運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3226件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-05-29 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

また、本年四月には金融商品販売法が施行されまして、その透明性を高める措置がなされているわけでございますけれども、今後、さらに信頼を確立していくために、透明性の確保のための取り組みを進めていく必要があると思いますけれども、金融庁について、今後の取り組みについてのお考えをお聞きしたいと思います。

福島豊

2001-05-28 第151回国会 衆議院 予算委員会 第18号

五十嵐委員 大変失礼ながら総務省金融専門家とは思えないわけでありますから、私は、検査監督はきちんと金融庁のもとに、今でも入るべきであるし、公社化になれば、当然ながらさらにそういうことでなければならないと思います。金融担当大臣に、その意味では、現時点でと公社化になった後と、どういうふうにお考えになるか、伺いたいと思います。

五十嵐文彦

2001-05-25 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

これは、公認会計士の場合には、今でいえば金融庁監督機関。そして弁護士さんも、当然のことながら税務ができますね。これは法務省の管轄ですよね。管轄といっては悪いか、監督官庁ですよね。  そういうことからいいますと、今出てきたのは、結局、税務の研修の問題と税務相談の問題。じゃ、もし今次長が言うことならば、その協会におのおのやってもらえばいいんじゃないですか。

佐藤観樹

2001-05-25 第151回国会 衆議院 本会議 第32号

金融機関におきましては、その保有資産について、検査マニュアル公認会計士協会実務指針をも踏まえ、個々の債務者ごと自己査定を行い、監査法人等監査のもとで適正に償却、引き当て等を行っておりまして、さらに、金融庁としても厳正な検査監督を行っているところでございます。このようなことから、公表されている不良債権の額が過少であったり、引当金が不足しているということはないと考えております。  

柳澤伯夫

2001-05-24 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣柳澤伯夫君) 私は内閣府の金融担当大臣であって、その一つ仕事として金融庁仕事にかかわっているということですが、内閣府の中の固有の金融担当大臣としての仕事もあると、先ほど来答弁しているとおりなんです。  先ほど、事務局がないと私ちょっと言っちゃったんですが、あるんだそうでございます。どういう実態かというと、金融庁の職員が兼務を二人していると、こういう状況なんですね。

柳澤伯夫

2001-05-24 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

ただ、以前、公的金融機関のことに関して柳澤大臣と話をさせていただいた際に、大臣は、金融庁は基本的には主管ではないというようなお話でして、結果的にはそれは例えば財務省であったり、それから住宅金融公庫であれば国土交通省であるというようなお話をされていましたけれども、金融庁としてどこまでそのような公的金融機関の指導なり勧告なりをできるというふうに大臣は御認識されているんでしょうか。

櫻井充

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

ですから、そういう中で、実態的には、データ的には、まだはっきりしたことはありませんけれども、大きくそれだけの残高があり、そして、そういう形でこれを進めていくと、間接直接、相当大きな影響が出てきますから、万全なセーフティーネットを張ろう、こういう形で今一生懸命に私どもは手当てをしているわけでございまして、金融庁とも協力をしながらやらせていただいております。  

平沼赳夫

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

それは、金融庁よりもむしろ経済産業省がしっかりその庶民を支えていただきたい、これは大臣本当お願いをしたいところなんです。  しかも、中小企業は、今言ったように身ぐるみはがされたり命までとられる。しかし大企業は、債権放棄でぬくぬくと残ったり、または全然法的な罪も何にも受けないような人がうんといるわけですよ。これは銀行だってそうですよ。政治家だってそうだと思うんですね。  

中山義活

2001-05-23 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

            関本 匡邦君    会計検査院事務総局第三局    長            白石 博之君    会計検査院事務総局第四局    長            有川  博君    政府参考人    (防衛庁防衛参事官)   中村  薫君    政府参考人    (防衛庁防衛局長)    首藤 新悟君    政府参考人    (防衛庁契約本部長)   西村 市郎君    政府参考人    (金融庁総務企画局参事官

