運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8469件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-03-04 第7回国会 衆議院 水産委員会 第17号

こうしたときにおいて、その製品がはたして販売に適応するか、しないか、こういうことであります。たとえば身欠き一つにしてもその通り、身欠きにしんというものは、背取りのいいところを生身欠きにして出すことによつて、初めて非常に消費があり、しかも金融が円滑になつて行くのである。それを赤くさびるような二本取りのみがきにし碁つて、しかもからくにかわいたものならば、肥料以外に何にもできないという実態にある。

松田鐵藏

1950-02-28 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

御承知のように電波の利用は、殊に最近のように嘱波技術が日進月歩の状態で発達して行くという時代におきましては、数年前の規則なり、技術というものはその後におきまして適応しないという状態になるのでありまして、このことは国際的なこの基準、即ち国際條約におきましても、電気通信の條約は五年ごとに尚検討するということになつております。

網島毅

1950-02-25 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

普通の農家の場合におきましては、大体三つに分けまして分納していただけば、私どもとしましては大体において農家事情適応するのじやないかと考えておるのでございます。十一月と申しましても、結局実際の納税の時期は十一月三十日になるわけでございますから、その辺のところになりますと、ある程度の現金收入も入つて来る可能性もあるのじやないかと思います。

平田敬一郎

1950-02-15 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第11号

そこでむろん手放しの自由主義経済というものはないんで、客観情勢適応して、自由経済の運営をなすべきものなんです。しかしこの公団法を制定した当時の客観情勢は、公団法のような完全統制をしなければ日本再建に協力できなかつたか。そうでなく、やはりその重点は自由経済に置いて、客観情勢とにらみ合せて、適当な制限のわくをはめた方がよかつたのじやないか。

高木松吉

1950-02-14 第7回国会 参議院 建設委員会 第5号

併しながら、今後の国産品の奨励なり、今後の発展から考えますと、どうしてもやはり日本には日本独特、或いは日本の環境に適応した機械をつくつて行くということも又必要であるという意味で、モーターグレードその他において試作をやつて行きたいと考えておるわけでございます。これが機械の一応の説明でございます。  

中田政美

1950-02-08 第7回国会 衆議院 外務委員会 第3号

こういう際にかりに今の花嫁の問題でありましても、もし可能とすれば、それを送る前にはただ個々の取引によるのでなしに、数百名に上るような場合は、政府あるいは政府の意思をくんで行動し得る組合とか協会というものの手を通じまして、一応先方の花嫁となるべき人の性格人柄というようなものも十分に調査して、それに最も適応し教養のある人間を送るということが、将来日本移民に対する声価を増すことであると思いましで、こういう

山本利壽

1950-02-07 第7回国会 参議院 農林委員会 第2号

そういうふうにその新らしい條件日本農業がどう適応するかという問題と、自然に放置した場合に……それからもう一つは、單に経済法則従つて新らしい條件に、あるがままに適応する場合と、それから日本の何と言いますか、国民生活の全体の立場から、例えば日本の今後における人員の問題を考えると、相当に食糧の自足自給を必要とするとか、その他思わしい日本の農村の状態だとか、そういう見地からあるべき農業経営というものが

大槻正男

1950-02-07 第7回国会 参議院 農林委員会 第2号

是非土地改良というものを徹底的にやつて、そして河川の改修は無論ですけれども、これに対して幹線明渠支線明渠、暗渠排水に至るまでこれをやつて行かないと、これの変革條件が来たときに適応させることができないじやないかと思います。これをぜひ力を注いで頂きたいと思います。これが根本條件なんです。それからもう一つ東北なんかに行きますと、関西なんかでもそうですが、非常に農民はこういう話をすると依存的なんです。

大槻正男

1950-02-03 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第5号

従つてその当時の電気科学と申しましようか、そういう電気に関する科学的研究が予想されないほど発達した今日においては、どうしてもその時勢に適応した法律で律することが国民生活に当てはまることであろうという考えと、それからただいま申しましたように放送協会は、一つ独占事業のように現在扱われております。

小澤佐重喜

1950-02-03 第7回国会 参議院 人事委員会 第4号

例えば、戰後に日本国民がかくのごとき状態にある、それに適応したものでなくちやならんということから言いますと、国民全体の生活水準がどこにあるか。そうするとそれよりも悪いことであつてはならない、それとバランスのとれるものでなくちやならん、それかも又民間給與より公務員の給與を上げて民間給與影響を與えるというようなことであると、これは又日本経済に大きな影響を及ぼすから、それであつてもいけない。

山下興家

1949-12-23 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第2号

我々の方も青色申告用紙適応しますところの帳簿書式経済安定本部の方で作りまして、一月から早々街頭に出まして皆さんに是非お使い下さるようにと宣伝し、普及することを計画の中に入れております。こんなものをとこぼすかも知れません。今からつけるのは無理だと、そのお気持は分りますが、それよりもつと一歩越えて頂きたい。

宮幡靖