運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
445件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

交通事故などに遭われて高次脳になられた方というのは、交通事故がひどいと車椅子とかそういう身体的な障害を併せて持っている場合もございます。  これは現実にあった事例ですけれども、トイレ車椅子対応していない、だから学区の学校に通えなくて、よそのところに行かなきゃいけない、こういうこともあったようです。

青山雅幸

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

高次脳機能障害は、その原因や症状も多様であり、中には車椅子が必要となるケースもあると、先生おっしゃるとおり、承知しております。  車椅子利用される児童生徒も含め、障害のある児童生徒等が支障なく安心して学校生活を送ることができるよう、環境整備することは重要だというふうに考えております。  

山崎雅男

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

現在、車椅子利用する障害者公共交通機関を使うとき、電車やバス、タクシーなどは自分車椅子のまま乗れるように合理的配慮が少しずつ進んでいます。しかし、飛行機自分車椅子から降りなければ利用することができません。  資料一の一を御覧ください。これは舩後靖彦議員が実際に飛行機に乗っている様子です。  

木村英子

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

また、先城さん以外にも、民間のドローンスクールでは、車椅子の方や片方の腕がない方、また片方の目が見えない方などが実際に講習を受け、民間ライセンスを取得している事例があるそうです。  しかし、障害があるという理由だけで断られたり、講習会場バリアフリー化されていないためにトイレが使えず受講を断念してしまう方もいます。

木村英子

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

障害のため移動が困難な彼にとって、ドローンは、車椅子では行けなかったところに飛んでいける、自由を与えてくれる存在だと言っています。彼は、重度障害を持ちながらもドローン操縦ライセンスを取得し、世界初四肢麻痺のドローン操縦士となり、主にドローンを使った写真家として活躍しています。  

木村英子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

バリアフリー法に基づいて、高齢者障害者等が、公共的な駐車場で、車椅子マークのある広いスペース駐車場を使っていいですよという許可証を、これは自治体がそれぞれ工夫して発行して、使っていただいているわけですが、先ほど申し上げたとおり、高齢者障害者等、等の中に妊産婦も含まれるということでございまして、このパーキングパーミット制度における妊産婦の扱いというものを一覧表にしてまいりました。  

川内博史

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

直飲みの給水機が撤去されているんですけれども、大臣みたいなマイボトルを推進するためにも、公共施設などにボトル給水型を併設した給水機設置、お手元にちょっと資料を配っています、いろいろなタイプがありますが、車椅子でも入れたりして、そのまま直飲みもできますけれども、マイボトルに給水できるようなボトル給水タイプ、この併設型みたいなものがあるんです。

玉木雄一郎

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

この取りまとめにおきましては、中長期的に取り組む事項として、車椅子用フリースペースグリーン車普通車自由席への拡充や、利便性の高い多目的室介助者とともに利用できる車椅子対応トイレ等についても障害者団体の御意向を踏まえながら検討を続けること、また、引き続き定期的な意見交換会の場を設け、障害者団体鉄道事業者双方意思疎通を図るとともに、意見交換会を通じて得られた障害者団体方々の御意向等について、

木村典央

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

そのために、例えば、昨年完成しました栃木県のカンセキスタジアムとちぎにおきましては、車椅子の席は用意されているんですけれども、その前の席の観客の方が立ち上がると車椅子席の視界が遮られてしまう、あるいは今年改修を終えました私の地元大阪ヨドコウ桜スタジアムでは、IPCの基準の車椅子用席、本来、総席数の〇・五%を車椅子用に設けるというふうに定められておりますが、これに満たない数しか設けられておりません。

石川博崇

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

次に、アパートやマンションなどの共同住宅においては、道路から各部屋の玄関まで車椅子やベビーカーで通行可能な住宅ストックの比率は、平成二十五年から平成三十年まで全く変わらず、約一七%となっています。  さらに、公営住宅においても、バリアフリー化率は二四%にとどまっています。  このように、民間住宅公営住宅の両方においてバリアフリー化された住宅は増えていないのが現状です。  

木村英子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

レール段差解消については引き続き技術開発を進めていただきたいと思いますが、現時点では、感知能力の高い3D式障害物検知装置が最も車椅子の方には有効だと思っています。  そこで、資料三を御覧ください。  障害物検知装置は、約三万か所ある一種踏切のうち約一万か所に設置されていますが、その約八割が光電式障害物検知装置となっています。

木村英子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

改正された踏切道改良促進法に伴い、本日は、車椅子利用している当事者の立場から、踏切安全対策についてお話しします。  重度障害者の私にとって、そして車椅子利用する障害を持った人たちにとっても、車椅子は、ただの福祉用具ではなく、とても大切な体の一部です。これがなければ日常生活を円滑に送ることはできません。

