運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26338件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-09-15 第1回国会 参議院 本会議 第30号

先ず人的な制度の面におきましては、文官任用令、高等試験撤廃一級官、二級官、三級官の身分制度撤廃、そうして民主的な職階制度を樹立すべきであります。而してこの場合職階の区別によるところの給料の差額なるものは、勿論現在の官吏制度のように大きかつたのでは、これ亦不都合であり非民主的であります。

川上嘉

1947-08-26 第1回国会 衆議院 司法委員会 第27号

國宗政府委員 昭和十年以前の司法官高等試験に合格して辯護士資格を有しておられ、しかも判檢事になる資格をまだ付與されていない方が滿州に行つておられることは事實であります。それらの方に對しましては、この修正案の三項によりまして適用を受けさせるために、辯護士審査委員會選考を經るというふうに解釋をとりまして、その選考を實際にさせることにいたしまして、その間に不釣合いのないようにいたしたいと考えます。

國宗榮

1947-08-23 第1回国会 衆議院 商業委員会 第7号

新井政府委員 日本輸出品の生産の技術が、戦時中日本が外国から距つてつたというような事情のために、相当低下しておるであろうということはお話通り予想せられるるところでもありますが、今後日本輸出貿易を大いに振興してまいるということのためには、お話通り、どうしても技術面向上ということは必要であると存じますので、商工省といたしましても、今後におきまして各試験研究機関指導所等を総動員することはもちろん

新井茂

1947-08-23 第1回国会 参議院 農林委員会 第10号

尚もう一つ伺いたいのは、新品種、新系統のできた場合、これが試験場とか或いは公共團體、公の事業によつてできた場合のその新品種、こういうものは信用のある種苗業者等に原種を一部與えて、そうしてそれを蕃殖して一般の用に供するというふうに、公の機關でできたものが一般世間の役に立つという筋に持つて行かなければならんものだと思います。

寺尾博

1947-08-21 第1回国会 参議院 本会議 第24号

明治三十三年には当時の一橋東京高等商業学校を卒業されまして、三十五年外務省外交官及び領事官試験に合格されておるのであります。而してその後直ちに上海の総領事館に赴任せられ、又或いは朝鮮に、或いは中國、ドイツ等々の國に歴任されまして、そうして大正十二年、外務省政務局長にまで昇進されたのであります。

佐藤尚武

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

三、上級學校の入學試験について昭和二十三年度においても舊制の高等専門學校、大學豫科竝教員養成學校の生徒の募集を行うこととし、その實施方法及び時期等は、目下協議會を設けて研究中で、詳細は追つて發表するが、官立學校においてはその入學試験には本年通り知能検査をも加えて實施する豫定である。  これだけのことを最近の機會に發表いたしたいと思いますので、御了承いただきたいと思います。

日高第四郎

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

それらを抱えておる父兄及び學校先生たちも、来年高等學校及び専門學校は、一体入學試験があるのかないのか、そういうことについて非常に神経過敏になつてお問合せもたくさんあるのであります。この點はとりあえずやることだけ発表いたしまして、そうしてはいつたものがどういう條件になるかというようなことは、十分検討した上で、詳細を発表したいと思つております。

日高第四郎

1947-08-18 第1回国会 参議院 本会議 第23号

一番に考えることは、全部立退きの時期を考えねばなりませんこと、又諸所を仮想いたしました中の、一番わかりやすい土地について申上げますならば、その地を貸すか賣れるかもわからないものではありますが、そこは天下の景勝舞子駅から約五分、西から東へ這う高からず低からずの山の麓、試験はして見ませんが、オゾンを含んだ空氣、多は五度くらい高く、夏はそれだけ涼しかろうと思われる、近くに水源地あり、出水あり、市場あり、又運搬便

小杉イ子

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

政府委員吉武惠市君) 女子監督官の問題でございますが、これはまだ監督官資格條件というものを檢討中で、大體資格條件ができたようでございまして、これからその資格に當てはめて、試験とか或いはその他の採用を行うわけでございます。従いましてどれくらい女子が豫定されているか、ちよつとここに數字を持ち合せておりませんが、後程にお知らせをすることにして御了承願います。  

吉武恵市

1947-08-07 第1回国会 衆議院 文教委員会 第5号

しかも、この講習會は、講習の結果を試験するという一つの特徴をもちました講習會を行うという方針で、文部省はこれの實施につきまして、全國地方廳にたびたび通達を出したのでありますが、この件につきまして、日本教職員組合の方から、われわれは、今政府方針によつて、正式の教員免許状は一應取上げられて、假免許状でやつている。

