運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-09-08 第94回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

説明員柳谷謙介君) 確かに不健康地に着任した職員最初苦労は家を探す苦労でございます。あと子供学校にうまく入れられるかどうか、現地にそれに適する学校があるかどうかというような苦労とか、やっぱり健康に不安がある場合にそれに対する医療上の手当てが十分か、さまざまな苦労があるわけでございます。  いま山田委員は、そのうちの住宅の点を特に御指摘あったわけでございますが、これは国有化の促進ということは

柳谷謙介

1981-09-08 第94回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

説明員柳谷謙介君) ただいま御指摘のありましたように、外交任務がますます近年多くなっているという状況の中におきまして、在外交館に課せられた使命もいよいよ重くなっておるわけでございます。御指摘のとおり、現地に溶け込み、その信頼を得て仕事をする、あるいは人脈を持ち、その上に立って情報の収集を活発にするということが在外公館一つの大きな任務であることはそのとおりでございまして、私どもも、そのためには勤務期間

柳谷謙介

1981-05-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第11号

政府委員柳谷謙介君) 大、公使特別職である特命全権大使特命全権公使、約百人あるわけでございますが、これはその都度内閣におきまして人選が行われて、あとその在職期間をどのぐらい働いてもらうかということもお決めになるわけでございますが、結局これは外交経験とか任国事情についての知識その他さまざまの要素を勘案されてその都度決められるものだというのが現状でございまして、一方では、特に瘴癘地を中心に若手

柳谷謙介

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員柳谷謙介君) 外交機能充実強化しなければならないという御指摘はまことにそのとおりでございまして、私どもは三本柱と呼んでおりますけれども、質の面の改善強化、人材の育成専門家育成、そういう側面、それから量の増大、それから省力化あるいは機械化の推進、それを三本柱と呼びまして努力してきてまいっているわけでございますが、いまちょっと御指摘もありましたように、私どもが抱えている定員面における

柳谷謙介

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員柳谷謙介君) 数字で申し上げますと、現在実館として開いている大使館が九十九、兼館が五十二でございます。総領事館、領事館についても若干の兼館があるわけでございますが、この五十二の兼館、兼轄大使館も恐らくいろんな種類のものがあると思います。いわゆるミニステート、人口の非常に小さい国のような場合は、何か必要なときに近隣国兼任大使が出かけて処理をするという程度で大体間に合う、ほとんどすべての国

柳谷謙介

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員柳谷謙介君) 渋谷委員にはこの間予算委員会でもこの問題を御提起いただきまして、非常に御激励をいただいたわけで、その際総理及び行管長官からも、非常に厳しい状況であるという前提の中で、なおかつわれわれにとって力強い御答弁をいただいたわけでございます。  仰せのとおり、行政改革ということが政府の大きな課題となっている時代であることは私ども百も承知しておりますけれども臨時行政調査会設置法の第一条

柳谷謙介

1981-04-14 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

柳谷政府委員 外務省外交強化体制充実について御理解をいただいて感謝しております。  私見るところ、在外二千人、本省千五百人のわれわれの同僚は、全体として見ますと一生懸命に仕事をしていると思っております。能力に応じて酷熱、瘴癘の地でがんばっておると思います。ただ、そう申すことは、すべてが完璧であるとうぬぼれているわけでは毛頭ございませんで、そういう意味では、さまざまの建設的な御批判を受けて、日夜

柳谷謙介

1981-04-09 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

柳谷政府委員 かねて御答弁申し上げておるように、外交自主体制整備充実というのは、別に外務省自体が人をふやすとか予算をふやすということではなくて、これからの国際化時代、あるいは多極化し非常に多角化した外交関係を処理するための内外の体制充実するという趣旨からどういうことがあるかという点が、まさに私どもの毎年の予算折衝あるいは定員折衝の根幹にあるわけでございまして、そういうことを踏まえて、他方、一年

