運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
195件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-02 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

宮崎委員 ただいま議題となりました船員法及び船舶職員法の一部を改正する法律案に対し附帯決議を付すべしとの動議につきまして、自由民主党日本社会党公明党国民会議民社党国民連合及び新自由クラブ・民主連合の五常を代表し、また、船員災害防止協会等に関する法律の一部を改正する法律案に対し附帯決議を付すべしとの動議につきまして、自由民主党日本社会党公明党国民会議民社党国民連合日本共産党及び

宮崎茂一

1982-02-23 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

宮崎委員 運輸省におきましては、事故調査委員会を設けてその原因究明に当たっておられるわけでございますが、一方テレビや新聞その他によりますと、おおむね事故原因というものは機長の操作ミスではないかというふうに言われているわけでございますが、この原因につきまして運輸省の当局から、現時点において正式にこうだというふうな原因究明と申しますか、この点が問題だ、あるいはまたいま一つ、いつごろまでに究明ができるのか

宮崎茂一

1982-02-23 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

宮崎委員 先般、運輸大臣所信表明がございました。重点として二つ言われたようでございまして、「長期展望に基づく総合的な交通政策基本方向」といった答申が出ましたので、その答申に沿って、これからよりよい交通体系の実現を目指して運輸行政を推進していくということが一つと、いま一つの大きな柱は、常識でございますけれども、特に交通安全の確保ということには留意して、第一線の交通従事者に対して事故防止を呼びかけてまいりたい

宮崎茂一

1981-05-26 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

宮崎委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、本案賛成討論を行うものであります。  整備新幹線は、国土利用の均衡を図るための有効な手段であるとともに、国民経済発展国民生活領域の拡大、さらには地域経済開発発展に資するものであります。しかしながら、国鉄財政の現状を見るとき、その建設については、国鉄経営の再建に支障のないように所要の助成を行わねばなりません。  現行全国新幹線鉄道整備法においても

宮崎茂一

1981-05-22 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

宮崎委員 この法律は、いま御説明のように、地方団体新幹線建設資金負担の道を開いたというふうに解釈をしているわけでございますが、この法律が通過した場合に、これは具体的にどういうことになるのか。政令を出して地方負担を決めるのか。私ども、工事費の三分の一地方負担という案も聞いておるのでございますが、法律が通った場合には運輸省としてどういうふうにお考えですか。

宮崎茂一

1981-05-22 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

宮崎委員 大体そういうことだろうと思っておりました。  それでは事務局に、いままでの法律援助というものの解釈に含まれるような実効的な問題、実例としてどういうことをやっておられたのか、国鉄でも鉄監局長でもよろしゅうございますが、その点が第一。第二点は、改正法の中に「補助金等」とございますね。この「等」というのは一体何を指すのか。これは提案者よりも皆さん方の方が詳しいんだろうと思いますので、これは失礼

宮崎茂一

1981-05-22 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

宮崎委員 全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律案につきまして、若干質問をいたしたいと思います。  この条文を読めばわかりますように、改正点は、現行法の十三条第二項を二つに分けまして、地方公共団体資金援助を明確化したという一点に尽きると私は思うのであります。つまり「建設のため必要な資金についての援助、」この「援助」という文字を「補助金等の交付その他財政上の措置」というふうに変える、この点だけが

宮崎茂一

1981-04-17 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

宮崎委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、本案賛成修正案反対討論を行うものであります。  本案賛成する第一の理由は、本センターの設立が今日緊急を要するものであり、その緊急性にこたえて本案が提案されたことであります。  すなわち、大都市圏における大量の廃棄物の広域的な処理港湾における土地の造成をあわせて行うことは、まことに時宜を得た処置であると存じます。  賛成する第二の理由は、今回

宮崎茂一

1981-04-10 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

宮崎委員 いま大臣のお話、これは新しい法人というのですか、そういった性格だという話でございますが、一部事務組合にはなじまない。これは港湾局長に聞いた方がいいのですかな、一部事務組合という案が一部ございました。地方公共団体だから相当数が多いのでしょう、どこか法律の中に十の団体とかいうようなのが出ておりますから。それでも、どうですか、地方自治法による一部事務組合というのはつくろうと思えばできないことはないんじゃないですか