永江一夫

1947-08-05 第1回国会 参議院 厚生委員会 第4号

併し若し治療を行い、或いは試験、檢査等をなした場合におきましては、支拂能力のある方々には適切なる手数料、使用料を拂つて頂くことが妥当である。かように考えましてその場合は政令によつて料金を取り得ることにいたしたのであります。その料金、金額は治療料につきましては社会保險診療報酬規程基準といたしまして、一つの枠の中で地方における委員会等におきまして決められた額をもつて決めていきたい。

三木行治

1947-08-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第3号

これはもう公になつておるものでありますが、これを中心にして申上げますが、收量調査というものが成育の状況、肥料事情氣象状況豐凶考照試験等によつて作況判定というものを綜合的に判定する、こういうふうになつております。併し坪刈りについても今の缺陷があるわけで、我々は多年この坪刈りをやつて見ても。地力の悪い所は見たものよりはやはり悪い。

島村軍次

1947-07-31 第1回国会 衆議院 文教委員会 第4号

清水政府委員 科學教育全般の豫算を主に考えておりませんでしたが、自然科學研究費が三千二百萬圓と、こちらの人文科學研究費が八百萬圓科學試験研究費が千五百五萬圓、これで五千五百萬圓。そのほか研究機關助成費とか、いろいろ雑多なものを加えまして、約一億圓になるのではないかという見當であります。

清水勤二

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

またもう一つは第五条の「保健所は、地方における公衆衛生向上及び増進を図るため必要な試験及び検査を行うことができる。」また「保健所医師歯科医師、薬剤師その他の者に、前項の試験及び検査に関する施設を利用させることができる。」この条文も同一の意味におきましてもつと一般の開業医が利用できるように完備していただきたいと思います。

福田昌子

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

第二に保健所の従来の相当事項のほか、人口動態統計公共医療事業向上及び増進衛生上の試験及び検査歯科衛生等を加え、これらに関しまして指導とともに必要なる事業を行い、さらに都道府県知事の権限の一部を、その委任を受けて行うことができることといたしたのでございます。第三に結核、性病、歯科疾患その他厚生大臣の指定する疾病の、早期または予防的治療を行い、これら国民病の撲滅を期したことでございます。

一松定吉

1947-07-24 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

下條康麿君 實はこれは國會法のときに大分問題になつて、今お話になりましたように、三權分立の趣旨を徹底させるために一應これで決まつたわけでありますが、趣旨はやはり明らかになつておるのでありますが、政府機関ではあるが、これらの政府一般行政機構と直結しないような、やや分離した試験委員であるとかいうものは弊害はないと思いますが、そういう性質のものはいいのであつて、餘り政府の部内に入り込んで、行政機構

下條康麿

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

松谷委員 あの際は、厚生大臣にこちらから陳情いたしまして、とにかく一應公聽會を開いて、そうしてからこれを閣議にまわすようにはかつていただきたい、その場合には試験令は全然出ておらなかつた、そうしてそれをなお當事者が當局に對して質問をした際には、試験令はこれから除外する、試驗の方は法律で出すようにするという初めの御答辯があつたにもかかわらず、その政令案の中にはいつていたので、それを追及したところが、お

松谷天光光

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

今あなたのおつしやるような制度にすることが、現在の仕事に從事しておる人を助ける途としては最も必要なことであるが、現在あのままで職業に從事することはもちろん許されておるわけで、それがただ甲という資格を得ようとするについては、今あなたのおつしやるように、さらに試験を受けて、その資格を得なければならぬ。

一松定吉

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

松谷委員 大臣にお伺いいたしたいと思いますが、先ごろからたびたび御配慮いただき、お願い申し上げておりました例の助産婦、看護婦試験令の件でございますが、さつき耳にいたしますところによりますと、いろいろ御配慮願つてつたにもかかわらず、厚生省案のあの政令がそのまま閣議を通過したということを耳にいたしましたが、これははたして事實であろうかどうか承らせていただきたいのでございます。

松谷天光光

1947-07-07 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第2号

ソヴイエトにおきましては第一次歐洲大戰以後、革命の進捗とともに、一時經營につきまして特別會計制度、すなわち獨立採算制基準を放棄をいたしまして、ソヴイエト社會主義本來の思想から、収入と經營とを別格なものとして、一般會計的な制度試験的にと言いますか、一度やつたことがあるのでございます。

伊能繁次郎