運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2554件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-05-14 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第4号

これがちゃんとした大臣になればと言ってはちょっと語弊がありますけれども、防衛大臣になれば主務大臣になる。ところが、防衛庁長官外局ですから、内閣府の。だから補佐なんですよ、今。  だから、内閣総理大臣となっているんですが、恐らくいろんな権限委任規定や何かで、それはそれぞれのつかさの人がなっていると思いますよ。だから、そのつかさの人の判断です、一次的には、一次的には。

片山虎之助

2003-02-12 第156回国会 衆議院 予算委員会 第9号

スカッドミサイル大量破壊兵器を平気で運び、売買されるということに関して、国際社会の中で、例えばテログループシージャックをする、犯罪組織シージャックをする、こういうおそれもなきにしもあらずというときに、どんな形でこういうものを阻止することができるかということについて、防衛庁外務省というのはどのような取り組み、あるいはこの事件についてどのような認識を持たれたのか、この二点について、それぞれ外務防衛、大臣

上田清司

2001-12-11 第153回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それで、私は、ことし九月三日から九日まで中国共産党の対外連絡部のお招きで、我が党の伊藤英成ネクスト外交防衛大臣を団長として中国を訪問してまいりました。中国では、曽慶紅さん、胡錦濤さんに次ぐ若手ナンバーツーと言われる方にもお会いして、いろいろ高官とお会いしてまいりました。その中で中国側は、やはり大変心配しておられたんですね、教科書問題、李登輝問題、そして総理の靖国参拝問題。

今井澄

2001-11-20 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

英語の資料ばっかりでまことに申しわけありませんが、例えば北欧諸国はNORDCAPSという、日本語に強引に訳せば平和支援のための北欧諸国調整機関というものがありまして、具体的には防衛大臣会議局長クラス会議、それからPKOプロジェクトチーム各国がつくって会議をしている、またこの調整会議定例会合が年四回持たれるというような形で、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、各国PKO

遠山清彦

2001-06-14 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

しかし、総理大臣が、ううん、これはもしかしたら軍拡につながっていくかもしれないと答弁されたということは大変なもので、問題は、もちろんそのことはアメリカに伝わっていまして、プライムミニスターのジュンイチロウ・コイズミさんが、これは軍拡につながるかもしれないと認識されているということなので、当然そのメッセージを、外務大臣アメリカへ行かれる、閣僚としては最初、この問題に関する閣僚としては防衛大臣より先に

首藤信彦

2001-05-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

こんな、ほかの裁判への影響を懸念して、平均年齢七十四歳という状況になった高齢者皆さん方、もう控訴をやっておったら恐らく救うことがなかなかできないかもしれない、そういう状況、あるいはまた、国の政策が誤っておったということについての謝罪を求めているわけでありまして、それについて、例えば小泉総理に会うべきだという坂口大臣川口大臣あるいは中谷防衛大臣こういった方たちのお話を聞きますと、ぜひ遠山文部大臣

都築譲

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

自衛隊法内閣総理大臣というのが出てくるわけでございますが、それは当然、これが省になり大臣ということ、国防大臣もしくは防衛大臣というふうになりました場合にも、それは今、大臣からお答えをいたしましたようなことになるわけでございますが、例えて申し上げれば、自衛隊の最高の指揮監督権、これは自衛隊法七条でございます。

石破茂

1998-04-17 第142回国会 衆議院 外務委員会 第9号

日本の場合は、今様子を見ながらというような御答弁だったと思いますけれども、もう既にバジパイ政権では、防衛大臣は核に反対の方を登用しているとか、そういったことで客観的にこれを実行する可能性は相当少ないというメッセージを送りつつ、お会いした外務大臣も、それから環境大臣大蔵大臣もそうですけれども、今までの方向と全然変わっていないけれども、インドのロジックをわかってほしいというのは、核を全廃するのであれば

山中あき子

1997-05-21 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第9号

私は、昨年オーストラリアへ行きましたときに、新任の外務大臣また防衛大臣と会って意見交換をいたしましたが、その際、オーストラリア側としては米豪共同訓練軍事訓練はこれからも大いに進めていきたい、このように明言しております。  それで私は、日米もさることながら、米豪、それから日豪というふうなトライアングルをこれから発展させていく必要があるということで意見を申し上げました。

益田洋介

1989-11-30 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

しかしながら、きのう、おとといですか、行われましたNATOアメリカ防衛大臣といいますか防衛長官会合の結果のコミュニケ、これも新聞報道でございますが、これを見ておりましても、NATOについて、今アメリカは、軍縮交渉で決まるまではむしろ今のままの姿を堅持するわけでありまして、一方的な軍縮はやりませんとはっきり言っておるわけであります。

松本十郎

1986-12-09 第107回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府が、総理大臣とか防衛大臣とか、そういう者がうかつに機密を漏えいする、そういうことだ。だから、自分の責任を考えないで、日本スパイ天国だなんていいかげんなことをこれからひとつ言わぬでもらいたいと私は思うんだ。それは厳重に御注意願いたいと私は思います。  それじゃ、どうもありがとうございました。

宇都宮徳馬

1982-02-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第16号

を一応終わったところもありますが、全体としてまだ中途のところでございますので、調査の内容についてはいまここで申し上げるわけにまいりませんが、いずれにいたしましてもこういうことを記事にされたわけでございますので、われわれとしては、従来も適正な執行に努力をしてきたつもりでありますけれども、なおこの機会に庁全体が大きな反省をいたしまして、行動原理なりあるいはもう少し具体的な点につきまして、全庁挙げて、防衛大臣

吉野実