運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22700件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-01-30 第13回国会 衆議院 予算委員会 第4号

池田国務大臣 防衛費が一千八百二十億円になつておるので、再軍備の前兆ではないかという議論がございますが、私はそうは考えていないのであります。財政演説で申し上げましたように、防衛に関します直接の経費は、防衛支出金の六百五十億円と、しこうして警察予備隊海上保安庁等の六百十億円余が主でございます。

池田勇人

1952-01-30 第13回国会 衆議院 予算委員会 第4号

池田国務大臣 国民生活の安定、政治の安定がなければ、防衛力の強化はございません。国民生活の安定がなくて、いかに警察予備隊をふやしても、これは自衛力があるとは言えない。しかし独立国家となりまするならば、国民生活安定向上をはかると同時に、防衛力も漸増して行かなければならない。うらはらの問題であります。

池田勇人

1952-01-30 第13回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ただいまの御説明によりますと、内外の情勢を考慮して、国内治安の維持、確保のためから警察予備隊増強が必要である、こういうようなお話でございましたが、ただいま政府が掲げておりまする防衛力、自衛力漸増という政策の中に、警察予備隊海上保安隊増強ということが、主要なる要素をなしておるんじやないかと私は考えるわけであります。

佐々木盛雄

1952-01-30 第13回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○林(百)委員 そこで警察予備隊の性格について、私はもう少し大橋国務大臣にお聞きしたいのですが、この安全保障条約前文にある「日本国が、攻撃的な脅威となり又は国際連合憲章目的及び原則に従つて平和と安全を増進すること以外に用いられるべき軍備をもつことを常に避けつつ、直接及び間接侵略に対する自国防衛のため漸増的に自ら責任を負うことを期待する。」

林百郎

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

言いかえれば労務費を除きました調達費、これは今度の防衛支出金とその対象性質においては同様でございます。特別調達庁労務費を除いた面で大体今の各年度間に支出いたしました実績を概数で申しますと、五百億ないし六百億であります。これがいわゆる特別調達局所管支出となつて従来予算執行をいたしております。

川田三郎

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

たまたま防衛支出金安全保障費とを加えますと、今までの終戦処理費よりちよつと多い金額になるわけでありますが、終戦処理費支出をなさつてつた、いわゆる特別調達庁調達をされておつた数量品質等と、これから防衛支出金等によつて支出をされるであろう品目数量、その他種類金額はどういうふうな関係になるとお考えになりますか。

村瀬宣親

1952-01-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第4号

川田政府委員 先般の防衛支出金並びにこれに関係のある予算金額について、特別調達庁として現在の段階で御説明申し上げられる点を最大限度に申し上げてございます。従つて、そのときに防衛支出金六百五十億円が対象としておりまする調達は何か、その調達は、現在特別調達庁が扱つておる調達と、物において性質が同じである、こう申し上げた。

川田三郎

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

————————————  次に、高良さんの御質問の、防衛費の圧迫により、文教費、殊に六三制実施費寒冷地室内体操場費老朽校舎建築費等は削減甚だしいが、所見如何——この六三制の問題につきましては、昭和二十四年に決定いたしました〇・七坪の基準によりまして、来年度で完了することになつております。ただ二十四年の策定後、兒童数が増加いたしました。

池田勇人

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

(「何にもない」と呼ぶ者あり)防衛漸増が先であるか、民生安定が後であるか、はた又二者いずれを以て第一義諦とするお考えでありましようか。今日の国民は久しく窮乏のどん底に喘ぎ、殊に今どきの青年は貧乏以外の人生を知らないのであります。この国民を駆り、この貧乏にして不健康な青年を駆つて、何を生産し、何を防衛せしめんとするのでありましようか。

山下義信

1952-01-29 第13回国会 衆議院 建設委員会 第3号

ダムは胆沢川の防衛の堰堤の措置として昭和二十一年度に着工したのでありまして、ダム築造費は約十二億円と聞いておりますが、その大半は完成し、来年度一億七千万円程度公共事業費で完成いたすのであります。従いまして本委員会におきましてもしばしば問題となりましたように、発電事業者をかりにだれにするかが問題であります。この問題は東北興業、東北電力、県営あるいは国営といういろいろなる線で参つたのであります。