木村英子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

これは、二月の半ばから車椅子ですよね。面会のときには青いバケツを抱えて、面会のときには嘔吐をしながら面会をしていたというのを、支援者のところの話で伺っております。  松本参考人、この、ちょっと痛いということでというのは、松本参考人がビデオを見られて、あるいはどなたかから聞かれて、こういう国会での答弁をされているんですか。

串田誠一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

串田委員 もう車椅子で、普通に自立して歩けないわけですよね。ベッドから落ちても自分ではそのベッドに戻れないというのを、私、支援者の話から聞いているんです。それが、ちょっと痛いということでというのは、どうしてこういう評価になるのか。  そういう評価をし続けるんであれば、この五十四条の、相当と認めるときというのは、こんな場合であっても、これには該当しないということになってしまうんじゃないか。

串田誠一

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

付添いが要る人もおるし、車椅子の人もおるし、いろいろおると思いますよ。これをやらないと数が足りないんですか、さばけないんですか、デモンストレーションですか。大いにこういうことをやっているんだと、国が、みんなも頑張ってくれと、こういうことのためにやるんですか。  数が一万五千ですよ、何か東京が一万で大阪が五千だそうですけど、一日に処理する件数が。これは絶対不可欠だからそういうことをやるんですか。

片山虎之助

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

先ほどからもありますように、昨年の八月は普通に生活できた人が、最後車椅子にまでなってしまった。それまでの間、自覚症状だけじゃなくて他覚症状も十分出ているじゃないですか。それを詐病というような、中間報告はそういうようなふうにイメージとして持たせるような書き方をして、責任逃れをしているように私には思えるんです。  

串田誠一

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

で、どんどんどんどん具合が悪くなって、最後は、泡沫なたんを吐いたりし、そして、車椅子で三月四日、そして、最後は三月六日午後三時二十五分にお亡くなりになられたんですね。  これは、先ほどから、名古屋入管がどうのこうのというよりも、今、現時点で、このような状況になったときには、今回の改正五十四条の、健康上、人道上の、一時的に解除することが相当と認めるときというふうな判断をされるんですか。

串田誠一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

第一回から、現在、第七回まで開催されておりますが、ヒアリング先は、マイクロモビリティ推進協議会搭乗型移動支援ロボット電動車椅子メーカー自動配送ロボット状態が変化するモビリティメーカーとなっています。推進したいメーカー側ヒアリングだけで安全性検討するのは問題と思われます。  

松田功

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

こういった資料メーカーさんによっては福祉用階段昇降機とか非常用避難車、こういった言葉も使われているようでありますが、車椅子に乗ったまま自動階段を上ることができるものであったり、あとは歩行が困難な方が直接座った状態で下から上に、あるいはまた上から下に、こういうふうに移動できるもの、こういったものがあります。

矢倉克夫

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

合理的配慮として、車椅子を担いで一階から二階への移動支援する対応を決めていても、総重量が百七十キロを超える電動車椅子では、現実には対応できません。差別解消合理的配慮を行うにも、事前の改善措置として環境整備が必要となります。  環境整備は、エレベータースロープ設置といったハード面での整備だけではなく、慣行や政策、手続などの変更なども含まれます。  

小宮山泰子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

抽象的にじゃなくて、例えば、関連差別の例として、映画鑑賞を希望したところ、座席が動くなどの理由で、車椅子使用が拒否された、介助者の手をかりて車椅子から座席に移るので、何とかしてくださいと言っても、それも駄目です、通路でもいいからと言ったところ、これも駄目ですというような、交渉が認められなかったようなケースであるとか、あと、ハラスメントとして非常に分かりやすいのが、知人の障害者と飲みに行ったところ、

山花郁夫

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

DPI日本会議車椅子利用の皆様と、国会内のバリアフリー化現状傍聴を行う場合の動線サイトラインを確認して回ったことがございます。  ここ十七委員室もですが、委員会が開かれる、特に大きな第十五から十八委員室傍聴席は、座席が床に固定されています。車椅子傍聴者は、固定椅子の後方のスペース傍聴をすることになります。

小宮山泰子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

宮本委員 JRは、この間、身体障害者でいえば、新幹線に車椅子用のスペースを拡大したりという努力もしているわけですよね。何でこっちが、精神障害者運賃割引についての対応が進まないのかなと思うんですけれども。  ちょっと本腰を入れて、国交省からしっかり働きかけをやっていただけませんか。やはり三障害差別なく取組をしていただくというのは当然だと思いますので、本腰を入れて、びしっとやっていただけますか。

宮本徹

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

高齢化の進展に伴いまして、高齢者方々社会参加を続けるために、車椅子利用その他移動手段を確保すること、そしてその利便性を向上させることは大変重要な課題だと考えております。車椅子のまま車両に乗車して移動する機会も増加していると承知しておりまして、自動車への固定方法に関しまして、利便性向上や普及の観点からワンタッチ方式標準化に向けた活動は重要であると、このように認識しております。  

畠山陽二郎