運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4244件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その後、西日本のウンカの被害とか、また作柄の悪化などによって、今月に入って六百九十三万トンに農水省は修正しました。これも大きいものです。この適正生産量に必要なお米の減産量というのは、お聞きすれば、作況指数が平年並みだと三十六万トンで、面積にして六・七万ヘクタール、作況指数が九九だと三十二万トンで、五・六万ヘクタールだというふうにお伺いしましたけれども、それでよろしいですか。

田村貴昭

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

近年では、平成二十九年九州北部豪雨、三十年西日本豪雨災害、昨年の東日本台風被害、そして、ことしもまた、七月豪雨災害によって、九州地方中心西日本や東海、中部地方など広範囲にわたる地域土砂災害河川氾濫など大きな被害があり、新型コロナウイルス感染症によって困難のただ中にある人々が二重の苦しみを味わうことになりました。  

野田聖子

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

一昨年の西日本豪雨では、私の地元宍粟市の方におきましても一名の方がお亡くなりになられるという大きな被害が発生いたしました。天然ダムも発生しまして、テックフォースの専門家による状況把握ポンプ車による排水作業を実施していただきました。これがなかったら本当に大変なことになっておりましたし、ぎりぎりのところで回避することができまして、大変感謝したものであります。

加田裕之

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

さて、今回の梅雨前線による豪雨災害を始め、ここのところ三年ほどですけれども、三年前の九州北部豪雨、二年前の西日本豪雨、昨年の台風十九号による東日本豪雨災害など、近年激甚化する豪雨発生状況、こういったものを踏まえますと、地球温暖化に伴って気候が大きく変化し、これまで生じていなかったような現象が発生している、そのように私は心配をしております。  

足立敏之

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

平成二十八年熊本地震平成三十年北海道胆振東部地震といった地震や、平成三十年七月豪雨西日本豪雨災害九州北部豪雨災害平成元年房総半島台風及び令和元年東日本台風といった台風豪雨災害において、残念ながら、ジェンダーの視点を持った取組が十分に浸透しているとは言い難い状況であったと記されています。  

古賀之士

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それでは、早速質問をさせていただきますが、本当に、私も七十三年間生きており、人間をしておりますけれども、これだけの集中豪雨、また、続けて、これはごく最近のあれで、データでありますけれども、二〇一七年の九州北部豪雨、二〇一八年の西日本豪雨、二〇一九年の台風十九号、そして二〇二〇年、今、九州南部を襲ったというか襲っているというか、豪雨災害、そして、夏、秋にかけて台風がまた日本の国を襲うという、こういうことでありますけれども

室井邦彦

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

そしてまた、先日、下関清掃事業所にちょっとお伺いしましたら、一昨年の西日本豪雨のときに、清掃職員の、現業職員皆さんパッカー車で現地に行って迅速な対応をしていただいて大変感謝されたと。で、下関市議会の中で、保守、与野党、保守、革新を問わず、やっぱり現業職員の存在は一定必要じゃないかという議論もあるようでございます。  

吉田忠智

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

二年前の西日本豪雨災害のときも物すごい甚大な被害がありましたけれども、被害状況から考えると、四カ月半という比較的早いタイミングで回復をしていただけたんだろうというふうに思います。  しかしながら、今後のことを考えると、やはり、山間地に走る鉄道の宿命として、山の横を道路と鉄道が走る、そして、さらにその横に川があるという、ある意味独特の事例が数多くあるのではないのかなというふうに思います。  

金子俊平

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

昨年の台風十五号、十九号、一昨年の西日本豪雨、そしてこれから台風、出水の多い時期を迎える中で、特に避難指示が出たときの避難所対応について今日は伺いたいと思っています。  この対応につきましては、昨年と違いまして、今年はコロナ対策も必要となり、今年の災害の備えは昨年よりも、今までよりもしっかりと行う必要があることは言うまでもありません。  茨城県の昨年の豪雨の際は、避難所が満杯になりました。

岡田広

2020-06-17 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

次に、四ページの六九五号及び六九六号の二種類五件、五ページの六九七号、六ページの一二六六号外十三件は、沖縄米軍基地の移設、撤去等に関するものであり、辺野古基地建設中止普天間基地の返還、運用停止撤去を行うための対米交渉西日本からの土砂搬出計画撤回及び辺野古基地建設土砂投入中止全国各地へのオスプレイ配備撤回、東村、国頭村にまたがるオスプレイパッドの撤去沖縄駐留米海兵隊の撤退、日米地位協定

神田茂

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

今回、二〇一六年ですね、熊本大地震のときの災害、二〇一八年の西日本豪雨災害復興支援ファンド、それから、今年一月に設立されている令和元年台風等被害広域復興支援ファンドなど、こういったものに倣って、新型コロナも一種の災害といえば災害なので、そういう枠組み整理をもう一度仕掛けていかなければいけないんじゃないかと思っています。  

