運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8469件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

なことと考えられますが、とりあえず各種社会事業施設指導と、また社会事業に従事する者の素質の向上をはかるため、従来東京のみであつた社会事業学校を、本年度はさらに、大阪に一箇所増設いたします等の経費千六百五十五万円と、また約十三万人の民生委員は、社会福祉の増進にきわめて重要な任務をもつものでありますので、これが指導の強化をはかりまして、民生安定施策に寄与せしめますための経費四千八百七十六万余円と、傷痍者適応

喜多楢治郎

1948-05-26 第2回国会 衆議院 本会議 第50号

これに対して政府より、本法案は仰せの通り代執行法と同じ期日に提出すべきであるが、施行期日は、代執行法が六月十五日から適応されるのでさかのぼつた日に摘要されたわけではないという答弁がありました。  本委員会は、この法案が法文の用語のみの整理であつて法案が作成される場合の通常の手続にすぎないことを認め、五月二十一日ただちに裁決に入りました。

井伊誠一

1948-05-06 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第27号

しかしこの規定が適応されますのは、そういう場合だけではなく、合併の場合でも、もちろん適用があるわけであります。そこで御参考までにどのくらい該当件数があるかと申し上げますと、戰時中に合併しましたもの、今の鈴鹿市とか佐野市のような例でありますが、合併して市になりましたものが二百八件あります。それから沼津市に隣接町村を加入したというような、吸收編入しました例が百八十八件あります。

鈴木俊一

1947-09-20 第1回国会 衆議院 司法委員会 第35号

しかし北浦君などが關與せられましたこの新しい憲法、特に新時代に適応するするための民主憲法としてつくられましたる新憲法は、天皇地位を在来の舊憲法による地位と非常にかえまして、國民の象徴であるということと、天皇の行うところの仕事を憲法で規定し、政治は主として實際面において國民の代表として議會が行い、あるいは政府がこれを擔富する、こういうようなこととなり、内閣首班任免國會で氏名せられ、あとの認證が天皇

片山哲

1947-08-23 第1回国会 衆議院 商業委員会 第7号

最近いわゆる民間貿易再開等のことにつきまして、いろいろと手段を講じておりますが、従来のごとき方法は、輸出品としての適当な品質のものの製造や、その他輸出に支障があるというので、最近輸出品にはそれぞれ適当な価格を設定いたしたいという趣旨をもちまして、物価庁の中に輸出品価格審査委員会という委員会を設けまして、各商品ごと部会をつくりまして、この部会にその商品専門家にはいつてもらい、そうして輸出品適応

新井茂

1947-07-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第6号

でありますから政府においても急速にこれを調査し、日本の実情に適応するようなものをつくる。そういうふうにしていただきたい。ただここで一応申し上げておきたいことは、ただいま私は調査と申し上げたのでありますが、従来のように調査々々で遷延されるようなことがないように、御注意をお願いしたいのであります。

中垣國男

1947-07-07 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

つまりそれに適応するだけのものであるかどうかということについてはなはだ不安をもつものであります。從いまして、當局におかれましては、今後國民の健康を保持するために、このような機關をますます重視されることはもちろんと思いますけれども、これに對する醫療機關の問題について新しい構想をおもちであるかどうか。それとも從来のままのことをそのままに繰返してお進めになるのであるかどうか。  

中原健次