運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
963件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○石川(香)委員 今、二十四・二万トンの話もありましたので、ちょっと質問の順番を変えますけれども、このセーフガード発動基準、二〇二〇年はTPP11枠で六十一・四万トン、アメリカ単独セーフガード発動基準が二十四・二万トンという御説明がありました。  農産品セーフガード措置の運用に関する日本国政府アメリカ合衆国政府との間の交換公文というものには、こう記載をされております。

石川香織

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

セーフガード措置も事実上無力化させられ、結局、日本米国に対し、あらゆる分野にわたる譲歩を迫られることになるのではありませんか。  本協定問題点は、農産物の際限ない市場開放にとどまりません。  日米共同声明では、関税や他の貿易上の制約、サービス貿易や投資に係る障壁、その他の課題についての交渉を開始する意図であると宣言されました。米国側の次の具体的な要求は何ですか。

笠井亮

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

結果として、緊急輸入制限セーフガード発動基準数量が実質的に緩和をされています。米国が離脱したTPP11でのセーフガード発動基準数量が、米国抜きのそれに修正されていないのです。このままだと、米国以外の豪州ニュージーランドカナダなどからの輸入牛肉に対してセーフガード措置がききにくくなります。このことについての農水大臣の見解を求めます。今後の畜産業国内対策具体策とあわせてお答えください。  

玄葉光一郎

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

要するに、私が聞いたのは、事実上セーフガードがきかない状態にあるんじゃないのかと。四割を占めている、それは結果としてそういうことでしょう。  私が聞いているのは、その数字の範疇の四割を占めているかどうかなんてことを聞いているんじゃなくて、そういう実態にあるということは、そういう事実からすれば、セーフガード発動しにくい、きかないという事態になっていることはお認めになりますよね。

穀田恵二

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

要は、アメリカからとったらウインは多かったんだと思いますが、日本側にとっては、これは単に農産物関税を譲るだけになっていて、しかもセーフガードTPPのままで一緒ですから、例えば牛肉なんかにすれば、実質、やはりTPPよりも低下しているとも言えるわけですね。  まず総理に伺います。先ほど総理が二番目のメリットとして石田委員答弁した、追加関税回避についてであります。  

玉木雄一郎

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

そして、その下ですけれども、こうしたことを行うことによって、オン・ビハーフ・オブ・オール・アメリカンズ、アメリカ国民のために、アメリカ国民を守ってくれる、セーフガード・アワ・ピープルですから、アメリカ国民を守ってくれる日米の隊員に深く感謝するというようなことを述べているわけでございます。  

小西洋之

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかも、TPPは今のままで、更にアメリカとの貿易交渉がまとまって、セーフガードとか、TPPアメリカの分を積んであるのに、更にそれとは別に積み増しちゃうと、もうその時点で、ちょっとでも積んだらTPP以上になっちゃうんですけれども、これはおかしいじゃないですか。アメリカ分が二重計上になっちゃうじゃないですか。  

櫻井周

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

国務大臣吉川貴盛君) その二つ懸念でありますけれども、特に、今林野庁長官からも答弁をしましたとおり、日EUEPATPP関連で御答弁を申し上げたいと思いますけれども、協定発効に際して、この長期間関税削減期間設定ですとかセーフガード措置など国境措置を講じておりますほか、総合的なTPP等関連政策大綱に基づきまして、この林業、木材産業生産性の向上、国産材消費拡大など万全の国内対策を講じているところでもございますので

吉川貴盛

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

TPP11におきましては、合板、製材等国境措置といたしまして、委員指摘ございましたように、即時関税撤廃回避をいたしまして、長期間関税削減期間設定、またセーフガード措置を確保したところでございます。また、日EUEPAにおきましても、製材構造用集成材国境措置として一定の関税撤廃期間を確保しているところでございます。  

牧元幸司

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そして、さらには、今までのこの委員会の中でも何度も質疑になっていますけれども、日本アメリカが、貿易交渉なのか物品交渉なのかという表現の違いは別として、合意に至るということなのであれば、じゃ、TPP11へ呼びかけていくというそもそもの日本立場はどうだったのか、実際には、これはセーフガード等についての関連ということにはなるんですけれども。  

近藤和也

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そしてEPAでは八年かけて全ての関税撤廃、しかもセーフガードなしです。今から安い林材がたくさん入ってくる。太刀打ちできるのかという問題も迫っているわけであります。  林野庁は、私有人工林において、現状一千五百万立米国産材供給が、十年後には二千八百万立米になるKPIを示していますけれども、こういう外的要因をもって本当に達成できるんですか。

田村貴昭

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

セーフガード基準に迫る勢いで冷凍牛肉日本に入ってきているということです。  昨年十二月にTPP発効し、関税が下がって、カナダニュージーランドなどの冷凍牛肉が一月、急激に拡大しました。もしセーフガード発動したら、TPP参加国でないアメリカには五〇%の関税をかけなければならない、そこで、アメリカなどに情報を提供して、年度末に向けて輸入を抑制した。