高田弥市

1952-01-29 第13回国会 衆議院 建設委員会 第3号

しかし予算書によつても御了承のごとく、この防衛支出金移しかえ、すなわち一つの省から他の省ないしは予算所管庁国会の御承認を経まして移しかえができる仕組みになつております。この移しかえを受けました際には、この防衛支出金は、あたかも当初の予算において総理府所管、部局といたしましては、特別調達庁が所掌いたしまする今後の駐屯軍調達予算として移管される次第であります。

川田三郎

1952-01-28 第13回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それから防衛支出金六百五十億という項目があります。この二つ項目は、前国会において論議の中心なつたところであり、国民がまたこれに対しては最も重大なる関心を持つてつたところでありまして、この点に関するわれわれの政府に対する要求は、行政協定内容を示せ、示さないうちは、これらの安全保障條約あるいは平和條約、その他の問題にとりかかるわけに行かぬという、われわれの要求をしておつたのであります。

中曽根康弘

1952-01-28 第13回国会 衆議院 予算委員会 第2号

池田国務大臣 防衛支出金並び安全保障諸費内容につきましては、いずれ全体の説明を終りまして詳しく申し上げたいと思います。しかし何分にも行政協定がまだはつきりきまつておりませんので、私が考え得られる点を列挙いたして、そうして御審議を願うことにしておるのであります。一応説明をお聞きくださいましてから、御質問にお答えいたしたいと思います。

池田勇人

1952-01-28 第13回国会 参議院 本会議 第8号

(「そんなもので戰争はできないよ」と呼ぶ者あり)間接侵略等の内乱に備えるものであると共に、実は安保條約によるところの防衛力漸増の一環として駐留軍に代つて防衛に当るものであるという点をはつきり質したいのです。警察予備隊なるものは、実は二つ目的を持つているのであつて、半ば軍隊であり、半ば警察の役も兼ねることができるのであるというふうに解釈してよろしいかどうかを伺いたいのであります。

高良とみ

1952-01-28 第13回国会 参議院 本会議 第8号

併し一個の人間としては吉田さんは嘘の言えない正直な人のようでありまするが、(「ように見えるね」と呼ぶ者あり)首相として国民に臨むときには、国民の一番心配し、知りたがつていることは、ひた隠しに隠す妙な癖から言えば、恐らくどこまでも防衛力漸増という言葉で再軍備を否定するでありましよう。(「ごまかすのだ」と呼ぶ者あり)併し国民は健全な常識を以てちやんとこれを再軍備だと考えております。

千葉信

1952-01-26 第13回国会 参議院 本会議 第7号

(「その通り」と呼ぶ者あり)日米安全保障條約の前文に明らかなごとく、この措置暫定措置であり、アメリカ側も、日本が直接及び間接侵略に対する自国防衛のため、漸増的にみずから責任を負うことを期待しているのであります。而も国際連合憲章の枠内における集団的安全保障の方式によれば、同盟国集団的に自衛することとし、おのおの自国軍備を充実し、お互いに助け合つて共同防衛をするのであります。

岡本愛祐

1952-01-26 第13回国会 参議院 本会議 第7号

次に講和関係経費の内訳につきまして、防衛支出金安全保障諸費につきましての御質問でございまするが、これは財政演説或いは昨日の答弁の通りでございまして、(「何も言わない」と呼ぶ者あり)自衛権を行使する有効な手段を持たない我が国といたしましては、自衛のために暫定措置として米国軍駐留を望むのであります。米国軍駐留に対しまして我々が応分の負担をすることは私は当然であると考える。

池田勇人

1952-01-26 第13回国会 衆議院 本会議 第8号

防衛分担金は、公然アメリカ予算によつてつくられるものである。そして、五百六十億という安全保障費なるものは、日本国民には説明されていない。政府自身も知つていないし、それを知つているのはアメリカだけである。そうすると、一千八百二十億の防衛関係諸費について、これを決定したのは、日本政府ではなくてアメリカである。アメリカ軍備拡張計画である。防衛関係諸費は、本年度予算の中核であります。