会議録情報

2001-05-23 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

本件審査のため、本日、政府参考人として防衛庁防衛参事官中村薫君、防衛庁防衛局長首藤新悟君、防衛庁契約本部長西村市郎君、金融庁総務企画局参事官浦西友義君、総務省自治行政局選挙部長大竹邦実君、総務省自治財政局長香山充弘君、財務省主計局次長杉本和行君、厚生労働省医政局長伊藤雅治君、農林水産省農村振興局次長佐藤準君、国土交通省総合政策局長風岡典之君、国土交通省道路局長大石久和君、国土交通省航空局長深谷憲一

持永和見

2001-05-16 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

○長妻委員 私は、原則としては二度目の債権放棄、これを認めては金融庁存在意義というのが問われてくると思うので、認めてはいけないと思うのですよね。  それで、二度目の債権放棄をするということは、最初の再建計画というのがこれはずさんだったという見方が大半になるということでしょうし、銀行株主から代表訴訟を起こされる可能性だってあるわけであります。

長妻昭

2001-05-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第17号

次に、この日本経済の大きな足かせになっている不良債権の現状についてこれから検討しますが、先日、民主党の要求で、金融庁は、経営不振に陥っている問題企業向け債権は全国の金融機関で百五十一兆円あることを明らかにしました。しかし、金融庁は、そのうち三分の二、つまり百三兆円はいわゆる要注意先で、元利返済に支障が出ていないと言っておりますが、それでよいのかどうか、お尋ねをしたいと思います。

池田元久

2001-05-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第17号

しかし、中身の検討に入る前に、金融庁はなぜこのような実態を進んで明らかにしなかったのか、私は大変不満であります。  百五十一兆円マイナス百三兆円、少なくとも四十八兆円の不良債権が明らかになったわけですが、それにとどまるのかどうか。不良債権とするかどうかの判断、つまり資産査定の仕方、甘さがよく指摘されております。  金融庁でつくった金融検査マニュアル、これですね、金融検査マニュアル

池田元久

2001-05-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第17号

銀行本当の実力を調べるため、金融庁からデータをすべていただいて、私自身がまとめたものです。  直近の二〇〇〇年九月期、主要十六行合計で、右側の欄にありますが、株主資本は二十二・九兆円、そのうち公的資金は六・二兆円、繰り延べ税金資産が五・五兆円、土地再評価差額金が一・一兆円、これらを株主資本から引いて、いわば自力の、ネット自己資本は、下の網かけに書いてあるように十・一兆円になる。

池田元久

2001-05-09 第151回国会 衆議院 本会議 第28号

今後の不良債権処理につきまして、その規模とそのスピードをどのようにしていくかということによって、その対策も異なってくるかというふうに思いますが、これから、経済産業省あるいは金融庁等々、関係省庁とよく連携をとりまして、緊急に役立つ対策を取りまとめてまいりたいと考えております。御指摘をいただきましたとおり、今国会中に結論を出す決意でございます。  それからもう一つ少子化対策についてでございます。  

坂口力

2001-04-12 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人中村利雄君) 金融機関の有する不良債権の中で中小企業向け債権が占める割合とか、あるいは破綻懸念先以下の中小企業向け債権等の内訳につきまして、金融機関を所管しています金融庁からもまだ特段の情報を示されておりませんので、当省として正確な数字を申し上げることはできませんけれども、民間銀行中小企業向け貸出金は貸出金全体の約五割を占めておりまして、大変大きなウエートでございます。

中村利雄

2001-04-12 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

それは、この質問はどこに質問をしたらいいのかということで、民間金融機関のローンの話ですので財務省かな、財務省は、いやいやこれは銀行のことですから金融庁です、金融庁は、いやいや我々は別に民間金融機関に対してどうこうということは言えません、災害のことですから内閣府じゃないでしょうか、内閣府は、いやいやこんな質問、答えられませんというふうなことで、結局、答弁をしていただく方が決まったのは夜の十一時半でございました

斉藤鉄夫

2001-04-10 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

私は、金融庁にお伺いしたいのは、金融庁民間金融機関を取り締まるところなんだ、管轄するところなんだとおっしゃっていますけれども、しかし、こういう公的金融機関だってどこかの省庁一つになって管理監督していかなければ、雨後のタケノコのようにぼこぼこぼこぼこ、どんどんふえていくわけですよ。この状況に関して、柳澤大臣、どう思われますか。

櫻井充