柳谷謙介

1981-04-09 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

柳谷政府委員 外務省調査によりますと、義務教育年齢で現在海外にある海外子女の数は、海外子女全体としては四五%、また在外職員だけの子女につきましては四六%がそれぞれ日本人学校に通学しているという数字になっておりまして、半分弱が日本人学校の所在地におり、かつ、日本人学校への進学を選択しているということでございます。  外務省在外職員で、六歳以上十八歳未満の子女、これで本邦以外の土地、これはほとんどが

柳谷謙介

1981-04-09 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

柳谷政府委員 昨年のこの委員会における与野党一致決議も、それからただいま御引用のありました外務人事審議会の勧告も、その中の重要な項目として不健康地勤務環境改善整備ということをうたっていただいているわけでございまして、これは私どもまさに最重要課題と近年考えていることでございます。  大きく分けて二つ一つ施設面改善、もう一つ給与面改善ということでございますが、給与面改善の中におきましては

柳谷謙介

1981-04-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 二年ほど前に、そのときいろいろ各方面意見も入れまして外務省が立てました計画は、昭和六十年までに五千人、これは本省二千名、在外三千名というところでございます。この計画目標が低過ぎる、そういうことではほかの国に依然として見劣りするという御批判もありましたけれども余り高い目標を掲げ過ぎましてもいかがかと思うということで、あとはみんなの能率とか機械化とかあるいは質の向上ということで補って

柳谷謙介

1981-04-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 先ほどもちょっと触れたのでございますけれども、昨年の三月二十六日のこの委員会与野党一致して附帯決議をつくっていただきまして、五項目ほどのことを御指摘いただいたわけでございます。さらにその後、在外の視察をしていただいた後でまた貴重な御示唆をいただいたわけでございますが、それらを踏まえて、非常に財政事情がきついあるいは定員の削減という一般的な政府の方針の中で、外務省一体仕事減らし人減

柳谷謙介

1981-04-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 お答えいたします。  最初の御質問は、定員の問題であったかと思います。いま御質問のすべてのことにつきまして、一般的に昨年の内閣委員会与野党一致で御決議をいただきました。また内閣委員の方が在外を視察していただきまして、貴重な御示唆をいただきました。それらを踏まえまして、私ども昨年度の予算編成に当たってはできるだけの努力を払ったつもりでございます。いま御質問の点は、そのような努力がどういうふうに

柳谷謙介

1981-03-10 第94回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員柳谷謙介君) 外務省官房長でございます。  外務省もいろいろ扱う文書、書類は多いわけでございますけれども外務省では従来から記録閲覧規則というものをつくりまして、できる限りの文書を外部に閲覧に供するということを行うとともに、これは外務省特殊事情でございますけれども情報文化局国内広報課というところで、いわゆる海外事情とか外交問題についての解説の資料等情報としてできるだけ提供しておるわけでございます

柳谷謙介

1981-02-26 第94回国会 衆議院 予算委員会 第18号

柳谷政府委員 幸か不幸か、今日まで婦人外交官外国人を夫としようとした事例は具体的には一件もございませんでした。しかしながら他方土井委員の理論的に差別が存在するじゃないかという御指摘は、私どもも同じように考えております。この点は国籍法の問題でございますので、この婦人差別撤廃条約の議論の過程におきまして、関係省庁ともよく問題を検討させていただきたいと思います。

柳谷謙介

1980-11-13 第93回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員柳谷謙介君) ちょっと私の立場から補足さしていただきますけれども、現在何人言葉のできる者がおるかというお尋ねにつきましては、現在イラクにはアラビア語のできる者が一名でございます。アラビア語専門としたいわゆるアラピストという者が一名でございます。それからイランは、現在ペルシャ語専門とする者が三名でございます。もとより、これらはアラピストとして採用時から研修をさせ、そういうものとしての専門家

柳谷謙介

1980-11-13 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

柳谷政府委員 再来年の四月になりますと、いずれにしても講和条約発効満三十年になりますので、私ども先般六回目の公表をした後、これから着手する作業は講和条約前の講和条約関連外交記録ということになるかと思いますので、一年余りのうちには三十年原則によりましても占領中の外交記録については原則公表が現実に実現するかと思います。  それから、都合の悪いものは公開しないで、大して価値のないものだけが公開されるのではないかという