山口武秀

1952-01-26 第13回国会 衆議院 本会議 第8号

拍手)  さて、今回の予算のうち、国民の一番関心を寄せているのは、何といつて防衛関係費の千八百二十億円でありまして、このうちおもなるものは、防衛支出費六百五十億円、警察予備隊軍隊化するための六百十億円、安全保障のための措置費が五百六十億円となつておるのでありまするが、この安全保障諸費というのが納得できないのであります。

小川半次

1952-01-25 第13回国会 衆議院 本会議 第7号

内容について申し上げますが、防衛支出金につきましては、水谷さんは、米国軍駐留であるから、これを米国軍が見るべきではないかというお話でありますが、各国の例をごらんになつたらおわかりになりましよう。米国駐留軍の費用の分担につきましては、各国別々であります。フィリピンのように、全額アメリカのもありましよう。またイギリスのごとく、地代その他不動産賃借料だけのもありましよう。

池田勇人

1952-01-25 第13回国会 衆議院 本会議 第7号

今日は集団攻撃に対して集団防衛をなすのがこれが常態であり、完全なる條約であり、正則的條約であるのであります。この條約を結んでどこが悪いかと私は言いたいのであります。共産党は別である。(拍手)  中国問題については、この前私が説明いたしましたが、私のダレス大使にあてての書簡は、米国における上院の講和條審議に利益ありと考えて私が起草をいたし、しかしてその発表についても同意いたしたのであります。

吉田茂

1952-01-25 第13回国会 衆議院 本会議 第7号

ただ、これはその国の経済事情、その国の防衛力に対しまする支出金額の兼ね合いできまる問題であります。しかして、私は財政演説で申しあげましたように、自衛権を行使するに有効な手段を持たないわが国といたしましては、防衛のための暫定措置として米軍駐留を希望したのであります。その経費の一部をわれわれが負担することは当然であります。

池田勇人

1952-01-24 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

今後どういうことになるかわかりませんので、ここにございますように、第十三條、大蔵省所管大蔵本省に計上した防衛支出金平和回復善後処理費及び安全保障諸費を使用する場合においては、それを必要とする各省各庁所管当該組織予算移し替えることができる。」となつております。それでこれは方法としては移し替え以外にないのでありますが、これは従来公共事業費について行なつていた制度です。

佐藤一郎

1952-01-24 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

それから大蔵省平和回復善後処理費防衛支出金安全保障諸費、こういう今度の予算で非常に重要なものが皆そういう対象になるということは、どうも継続費と期間も違うし、まあ例外的に扱うのだから……、これも違うというものの、実質においてはどうも継続費の変形、どうも変態的継続費みたいに……、今後どんどん防衛費が殖えて来るような場合、こういう形でやられたのでは前の臨軍費と余り違わなくなつて来るのじやないかと思うのですよ

木村禧八郎

1952-01-23 第13回国会 参議院 本会議 第5号

即ち平和回復に伴うて賠償防衛負担費国内治安費等を初めとして、財政支出相当に増加いたしますることを免れませんが、従来の均衡財政方針を堅持すると共に、経費重点的配分を更に徹底せしめ、財政規模を飽くまでも国民経済力限度に適合したものにとどめたいと存じます。経済規模拡大発展を図り、経済安定の基礎を確立するため、今後資本蓄積を強力に推進する措置をとりたいと考えております。

吉田茂

1952-01-23 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

御心配になつております防衛関係とか、そういう関係については目下ございません。  それから款項の区分につきましては、これはこの前も、ちよつと比較表がないと非常に説明が抽象的になりますが、従来のいわゆる部と款というものを廃止しまして、項がいきなり頭に出て来るわけでありまして、それをできるだけ具体化しまして、項の数を殖やしてございます。

