運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

あとは、銀行から企業経営者、弁護士、地方自治体、それから理事、教授がほとんど、二十名ずつなんです。それで、学長が十三名入っているんですよね。  それで、私が思うのは、例えば学長経験者というのは物すごく見識もありますし、それから、いろんな、何というんですかね、大学のことも知っているし、非常にもっと増えてもいいんじゃないかと思っているんですが、見ても大体平均的になっているんですね。

小倉康嗣

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

これは、二種業者に対して取消しをしても、資産は散逸するし、被害救済にならないという実態が分かったので、やはり、銀行、保険会社とかそういう金融機関だけではなくて、二種業者に対しても破産申立て権を当局が持つべきということで、現実問題として、研究会報告書の後に、それを受けて金融庁の方は対応している。  ですので、消費者庁の方も是非検討を進めていただきたいというふうに思っております。

石戸谷豊

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

二〇一三年に取りまとめられた日本再興戦略で、国家戦略特区と関連するKPIとして、世界銀行ビジネス環境ランキングにおいて二〇二〇年までに先進国で三位以内に入るというふうに目標を掲げておられました。一三年には十五位、一九年には二十五位と後退、二〇年には十八位と改善はしたものの、目標には相当な乖離があるままです。  

田村まみ

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

そういった形で、特に地方においてそういうMアンドAは重要なわけですが、それは別に外資がお金を出さなくたって、地方銀行ができる。地方銀行収益源になるわけです。わざわざ外に開放して、どんどんどんどんMアンドAを、市場を開放しますということをやる必要が私はないと思います、本当に必要なMアンドAは。  

落合貴之

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

今年七月に開催予定されていますG20の財務相とそれから中央銀行総裁会議では、OECDで検討されてきたそのデジタル課税国際ルール合意されるのではないかというように言われております。  このデジタル課税について、今後の動向をどのように見ていらっしゃるのかということについてもお答えいただければと思います。

矢田わか子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

その間を銀行融資でつなぐ。そして、これはポイントは、協力金給付金担保にして銀行融資できるという、まさにこれはアメリカでやっているPPPという制度なんですね。これを是非やっていただきたいと再三提案して、この間、総理からも、ある程度前向きな、検討したいという答弁をいただいていますので、是非これをもう一度真剣にこの機会に検討いただきたいと思いますけれども、いかがですか。

高井崇志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

銀行システムが余り発達していなかった、その分、エムペサという会社、これは元々通信の会社ですけれども、これが電子決済システム導入いたしまして、電子決済で全てできるようになってきております。  ルワンダ。道路が未整備、なかなか輸血用血液地方の病院に送れないということで、ドローンを使って、一括管理でこういった輸血用血液を送る。  

茂木敏充

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

いずれにしましても、国際課税制度見直しにつきましては、先日、G20財務大臣中央銀行総裁会議におきましても、もう一つの柱でございますグローバルミニマム課税制度導入と併せまして、本年半ばまでに合意を目指すことが再確認されたところでございまして、我が国としましても合意形成に積極的に貢献していきたいと考えているところでございます。

武藤功哉

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

先ほど申し上げましたとおり、OECDやG20を中心に、いわゆるタックスヘイブンなどの軽課税国への利益移転に対して、国際的に合意された最低税率による課税を実質的に確保するルール、すなわちグローバルミニマム課税制度導入経済デジタル化に伴う国際課税制度見直しの一環として議論されておりまして、先日のG20財務大臣中央銀行総裁会議において、本年半ばまでの合意を目指すことが再確認されたところでございまして

武藤功哉

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

新たな制度として、銀行知財質権を設定して融資を行い、当該融資が焦げついた場合には一定額を補填するような仕組みを構築すれば、銀行知財融資を進めやすくなるのではないでしょうか。  その際、当該知財事業内容をカバーしている等の判断について専門家である弁理士さんや学者さんなどの外部人材の評価を行うといった、銀行与信判断支援する制度の新設も重要と考えます。  

美延映夫

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

一方で、日本郵政が保有するゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、この株式は、郵政民営化法において、両社の経営状況ユニバーサルサービス責務の履行への影響などを勘案しつつ、できる限り早期に処分することと法律上されているところでございまして、日本郵政がその経営判断により進めていくことになることになっておりまして、日本郵便と、ゆうちょ銀行、かんぽ生命については、それぞれ、いわば進む道が違うというところでございます

古川康

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

例えば銀行と顧客との紛争で、いやいや、それは銀行さんがここに判こを押してくれと言うから押したんだ、自分は何も知らない、そんなつもりはなかったんだとどれだけ言ったって、判こを押しているじゃないですかと。裁判じゃそういうことですよ。あなたはここに判こを押しましたね、あなたはここに署名していますねということがもう全てなんですよ、判例上、裁判例上。  

川内博史

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

本案は、新型コロナウイルス感染症等影響による社会経済情勢変化に対応して金融機能強化及び安定の確保を図るため、銀行銀行グループ等デジタル化地方創生に貢献できるよう、業務範囲規制等を緩和するとともに、海外投資家等向け投資運用業に係る届出制度整備するほか、合併や経営統合等事業の抜本的な見直しを行う地域銀行等に対する資金交付制度創設等を行うものであります。  