矢田わか子

2020-06-09 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

江藤国務大臣 今回、議法でございますので、議法について私の方から答弁するのはちょっと違うかなと思いますけれども、先生おっしゃるように、六万四千もあって、西日本豪雨災害では、三十二の防災重点ため池、これが決壊して、二つのため池は学校に流れ込んだり人家に流れ込んだりしておりますので、大変大事な法案だというふうに思っております。  

江藤拓

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

二〇一八年の西日本豪雨では、行方不明者捜索が続く中、岡山県が氏名の公表に踏み切りました。公表前の不明者は四十三人でしたが、公表すると生存情報が次々と寄せられ、二十五人の生存が確認されることとなりました。一方、個人情報保護の観点から公表を見送る自治体もあり、捜索効率化プライバシー保護対応が分かれているのが現状です。  

木戸口英司

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

二〇一八年七月初旬の西日本豪雨全国観測史上最大豪雨、百二十三か所で起きてしまいました。そのときに、四国の愛媛県肱川の上流部野村ダムというところがありますが、ダム放流が関わり五人が命を落としてしまわれました。  なぜダム直下放流水により死亡者が出たのか、それに対してその後どのような対策を立てたのか、国土交通省さんの方にお願いをいたします。

嘉田由紀子

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

政府参考人塩見英之君) 平成三十年七月の西日本豪雨では観測史上最大となる降雨水量を記録したということで、八か所もの堤防決壊が起き、甚大な浸水被害が発生したということでございまして、その後、ハード、ソフト両面から対策を講ずるということで、国、県、市が連携をいたしまして、真備緊急治水対策プロジェクトというものを策定し、治水施設の整備と併せて避難確保対策の強化に取り組んでいるというところでございます

塩見英之

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

このため、委員から御指摘がございましたように、前年、すなわち二〇一九年度の前月比売上げが五〇%減少した事業者を対象としておりますけれども、例えば、二〇一九年度の一連の台風や二〇一八年度夏の西日本豪雨で被災した事業者の中には、二〇一九年度の売上げがそれ以前の災害の影響により十分回復していない場合もございます。

渡邉政嘉

2020-06-01 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

平成三十年といいますと、西日本豪雨で、まさにきょうも議論しています予備費がかなり使われたわけですけれども、その後、防災重点ため池という形で、これ自体は豪雨対策豪雨復旧事業ではありませんけれども、ため池政策として全国で再選定をされて、今、三カ年の緊急対策が打たれた、ことしがちょうど三カ年目、最後の年なので、予算が大体見えてきたというのが現状でございます。  

津村啓介

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

私は広島でございますけれども、広島はこれ三十三億円ですが、これ、西日本豪雨で相当使ったんですね。さらに、今回のコロナ対策で四億円までこれ減ってしまっているんです、今、財政調整基金。当初予算で今やりくりをして、予算の組替えではないけれども、ちょっと、五月末で伺ったら五億円にはなったということですが。これ、これからまた災害季節もやってきますね。

森本真治

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

地方公共団体、特に市町村なんかでは技術系職員の方というのはなかなか限られているということもあって、一昨年の西日本豪雨でありますとか昨年の台風被害なんかの対応で、国、県からの支援もあるわけでございますけれども、そういう中で対応していかないといけないと。今のコロナでも、やはり市町村皆さん、いろんなやはり事業の申請の受付であるとか相談事とかも大変な思いをされているんだろうというふうに思います。  

宮崎雅夫

2020-05-28 第201回国会 参議院 内閣委員会 第11号

二〇一七年七月の九州北部豪雨災害とか、二〇一八年六月の西日本豪雨災害とか、昨年の十月の豪雨災害、本当に近年、集中豪雨が甚大な被害をもたらしています。また、大きな地震や火山など、日本においては、どの地域にいても、いつ災害が発生してもおかしくないと言われています。感染症災害複合災害について備えておかなければならないのですが、現状として内閣防災取組をお伺いします。できれば簡単にお願いします。

岸真紀子

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

二〇一八年七月に西日本豪雨と呼ばれる大水害が起こりました。広島南部の土砂崩れや土石流災害、また、岡山真備町の堤防決壊河川氾濫などが記憶に新しいと思われます。  同じく、七月七日、私の地元福岡でも数十年に一度の大雨という大雨特別警報が出されました。最大級の警戒をというアナウンスがそこではなされました。

鬼木誠

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

博多港は、背後の立地企業群と相まって、福岡市の経済活動の約三割を生み出しているほか、コンテナ取扱貨物量が百万TEUを超えるなど、九州経済圏西日本のゲートウエーとして重要な役割を果たしております。  その中で、御指摘の防波堤につきましては、港内の静穏度確保を通じて、利用する多くの船舶の航行及び荷役の安全の確保に大きな効果を発揮しているところであります。

高田昌行