佐藤一郎

1952-01-23 第13回国会 衆議院 本会議 第6号

まず第一に平和回復に伴う措置といたしましては、防衛支出金六百五十億円、警察予備費五百四十億円、海上保安庁経費のうち警備救難に関するもの約七十億円、安全保障諸費五百六十億円、連合国財産補償費百億円、平和回復善後処理費百十億円、総計約二千三十億円を計上いたしました。  防衛支出金は、日米安全保障條約に基いて駐留する米軍に関して、わが方において支出を予想される経費であります。

池田勇人

1952-01-23 第13回国会 衆議院 本会議 第6号

すなわち平和回復伴つて賠償防衛負担費国内治安費等を初めといたしまして、財政支出相当に増加をいたしまするが、従来の均衡財政方針を堅持するとともに、経費重点的配分をさらに徹底せしめ、財政規模をあくまでも国民経済力限度に適合したものにとどめたいと存じております。経済規模拡大発展をはかり、経済安定の基礎を確立するため、今後資本蓄積を強力に推進する措置をとりたいと考えております。

吉田茂

1951-12-15 第13回国会 衆議院 本会議 第4号

まず、こうした国内における麦類の減反を防止する方法として、少くとも生産費中心として麦価を決定し、これを政府が保障して買い上げることにあるのだが、このことを行わないことには、日米経済協力の本質として、日本をアジアの反共の拠とし、講和後におけるところのアメリカ駐留軍防衛任務を中心として動いて、そうして軍需資材生産によつて軍需経済を優先せしめ、一切の資金はこれに注ぎ込み、日本農業は最もその被害を多く

竹村奈良一

1951-12-15 第13回国会 衆議院 外務委員会 第1号

承知通り米国は一九五三年、すなわち明後年までに国防力の充実を完成し、あわせて自由諸国共同防衛に遺憾なきを期し、もつて共産勢力の進出を阻止することに官民とも、また政党政派の区別なく、まつたく一致した確信を持つて一路邁進いたしておるのであります。このことは日本考えておりました以上に、向うに参りまして私どもの特に深く感銘いたしたところであります。

大村清一

1951-12-15 第13回国会 衆議院 外務委員会 第1号

でこれらの権利の行使として、日本国はその防衛のための暫定措置として、日本国に対する武力攻撃を阻止するために、アメリカ合衆国が日本において軍隊を保持することができるという規定をいたしております。ただいま仰せのように、これによつて直接及び間接侵略に対する防衛を、漸増的に日本みずからが責任をとることを期待するということを規定をいたしておるわけであります。

佐々木盛雄

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

明年度予算案は現在政府において検討されておりまするが、伝えられるところでは、政府は歳入の限度額を約八千五百億円程度とし、歳出をこの枠内に圧縮して、国内関係費補正後の予算内容程度に抑え、警察予備隊経費を含む防衛費を主柱とする講和関係費を二千億円程度にて処理したいと当初考えられたように架せられまするが、その後相次ぐ米国高官の訪日以来、警察予備隊並び海上保安庁経費を含む防衛費は、政府予想額を遙かに

矢嶋三義

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

アメリカ日本軍備計画に協力するための日米経済協力から、いわゆるマーカツト書簡の要請に応ずる企業合理化、低賃金、従つて生活水準の切り下げ、更に又アメリカ防衛のための日本軍備、一方的多数講和締結の不手際から厖大な防衛分担金警察予備隊の急速なる軍隊化による事実上の軍事費賠償或いは首をかしげる余地のある外人財産補償の問題、援助資金と呼ぶより貸與資金と呼べばよかつた見返資金の優先支拂い等、嚴しい歴史

千葉信

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

(「その通り」と呼ぶ者あり)これは、この本補正予算の三倍の膨脹の殆んどが国内治安に名をかりたいわゆる軍事的支出であり、並びに政府の出資、投資に名をかりた軍事的予備費であることを見れば、余りにも明らかであると言わなければなりません(「張り切ると危いぞ」と呼ぶ者あり)又、二十七年度予算防衛分担金並びに警察予備隊の枠の飛躍的増大により再軍備必至の情勢に追い込まれておることを見れば明瞭であります。

岩間正男