越智隆雄

2021-04-27 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

日本国政府インド共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件  第二 民間航空の安全に関する日本国欧州連合との間の協定締結について承認を求めるの件  第三 住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 新型コロナウイルス感染症等影響による社会経済情勢変化に対応して金融機能強化及び安定の確保を図るための銀行法等

岡田憲治

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

それから、チェルノブイリの事故の場合は、旧ソ連、ウクライナ共資金が足りないということで、欧州復興開発銀行中心になって、責任を持って資金調達及び廃炉仕組みを考えるということで、二つ基金ができております。一つは、原子力安全基金。ここに、これはG7がつくったんですけれども、どういう国が協力しているか、書かれております。

鈴木達治郎

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

この返済前に経営支援を行うという施策につきましては全国でも大変珍しいものでございまして、中小企業支援に実績があり、各金融機関とも連携している信用保証協会、こちらが中心の窓口となりまして、百五銀行でありますとか三十三銀行など地元の企業のことをよく分かっている金融機関出向者、あるいは中小企業診断士などが支援を行っていく、具体的な支援を行っていくコーディネーターとして配置していく、これもうすぐにスタート

吉川ゆうみ

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

例えば、ほとんどの方は、住宅購入人生最大の買物ですから、購入をするときにローンを組んで、ローンを返済するごとに自分住宅資産価値がネットで資本としてどんどん増えていって、そして、払い終わったときには、その住宅担保にリバースモーゲージを借りて、金利だけ払って、それで残りの人生を謳歌して、人生が、その方がお亡くなりになったら、その住宅担保として売って、そして銀行が回収をして終わりと、住宅中心

岡本三成

2021-04-23 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

また、政策投資銀行、商工中金、あるいはREVICといった機関が、十二兆円の出資、劣後ローンといった資本性ローンの枠組みも持っておりますので、もう既にREVICでは三件の投資決定を行ってきているところでありますけれども、引き続き、こうした支援策を講じることによって対応していきたい。  また、影響を受ける事業者に対して必要な支援策、最終の詰めを行っているところでございます。

西村康稔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

いろいろ努力しても、超低金利マイナス金利、これが続く限り、地域銀行本業収益改善させるにはやはり限界があると思います。  金融庁は、現在の日本銀行金融政策を継続したままで、本銀行法改正案が、地域銀行本業収益改善にどのような効果がもたらされると期待しているのか、この長期的な赤字傾向改善できるというふうに考えておられるのでしょうか。答弁を求めます。

清水忠史

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

麻生国務大臣 古本先生と全然逆で、銀行って三時に閉まるから一番働いていないところだなと思って銀行に勤めて、銀行は三時からが忙しいんだって分かって翌年辞めたというのが私の友達でいたんで、すごい印象が、今の話では、ああ、古本さんみたいな人もいるって、俺の友達というのはいいかげんなやろうだったんだと、改めて今その話を聞きながらそう思ったんですけれども。  

麻生太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

銀行法改正案について質疑いたします。  銀行業務範囲規制見直しが検討された背景について、金融審議会岩原紳作早稲田大学教授はこう述べているんですね。一つ、超低金利マイナス金利下銀行収益の悪化、二つIT化進展等による銀行を介さない資金移動決済方法の発展、三つ、IT業金融業との間の境界の融解、四つ、地域経済活性化への銀行の貢献と期待と述べております。  

清水忠史

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

それから、二つ目に言ったのは、通貨発行権があると言いますが、通貨発行権がある中央銀行が、最終的には紙幣を刷って、国債を無限定に引き受けて財源調達を行うということが前提になるわけと。前提にしていませんから。無限定紙幣を刷って、国債を引き受けるなんという、そういう人もいますけれども、私はそんな立場は取っていない、インフレになるまでやってくださいと言っているだけです。  

高井崇志

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

田村国務大臣 まず、高額療養費は、一度手続をやっていただければ、銀行口座等々、その後は保険者で対応いたしますので、その一回をやるということが非常に重要だということでありますから、今般、保険者と協力させていただきながら、対象になる二割負担の方々に対してしっかりと対応できるように努力をしてまいるということであります。今いろんなことを考えております。  

田村憲久

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

大門実紀史君 情報銀行のことは若干承知しておりますけれど、なかなかこのEUがやっているプロジェクトまで行かないといいますか、発想はおっしゃったとおりなんですけれど、もっと将来見渡して、日本の将来見渡して、そのブロックチェーンを使いながらを含めて、いかに利便性個人情報を守りながらという点の、大きな戦略で出てきているとはちょっと思えないところがありまして、大臣の思いはそこにあったかも分かりませんけれど

大門実紀史

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

そこで、一六年のこの規定に基づいて、日本では個人の同意の下でパーソナルデータを預かって、個人の代わりにデータを活用する日本発仕組みである情報銀行の取組を今推進しておりまして、情報銀行には個人の関与を確保するために、データ提供先利用目的範囲について、本人に対して選択肢を用意するということや、データ提供履歴本人が全部確認できるようにすること等が求められています。

平井卓也