運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
576件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

二兆円という税金を使って返済額を埋めましたけれども、まだこれは一兆円以上も債務が残っているわけです。そこに、森林環境税という新たな税金で、その整備が足りない森林経費に充てる。やはり、国民森林政策のツケをかぶるという格好になっているというふうに思います。その反省の上に立った上で、実効性のある取組を強く求めていきたいというふうに思います。  

緑川貴士

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ところが、昨年の春に機構は財産調査を実施し、取り立てる財産がないことを確認したにもかかわらず、返済額の、分納額ですね、返済額の増額を要求し、ついに、昨年六月十一日に、国の教育ローンが振り込まれた預金口座残高五十万六千百二十六円全てを差し押さえました。この銀行口座は、国の教育ローンが振り込まれた後、日本政策金融公庫への利払い学費納付以外には使われていない、そういう口座であります。  

宮本徹

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

所得に応じて返済額を減らせるという連動型というのはありますけど、これは有利子奨学金返還者はそもそもが対象外になっていると。収入ゼロでも返還しなければならないですし、返済額が減るだけなので返済期間というのは長期化してしまうという、そういう問題もあるわけです。だから、こういう救済策あってもなお返済の困難とされる方々の数というのは減っていない。  数を確認したいと思います。

吉良よし子

2019-02-20 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

次に、真ん中御覧いただきますと、所得が減っているにもかかわらず一か月当たりの住宅ローン返済額が増えている、じわじわ増えているというのがお分かりいただけるかと思います。所得が減りましたので、頭金が減っています。ところが、今、銀行は一生懸命住宅ローンを貸しますので、大型の住宅ローンを組む人が増えているということです。

平山洋介

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

このうち、返還が経済的に困難である事由につきましては、最高裁判所規則定め等によりまして、返還期限前一年間の収入、この収入は、法科大学院における修学のための借入金の返済額を控除した金額となっておりますが、この収入給与所得のみの者については三百万円以下、またそれ以外の者については、必要経費、この必要経費には弁護士会費等も含まれる扱いでございますが、この必要経費控除後の額が二百万円以下である場合とされているところでございます

小出邦夫

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

結果として財政基礎的収支とも言える新規国債発行高国債返済額の差額が二・二兆円増加しましたが、将来へのインフラ投資が含まれており、総括すると、少子高齢化に柔軟に対応した歳出抑制と未来への投資のバランスの良い決算と概括いたします。  それでは次に移りますが、公明党は、公認会計士国会議員が三人おりまして、今まで決算発表早期化財政の見える化等決算改革をリードしてまいりました。

若松謙維

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

二年ほど前にこの件について、麻生大臣に是非とも返済について御検討いただきたいというお話をさせていただきましたが、その当時は、まだ記述として平成三十年度までは今の状態でキープという当時の財務大臣国交大臣覚書があるので、これから検討になるので今の段階では何も言えないと、そういうお話をいただいたんですが、昨年の暮れです、この間の十二月に財務大臣国交大臣の中で覚書が結ばれまして、残り返済額としてはまだ

礒崎哲史

2017-04-18 第193回国会 参議院 法務委員会 第7号

大体、例えば修習生の実態ということで、このいわゆる谷間の世代、こうした人たちが一体どのぐらい借金があるのかということとか、それから、五年据置きで六年目からですか、返済始めて、十年間で返すということなんですが、繰上げもあるというふうに伺っていますけれども、大体どのぐらいの返済額というふうなことをつかんでおられますか。

真山勇一

2017-03-17 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

表紙にありますが、奨学金の平均的な借入額が三百十二・九万円、毎月の返済額が一万七千二百六円、返還期間は十四・一年となっています。  五ページ下のグラフで返済負担感を見ると、苦しいが四割弱、非正規労働者では五六%に達しています。  六ページをごらんください。奨学金返済は、結婚、出産、子育てなどにも大きく影響を及ぼしていることがわかります。  

花井圭子

2016-12-13 第192回国会 衆議院 法務委員会 第16号

毎月の返済額に上限を設けるクレジットカードのリボ払いをめぐるトラブルが、二〇〇六年に百九十七件だった国民生活センターなどへの相談が一五年度には七百七十四件と四倍になった、専門家注意を呼びかけていて、記事によりますと、経産省も注意をしている、クレジット協会リボ払いをもっとちゃんと説明しろと言っているようなんですが、相談件数は減っていない。  これは何が問題の原因になっているのか。

井出庸生

2016-05-11 第190回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

結局沖縄に残って就職しようと思ったけど、十分就職できなかったので返せずにいたところ、何と奨学金返済額が七百八十万円、二百八十万円増えたというんですよ。細かいところは聞けなかったんですけど、恐らくこれは推定するに、古い奨学金制度で恐らく一〇%ぐらいのペナルティーの加算が……(発言する者あり)そう、延滞金が掛かったものではないかなと。

藤末健三

2016-03-29 第190回国会 参議院 予算委員会 第20号

さらに、この平成二十九年度から、卒業後の所得によって返済額が変わります所得連動返還型奨学金というのを導入することにいたしております。  いずれにしても、様々な取組を私たちはいたしておりますが、それが学生に伝わっていないではないかということもあろうかと思いますので、それでは意味がありませんので、私どもは制度周知徹底に一層努めていかねばならぬところだとは思っております。

麻生太郎

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

世帯年収が二百万円から四百万円の大学生、大学院生のうち六割以上が奨学金を利用しており、卒業後の平均返済額は三百万円を超えることも明らかになっています。こうした状況が結婚や子供を産み育てることを希望する若者の足かせとなり、希望出生率一・八を目指すとする政府方針と逆行する結果をもたらすことは言うまでもありません。  

逢見直人

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

この十年間の間に、では、その赤字の返済額はどこまで進んでいったかというと、大体九十二億円ぐらいまで進んできたということで、これは、私は、ある一定程度の評価をしていいんだろう。また、国やあるいは道、関係各団体からもたくさんの支援をいただいて今日に来たということも、これはまた夕張市としても忘れてはいけないことだと思っております。  

稲津久