運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

小川勝也君 この際ですので、全国養豚場で、私は、やっぱりお母さん豚を含めてウイルスをなくしていくことが大事なのではないかなというふうに思っています。当然、私は素人でありますので、獣医さんを始めとする専門家にしっかり話をしていただいて、やれるべきことをやはり重要な点からしっかりやっていただく、そのことをお願いをしたいというふうに存じます。  さて、法案についての我々の態度であります。  

小川勝也

2014-05-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

五月八日現在、日替わりでどんどん変わっているのでこれ自体も古いんですけれども、全国三十六道県、五百八十戸の養豚場で発生して、五十万頭を超える発症頭数で既に十二万五千頭が死亡していると。北海道でも、森、美瑛、赤井川、栗山、上川、苫小牧市、伊達市、今日また厚真ということで、八市町村の養豚場で四万頭を超える豚がこのPEDにかかって、六千頭を超えて死んでいます。  

紙智子

2013-03-19 第183回国会 参議院 環境委員会 第1号

主な事件といたしましては、井戸水汚染養豚場等からのし尿によるものかどうかの判断を求める島原市における養豚場等からのし尿による水質汚濁被害原因裁定申請事件、また、地下水くみ上げ差止めをめぐる民事訴訟係属中のさいたま地方裁判所から嘱託されました加須市における地下水くみ上げによる地盤沈下被害原因裁定嘱託事件、さらに、スイゼンジノリというカワノリの生産量減少及び質の悪化ダム建設事業によるものかどうかの

富越和厚

2013-03-15 第183回国会 衆議院 環境委員会 第1号

主な事件といたしましては、井戸水汚染養豚場等からのし尿によるものかどうかの判断を求める、島原市における養豚場等からのし尿による水質汚濁被害原因裁定申請事件、次に、地下水くみ上げ差しとめを求める民事訴訟係属中のさいたま地方裁判所から嘱託されました、加須市における地下水くみ上げによる地盤沈下被害原因裁定嘱託事件、また、スイゼンジノリという川ノリ生産量減少及び質の悪化ダム建設事業によるものかどうかの

富越和厚

2012-03-15 第180回国会 参議院 環境委員会 第1号

主な事件といたしましては、井戸水汚染養豚場等からのし尿によるものかどうかの判断を求める島原市における養豚場等からのし尿による水質汚濁被害原因裁定申請事件鉄橋高速道路高架のために鉄道騒音が増幅し健康被害が生じたなどとして損害賠償を求める名古屋市における鉄道等からの騒音被害責任裁定申請事件地下水くみ上げ差止めをめぐる民事訴訟係属中のさいたま地方裁判所から嘱託された加須市における地下水くみ

大内捷司

2012-03-02 第180回国会 衆議院 環境委員会 第1号

主な事件といたしましては、井戸水汚染養豚場からのし尿によるものかどうかの判断を求める、島原市における養豚場等からのし尿による水質汚濁被害原因裁定申請事件鉄橋高速道路高架のために鉄道騒音が増幅し健康被害が生じたなどとして損害賠償を求める、名古屋市における鉄道等からの騒音被害責任裁定申請事件地下水くみ上げ差しとめをめぐる民事訴訟係属中のさいたま地方裁判所から嘱託された、加須市における地下水

大内捷司

2011-05-30 第177回国会 参議院 決算委員会 第9号

もう一点、私も地産地消とか勉強をこの一月から始めまして、例えばスーパーがあって、その下に飼料会社があって、餌のですね、その下に養豚場があって、これが地域で、スーパーの残滓というか、余った食べ物を飼料会社が引き取ってそれを飼料にして、今度その飼料養豚場が買って、そこでできた豚を今度スーパーに卸すという物すごい循環型社会がありまして、こういうのもいろんなケースがありますので、勉強していきながらやっていきたいと

松本龍

2011-05-10 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

私は、実は八日に、許可をいただきまして二十キロ圏内の警戒区域にあります南相馬市の養豚場を視察する機会を得ることができました。もちろんその前に、浪江町の請戸地区におきまして行方不明者捜索活動捜索などを拝見する機会もいただきましたが、この養豚場で大変な状況になっているということも確認させていただきましたが、もちろん母豚は死に、そして多くの子豚も無残な死骸となって山積みとなっていました。