宮崎茂一

1981-04-10 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

宮崎委員 大体私と同じような考えのようでございますが、ぜひひとつ厚生省におかれては、いまの再生資源利用ごみを出さないように、出しても自分の家や自分の工場でなるべくひとつ処理するような御指導を今後ともお願いしたいと思うわけでございます。  それから、このセンターは当初いろいろ言われておりまして、法律でつくるわけですからこれは特殊法人じゃないかと言われておりますが、特殊法人や、あるいはまた五十六年度

宮崎茂一

1981-04-10 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

宮崎委員 広域臨海環境整備センター法案について質疑をいたしたいと思いますが、名前が非常に長くて言いにくいものですから、ごみ処理センターと言うかもしれませんが、ひとつ御容赦願いたいと思います。  御承知のように、大都会では最近廃棄物が非常に大量化して、あるいはまた多様化しておりますし、地方自治体の仕事もそのために非常に増加しておるわけでございます。私は、この廃棄物処理にこの法案も、たとえば大阪湾

宮崎茂一

1981-03-24 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

宮崎委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、本案に対し、賛成討論を行うものであります。  日本航空株式会社は、昭和二十八年発足いたしましたが、諸種の理由により大幅な赤字を出す結果となり、昭和三十年法改正を行い、政府出資の増大、助成措置監督規制強化等を行ったのであります。その結果、同社は現在では国際定期輸送において世界第四位の実績を上げる等、欧米の主要航空企業と比肩し得るまでに成長いたしました

宮崎茂一

1980-10-31 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

宮崎委員 私は、自由民主党を代表して、自由民主党加藤六月君外三名提出修正案及び修正部分を除く原案に賛成し、日本社会党久保三郎提出修正案反対討論を行うものであります。  御承知のように、国鉄累積赤字は、昭和五十四年度末において六兆円を超え、本年度におきましては六千八百億円の国の助成にもかかわらず、一兆円以上の赤字が予想され、実質赤字運輸収入の六三%にもなろうという破局的状況に立ち至っているのであります

宮崎茂一

1980-10-23 第93回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

宮崎委員 時間がございませんから、私の期待のできるような答弁ではないようでございますけれども、よくわかりました。  いま総合政策という問題が出てまいりましたので、先ほど計画交通とか交通計画というような言葉が滝井公述人の口から出ました。御承知のように、私どもはいろいろな輸送機関国民が求める、つまり輸送需要に応じた輸送機関整備をし、そしてまた廃止していく、これが交通機関に対する基本的な態度だと思っております

宮崎茂一

1980-10-23 第93回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

宮崎委員 総合的交通政策あるいは燃料問題あるいはまた地域開発の観点から長期的に見直せ、これは私は反対はいたしません。しかし、いまのこの差し迫った、こういったような、いま提言されたような問題はなかなかむずかしい問題で、ここ一年、一カ月、二カ月でできる問題ではございません。したがいまして、いま私が御質問申し上げておりますのは、財政をどうしたらいいのか。いまのような赤字でありますと、一兆円を出るわけでございます

宮崎茂一

1980-10-23 第93回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

宮崎委員 きょうは公述人皆さん方、遠いところから御苦労さまでございます。午前中貴重な御意見を拝聴いたしまして、二、三、御質問をしたいと思っております。  まず、滝井公述人武田公述人共通の問題でございますので、質問をさせていただきます。  御承知のように、国鉄輸送が戦前から比べますとうんと減ってまいったわけでございます。これは日本産業構造が変わってきましたし、日本人の所得がふえたということで、

宮崎茂一

1980-04-23 第91回国会 参議院 決算委員会 第11号

政府委員宮崎茂一君) ただいま御指摘のありました行政改革の件につきましては、昨年十二月の閣議において決定いたしました昭和五十五年行政改革計画に基づき、その着実な実施に努めておるところであります。もとよりこれで十分であるということではなく、御決議の趣旨を尊重して、引き続きその推進を図ってまいる所存であります。

宮崎茂一