柳谷謙介

1980-11-13 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

柳谷政府委員 先ほど御指摘のございましたアマーストにおける会議の内容につきましては、日本側参加者から総理大臣あて要請書が出されまして、これは私ども総理府の方から送達を受けて承知しておる次第でございます。  外交文書あるいは外交記録と申した方がよろしいと思いますけれども外交記録につきましては、外務省は五十一年に学識経験者にいろいろ御意見を伺いまして、各国の実例をいろいろ調べまして三十年原則というのを

柳谷謙介

1980-11-11 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

柳谷政府委員 この夏、国会議員の方々が非常に多数外国をお回りいただきまして、在外公館状況外交活動状況もつぶさに御視察いただきました。これはちょうど、毎年そうではございますけれども、最近のイランイラク紛争を初め非常に国際関係が激動している状況でございますので、そういう中でわが国外交体制わが国外交がいわばかなえの軽重を問われているという時期でございましたので、特にそういう点についていろいろ

柳谷謙介

1980-11-06 第93回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員柳谷謙介君) 中期的、長期的いろんな目標を持ってやるべきだという御指摘、まさにそのとおりに私ども感じております。特に人間養成というのは一朝にしてなりませんので、仮にことし定員がとれましても来年すぐこれが使えるわけでございません。いま中東のお話が出ましたので、これをアラビストというものについて申し上げますと、戦後細々ながら外交が始まって以来、アラビスト養成というのは、ほかの語学に比べればそれでもわりあいに

柳谷謙介

1980-10-23 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 いま中曽根長官から大変心強い御発言をいただきましたので、今後とも行管当局それから財政当局とも十分御相談しまして努力してまいりたいと思います。  五千人計画というものでは足りないという御指摘は、実は私どもも同じ感じを持っておりますけれども余り一度にふやすということは人員育成のやり方とかという点からいたしまして必ずしも現実的でないこともございますので、私どもはとりあえず最小限の目標をそこに

柳谷謙介

1980-10-23 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 ただいま外交体制が不十分ではないかという点について大変厳しい御批判、御指摘をいただきました。日ごろ私どもが痛感して各方面に訴えていることと一致する点が大部分でございまして、その御理解をいただいている点を感謝したいと思います。  私どもも、まさに御指摘のように私どもに与えられた外交任務の重大さ、神聖さということを自覚して、常に反省を加えているつもりでございます。終戦後ゼロから出発したという

柳谷謙介

1980-10-23 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柳谷政府委員 外務省官房長でございます。  外交役割りというのは平和外交に徹するところから出発する、資源がほとんどない日本ということだけをとりましても、この日本の平和と安全を守るために世界の平和と安全が確保されなければならない、そういう環境をつくるための外交、あるいは日本事情を正確に理解してもらい日本との友好関係を世界じゅうに求めるという外交、それらを簡単に申して平和外交と申すのかと思いますけれども

柳谷謙介

1980-10-16 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柳谷政府委員 ただいま御指摘の点、特地勤務手当、これは瘴癘地の中でも特に瘴癘度の高い任地についてそのような制度を実施していきたいということで、現在主として、これは予算の問題が伴いますので、大蔵当局と連日これも折衝しているところでございます。  日本人学校の問題につきましては、文部省と外務省一体となって努力しているところでございますけれども、まだ日本国内学校に比べますと、教員の生徒に対する割合とかその

柳谷謙介

1980-10-16 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柳谷政府委員 このたび内閣委員会先生方が各地の在外公館を見ていただきまして、その御見聞によりましていろいろ御提言いただいたこと大変感謝しております。いろいろな御提言を伺いまして、私どもこれに耳を傾けたいと思っております。  いまその中の定員お話が出たわけでございますけれども外交体制充実というのはいろいろな側面からやらなければなりませんけれども、確かにその中で一番大事なのは、やはり人、最終的