金子恵美

2011-05-10 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

先ほど私も申し上げました南相馬市内養豚場は実は前田ポークで有名なところなんですが、大変貴重な品種を持っています。まだどうにか生きている豚もいます。このように農家の方々が長い年月を掛けてつくり上げた財産、これを是非守るべきだと思います。今後どのような形でもその貴重な畜種を保存し活用していくこと、これは最終的には、ふるさとを取り戻したときの町の町おこし、復興にもつながると私は考えています。  

金子恵美

2010-05-26 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、私の政治活動スタート地点は、とある養豚場に住み込んでの話でした。朝五時に起きまして、豚はブーブー、犬はワンワン、鳥はコケコッコーと大変騒々しい中を、豚小屋の世話をして、それから一日の政治活動が始まったわけでしたけれども、当時の豚小屋というのは、つっと中を歩くだけで体ににおいがしみつくんですね。もう今はそんなことはありません。

古川禎久

2009-05-11 第171回国会 衆議院 予算委員会 第26号

五月二日、カナダのアルバータ州の養豚場で二百頭の新型インフルエンザ感染が確認をされております。豚から人へ、人から豚へ感染が繰り返されると、ウイルスが強毒化をする可能性が出てまいります。  今回の流行、人が免疫を持たない感染症は、一たびどこかの国で流行すれば、瞬く間に世界じゅうに広がっていくということを示しております。

古屋範子

2009-04-27 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

石破大臣に伺いたいのは、そうだとしたら、これなかなか役所の縦割りのところで養豚場の豚の伝染病たる豚インフルエンザのサーベイランスみたいなことは、これは農水省がやるのか厚生労働省がやるのか。人に対する危険性のある病原体の場合はそれは恐らく厚生省だということでしょうが、長年ここは農水省の分野に厚生省も入れていないというのが現状であると思うんです。  

松井孝治

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

私、実は三年前、あるスタディーツアーで韓国の光州の養豚場それから生ごみ処理場、そして生ごみ飼料化工場、それぞれ見学をさせていただきました。残渣はもう真っ赤であります。もちろんトウガラシの色でありましょう。しかしながら、異様なにおいも気にはなりましたけれども、その残渣の大半が、乾燥処理をされ、殺菌処理をされ、複合飼料として養豚場へと送られている、そのすべての流れを実際に見てまいりました。  

田島一成

2007-02-20 第166回国会 衆議院 予算委員会 第12号

今後、これらを活用していきたいと思っておりますし、さらに売り掛け債権担保、これで数十億、また在庫を担保にした、例えば養豚場子豚担保にする、あるいは農家でキャベツを担保にする、あるいは水産加工会社で昆布を担保にするという新しい担保設定の方法、さらには第三者保証徴求を非徴求にする、つまり第三者保証をとらないというような考え方、こういったことを駆使しながら、特に商工会、商工会議所では経営指導員が九千人

山本有二

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

そういったことを考えますと、今、養鶏場については防護ネットみたいなものを張って施設外からの動物の侵入というものを防ぐ、そういった対策がとられているというふうに思いますが、これも素人考えで恐縮ですが、そうであるならば、今後、人—人ウイルスというものが重大な課題となるのであれば、豚のいる養豚場とかそういったところにもそういう防護ネットというものを張るというのも、一つの予防策として考えられるのではないかというふうに

北神圭朗

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

北神分科員 鳥インフルエンザが入ってきて、それを見つけて退治するというのはなかなか難しいというふうに思うんですが、むしろ、そういう感染する場である養豚場とかそういったところを守ったらいいというふうに思いますので、これはもう追及しませんが、そういったことを含めてひとつ検討いただければというふうに思います。  

北神圭朗

2006-03-09 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

私は、そういうピッグファームじゃなくてビッグファーム、でっかい養豚場だけに日本の養豚を任せるのかというのを実は言いたいんです。  それは、私は、鳥インフルエンザでやはり証明済みなんです。中小家畜というのは病気に弱い。一遍入ったらもう全部淘汰しなきゃならない。そのときに、肉のその資源をどこに求めていくのか。

野村哲郎

2004-03-18 第159回国会 参議院 内閣委員会 第3号

松井孝治君 私が伺っているのは、養豚場のその豚のチェックはどなたがされたんですかと。それから、別々に飼っていたって、カラスだって一緒に飼っていませんよ。でも感染しているじゃないですか。別々に飼っているから感染しないなんという保証はどこにもないわけでしょう。そのチェックは行っていますか。これは政府政府としてお答えください。

松井孝治