田村貴昭

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

私の提案は、だから、守るべきものはちゃんと守れるように、適切な関税と、ちゃんと発動できるようなセーフガードつき自由貿易体制というのをWTOのルールとしてつくるべきですよ。そうしたことを日本がやはり先導してやるべき。こんな外交方針じゃだめ。  これは本当に大変ですよ。今、農業後継者平均年齢六十六歳。

福田昭夫

2019-04-10 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

ただいま御指摘をいただきましたEU決定文書でございますけれども、EUの判断については私どもでコメントする立場にはないのですけれども、その内容につきまして、捜査関係事項照会に係る規律につきまして、この文書におきましては、先生御指摘の点も含めまして、全般的な法的枠組み法執行目的のための日本公的機関によるアクセスと使用、法的根拠及び制限セーフガード独立した監督及び個人の救済の観点から規律されていると

其田真理

2019-03-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

発動基準に照らす際に、新たな複数の協定がまず発効していますから、チェックする数量、項目が細かくなっている、ふえているような状況の中で、もともとの牛肉セーフガードというのは、本来は、やはり四半期を区切りとした輸入量のトータルがその前の年度の同じ期間輸入量と比べて一一七%を超えた場合に発動するという、今の現行セーフガードはシンプルな仕組みでありました。  

緑川貴士

2019-03-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

なぜ私がこの四月ということにこだわるのかといえば、これは、四月からの、今後数カ月間の期間が、過去に発動されたセーフガードと大きく関係しているからであります。  一九九一年に牛肉輸入自由化が始まって、その後年々ふえることになった輸入に対して、セーフガードが初めて発動されたのが一九九五年。そして、その翌年の一九九六年も発動されています。

緑川貴士

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

麻生国務大臣 今御指摘のあった話ですけれども、牛肉の場合は、TPP11に基づくいわゆる牛肉セーフガードというものと、従来の関税暫定税率法に基づく牛肉に係る関税緊急措置というものは、これはいわゆる発動要件が異なっているんですよね、基本的に言えば。したがいまして、参照すべき輸入数量も異なるんですけれども、それぞれ別個のものとして明確な形で公表されておりますのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

このセーフガード発動基準については、今回の改正でも、前年度輸入実績又は平成十四年度あるいは十五年度輸入実績平均値の大きい方を基準にすることというのがこれまでのセーフガード現行制度ですが、今後、牛肉については、TPP11では、麻生大臣、大まかなお話をいただきましたけれども、現行の三八・五%という関税から、一年目、もう間もなく二年目になりますけれども、二七・五%に一年目には引き下げられ、段階的

緑川貴士

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

徳永エリ君 数量が一気に増えたら、セーフガード発動するということになった場合には、今アメリカはまさにセーフガード対象になって、CPTPPの国はこの対象にならないわけで、セーフガード発動するようなことにも万が一なったら、これ関税率CPTPP参加国よりもアメリカはもう倍近くなるわけですから、本当にアメリカとしてはもう死活問題というか、畜産関係者からも相当政府にプレッシャーが掛かると思いますので

徳永エリ

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

前回質問の続きでして、私はずっと、米国との二国間交渉が開始されると決まったのに、CPTPPセーフガード発動基準枠アメリカの分を含んでいるわけですから、なぜ再交渉を申し入れないのかということを重ねて質問をしております。  前回長尾政務官に伺ったときに、米国がすぐにTPPに復帰するのは難しいということはもう認めていらっしゃるんですね。

亀井亜紀子

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

先ほど委員指摘の、米国輸入量をカウントできないのでセーフガードがきかないという御懸念、一月分の貿易統計では、確かに、保存のきく冷凍牛肉を中心に輸入が前年度比で増加しております。TPP国からの牛肉輸入の八割を占める豪州につきましては、TPP発効後の冷凍牛肉関税率日豪EPA税率と同じであります。関税は変化しておりませんので……(大串(博)委員「一言でいいですから、時間がないので、長尾さん。

長尾敬

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

そして、セーフガードこれ結局TPP11で見直しをしなかったというところでセーフガード発動もできなかったということですけれども、この辺り、大臣、再交渉等することはないんでしょうか。セーフガード発動基準見直し等TPP見直し規定がありますけれども、どのようにお考えでしょうか、茂木大臣

舟山康江

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

亀井委員 完全にCPTPPに戻らないという、見込みがないとまでは言わないけれども難しいというように解釈をいたしましたけれども、難しいのがわかっていながらセーフガード発動基準を放置したままでは、これは畜産農家が大変気の毒ですので、これは真面目に再交渉を申し入れてください。強く要望をいたします。  そして、その見直されるまでの間の畜産農家に対する対応、支援、どのようにされるのでしょうか。

亀井亜紀子

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

アメリカCPTPPに復帰するのは難しいとおっしゃったので、見通しとして難しいのであれば、セーフガード枠組み見直しの再交渉は申し入れるべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。  まず、いかがですか。じゃ、これは長尾政務官ですよね。外務省ですよね。よろしくお願いいたします。

亀井亜紀子

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それから、このセーフガード発動基準数量に関しても、それから低関税輸入枠TPPワイド枠に関しても、やはり今こそTPP参加国と再協議をし、アメリカ分をこれは差し引くべきではないかということも、大臣立場として私はしっかり言っていただくべきだと思いますけれども、その点はいかがでしょうか。

徳永エリ