柳谷謙介

1980-10-15 第93回国会 衆議院 外務委員会 第1号

柳谷政府委員 現在のアラビスト配置状況でございますけれども上級職専門職を合わせましてエジプトに十二名、サウジアラビア五名、これは特に多い数でございます。あとのところはシリア、カタールの二名、その他の諸国は一名、現在中近東地域に勤務しているアラビスト合計二十七名でございます。

柳谷謙介

1980-10-15 第93回国会 衆議院 外務委員会 第1号

柳谷政府委員 アラビストアラビア語がしゃべれるあるいはアラビア事情に明るいという人間養成は、戦後日本アラビア地域との関係が深くなるにつれて外務省としてはほかの地域に比べてかなり重点を置いて養成努力してきたつもりでございます。  最近につきますと、上級職試験専門職試験と合わせて大体六十数名の採用を行っているわけですけれども上級二名、専門職二名、四名程度を毎年アラビア語専門ということにいたして

柳谷謙介

1980-08-12 第92回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員柳谷謙介君) 先ほど伊東大臣も答弁申しましたように、勉強会の結果、一年間大体勉強してこれをまとめようという時期がたまたまこの時期に当たったということで、ちょうど伊東大臣が来られましたので、大臣にも中身を詳しく申し上げるいとまはありませんでしたけれども、概要御説明して、それで各方面の御要望に応じてこれを発表した次第でございました。形式的には、そういう意味において勉強会資料で正式な外務省見解

柳谷謙介

1980-04-01 第91回国会 衆議院 法務委員会 第11号

柳谷政府委員 外務省も、この法案の起草の段階で警察当局から御相談と申しますか御連絡を受けたわけでございます。  当時外務省におきましてもこの法律案について目を通したわけでございますけれども、当時私どもは、この法律犯罪によって侵害された法秩序の回復という面から日本国内における犯罪行為対象とする、あわせて航空機内、船舶内も加えておりますけれども、そういうことで、そういうものに対象を限定した法律であると

柳谷謙介

1980-04-01 第91回国会 衆議院 法務委員会 第11号

柳谷政府委員 お答えいたします。  近年多くの国におきまして、政情不安その他の社会混乱等によりましてかつてはなかったような誘拐事件監禁事件あるいはゲリラの襲撃という事件がふえたと申しますか非常に激増していることは御指摘のとおりでございます。いまお尋ねの近年どのような実例があるかということでございますが、大小いろいろあるかと思いますけれども、特に私どもがこれを重視し、また、それ以後これを教訓としていろいろ

柳谷謙介

1980-03-27 第91回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員柳谷謙介君) ただいま渋谷委員の御指摘の点、まことに私どもも感じている点でございまして、決して努力を怠っているつもりではございませんけれども、完全ではないという点は御指摘のとおりでございます。  簡単に申し上げますと、国家公務員宿舎法によりまして不在者住宅というものにはどうしても制約がございますので、外務省は長い前から二つのことを努力して実施しておる次第でございます。一つは、在外職員

柳谷謙介

1980-03-27 第91回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員柳谷謙介君) 杉江事件について申し上げますと、御夫婦が一緒に凶悪な犯罪対象になって犠牲になられたということで、その限りにおいては、御本人、夫人ともに同じような尊い犠牲であったということはまことにそのとおりでございまして、外務省といたしましてもこれに対してどのような措置がとれるかということを人事院当局その他と再々協議したわけでございますけれども、現在の制度のもとにおきましては、結局、夫人

柳谷謙介

1980-03-27 第91回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員柳谷謙介君) 御指摘のとおり、やはりこれは基本的にはそういう事故が起こらないような対策ということがまずなくてはならないわけでございまして、十年ぐらい前の南米におけるような人質事件、それがある程度きっかけになりまして、在外公館、公邸、それから館員の住宅あるいは通勤途上自動車等も含めまして、いわゆる警備対策と私ども呼んでおりますけれども、これに対してはそれ相応の予算人員をいただきまして逐次

柳谷謙介