運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7447件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-02-23 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

オーストラリア代表はシヨーという人でありまして、これはかつて日理事会英国側代表して日本に来られた方であります。親しみのある方であります。その次はベルジアムの方でありまして、これは存じ上げない方であります。フランスの方は五人代表が参つておられます。またドイツの方はトリツツラーという方を首席代表といたしまして全部で五人、またイタリアはメダーという人を加えまして四人の代表が参つております。

齋藤惣一

1952-02-23 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

齋藤参考人 ちよつとただいまのお尋ねにお返事申し上げたいと思いますが、私ども日本側におきましてこれを要望いたしておりまするばかりでなく、ドイツ代表者発言の中にも、あるいはオーストラリア代表発言の中にもございましたので、あるいは私は多数できまるかとも思つたくらい  であります。でありまするから、皆様のお力がこれに加わりますれば、必ずしも不可能とは私は存じません。

齋藤惣一

1952-02-20 第13回国会 衆議院 外務委員会 第5号

アメリカ軍はすでにこれに対する救出の積極的な好意を示しておつてくれますし、またフイリピンオーストラリア等も今日におきましては、われわれと同じ自由主義国家陣営の一員といたしまして、国際的な協力をいたしておるわけでありますから、ソ連の抑留の場合とはまた異なつた観点から、これらの救出調査日本政府としても何らかの対策を講ずる余地があるのではなかろうかと私は痛感するわけであります。

佐々木盛雄

1952-02-18 第13回国会 衆議院 予算委員会 第18号

オーストラリアにおきましては、小麦協定量輸出をするのが精一ばいであるように考えております。  大麦につきましては、わが国では主食なんですが、世界的に見ますと、これは飼料等に使われるのでありまして、国際性が少いのでありますが、アメリカカナダイラン等大麦日本に参つておりまして、生産におきましてもさしたる変化はないと考えております。

東畑四郎

1952-02-06 第13回国会 参議院 本会議 第11号

その一つは日米安保條約であり、その二つは米比安保條約であり、その三は米国オーストラリア、ニユージーランドのそれであります。トルーマン大統領サンフランシスコ会議におきまして、更に自由党の責任者たる増田幹事長は去る三十一日の公式の記者団会見におきまして、太平洋防衛協定に言及されていますが、これらの三つの相互安全保障條約はどういう関係にあるものであるか。

中田吉雄

1952-02-06 第13回国会 参議院 本会議 第11号

このために、一方においては、フィリピンオーストラリア、ニユージーランド等軍事協定を結び、更に他方においては、台湾日本、韓国の連合軍を作り、これらのすべてを挙げて太平洋軍事同盟に結合することがその急務となつておるのであります。このことについては、目下ラスク特使日本政府の間に推し進められている会談こそは最も注目すべきものであります。

岩間正男

1952-02-05 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

くどいようですが、ずつと申しますと、イギリスは百分の四〇、フランスは百分の四〇、ドイツ米国占領地域では一二%から二五%、イギリス占領地域では二五%、フランス占領地域では一%から二五%、イタリアは二五%、スエーデンでは一〇%から三〇%オーストラリアでは二〇から三三、ブラジルは一〇、アルゼンチンでは五、日本では前には一五〇%が一〇〇%になつて全世界の最高なんです。

中田吉雄

1952-01-28 第13回国会 参議院 本会議 第8号

オーストラリア人は、ダレス氏が先週東京で行なつた演説を重大な関心と重苦しい気持を以て注目した。ダレス氏はその演説で、殆んど何の條件も付けずに、日本は再軍備する権利ばかりでなく義務をも持つていると日本人に言明したのである。ダレス氏のように権威あるアメリカ人がそのような勧告を與えるのを眺めて、オーストラリア人は事態の進展を施すすべもなくただ見守るものであるとの感を深くする。」

佐々木良作

1952-01-25 第13回国会 衆議院 本会議 第7号

(拍手)これは日本人ばかりがよそ事を言うておりますけれども、たとえば海外におきましても、オーストラリアの有名な解説評論家であるピーター・ルッソー氏の論文を読んでも、あるいはまたアメリカにおける世界的軍事評論家でありまするハンソン・ボールドウイン氏のニューヨーク・タイムスに出した論文を読んでも、これはほとんど同じことを言つている。

猪俣浩三

1951-11-28 第12回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第4号

これは昨年の第五国際連合総会に、幸いはアメリカイギリスオーストラリア等の提案によりまして取上げられ、その以前におきましては、国会が強くこれを国際連合に訴えられる処置をとつていただいて、また日本政府からも国会からも、また民間代表としての立場からも、国際連合に昨年はオブザーヴアーとして、現にこの委員会中山委員等も御出席をいただいた状態でございます。

草葉隆圓

1951-11-28 第12回国会 参議院 本会議 第24号

関する請願委員長報告)  第四四 平衡交付金配分に関する請願委員長報告)  第四五 調整金付送金小切手の処理に関する請願委員長報告)  第四六 盗難漁船返還に関する請願委員長報告)  第四七 在外資産補償等に関する請願委員長報告)  第四八 南洋群島グリニツチ島りん鉱採掘促進に関する請願委員長報告)  第四九 台湾引揚者接収財産返還に関する請願(四件)(委員長報告)  第五〇 オーストラリアマヌス

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 参議院 外務委員会 第5号

           加藤シヅエ君   政府委員    外務政務次官  草葉 隆圓君    外務省政務局長 島津 久大君   事務局側    常任委員会専門    員       坂西 志保君   説明員    大蔵省理財局外    債課長     上田 克郎君   ―――――――――――――   本日の会議に付した事件 ○講和に関連する諸問題並びに国際情  勢等に関する調査の件  (調査報告書に関する件) ○オーストラリアマヌス

会議録情報

1951-11-22 第12回国会 参議院 予算委員会 第21号

それから小麦についてはアメリカオーストラリア、カナダが主たる給源国でございまして、これは從来百七十万トンのところ今度は百九十万トンに殖やしておる次第であります。この価格は從来九十ドルのところを九十五ドルとして算定いたしてあります。それから大麦アメリカオーストラリア、イラク、こういうところが主たるところでありまして、從来六十万トンのところを九十万トンに殖やしておるわけであります。

根本龍太郎