運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21837件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

給与並びに行政機構に関する件   三、栄典及び公式制度に関する件   四、男女共同参画社会の形成の促進に関する件   五、国民生活の安定及び向上に関する件   六、警察に関する件  総務委員会   一、行政基本的制度及び運営並びに恩給に関する件   二、地方自治及び地方税財政に関する件   三、情報通信及び電波に関する件   四、郵政事業に関する件   五、消防に関する件  法務委員会   一、裁判所

山口俊一

2021-11-12 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

―――――――――――――  一、各種委員等選挙の件   皇室会議予備議員(二人)    衛藤征士郎君(自民) 職務を行う順序は第一順位    菅  直人君(立民) 職務を行う順序は第二順位   皇室経済会議予備議員(二人)    衛藤征士郎君(自民) 職務を行う順序は第一順位    菅  直人君(立民) 職務を行う順序は第二順位   裁判官弾劾裁判所裁判員(七人)    船田  元君(自民)    

山口俊一

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

その上で、本件については民事訴訟において法的プロセスに委ねられており、この裁判過程において、裁判所訴訟指揮に従いつつ、丁寧に対応するよう財務省に対して私から指示を行ったところです。  また、これまでも国会において様々なお尋ねに対し説明を行ってきたところと承知をしており、今後も必要に応じてしっかり説明をしてまいります。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

この裁判過程において、まずは、裁判所訴訟指揮に従いつつ丁寧に対応するよう、財務省に対して指示を行ったところであります。  いずれにせよ、森友学園問題に係る決裁文書の改ざんについては、財務省において、捜査当局の協力も得て、事実を徹底調査し、そして、自らの非をしっかり認めた調査報告書を取りまとめております。さらには、第三者である検察捜査も行われ、結論が出ております。

岸田文雄

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

西村国務大臣 緊急事態宣言の下では、特措法は改正されましたので、個別店舗に対して四十五条に基づいて休業要請もできますし、ある意味、酒を出す店は休業要請ということですから、要請をし、それに応じない場合は、手続をしっかり踏んだ上でありますが、命令ということになりますし、さらに、それでも応じていただけない場合は裁判所に通知をして過料ということになりますので、そういった、都として、このお店には命令を出しているというお

西村康稔

2021-06-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

第百九十八回国会衆法第三五号)   六、新型コロナウイルス感染症等影響を受けた国民等に対する援助のための日本司法支援センター業務特例に関する法律案階猛君外三名提出、第二百一回国会衆法第二五号)   七、出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案階猛君外五名提出、第二百三回国会衆法第九号)   八、新型コロナウイルス感染症に関連する差別解消推進に関する法律案階猛君外三名提出衆法第三六号)   九、裁判所

高木毅

2021-06-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第16号

請願(第一一五  〇号) ○人名用漢字拡充に関する請願(第一一五五号  ) ○選択的夫婦別姓制度導入民法改正に関する請  願(第一一八〇号外六二件) ○法務局更生保護官署入国管理官署及び少年  院施設増員に関する請願(第一二七〇号外二  七件) ○民法戸籍法差別的規定廃止法改正に関  する請願(第一四八二号外五件) ○夫婦親子同姓の維持に関する請願(第一七三  一号外四件) ○裁判所

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第16号

これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第一二七〇号法務局更生保護官署入国管理官署及び少年院施設増員に関する請願外二十七件及び第一七三三号裁判所の人的・物的充実に関する請願外二十九件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとすることに意見が一致し、第三〇号元々日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないことを求めることに関する請願外二百八件は保留とすることになりました

山本香苗

2021-06-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第21号

日吉雄太紹介)(第一七四二号)  同(森田俊和紹介)(第一七四三号)  同(山岡達丸紹介)(第一七四四号)  同(馬淵澄夫紹介)(第一八四九号)  同(吉田統彦君紹介)(第一八五〇号)  民法戸籍法差別的規定廃止法改正を求めることに関する請願近藤昭一紹介)(第一五九一号)  夫婦親子同姓を維持し、旧姓の通称使用拡充を求めることに関する請願松本文明紹介)(第一七二五号)  裁判所

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第21号

平野博文君外五名提出出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案  第二百一回国会階猛君外三名提出新型コロナウイルス感染症等影響を受けた国民等に対する援助のための日本司法支援センター業務特例に関する法律案  第二百三回国会階猛君外五名提出出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案  及び  階猛君外三名提出新型コロナウイルス感染症に関連する差別解消推進に関する法律案 並びに  裁判所

義家弘介

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

国務大臣田村憲久君) そういう部分もいろいろある中で、被害者の方々、その認定に関しては、例えば御供述でありますとか、また医師等々の証言でありますとか、さらには母子手帳等に記載されています出血量でありますとか、様々なものを取り入れて裁判所手続の中で総合的に評価をいただいているものだと思っております。  

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人正林督章君) 慢性肝炎再燃事案で、判決段階にある方及び和解協議段階にある方で裁判所による判決を求める意向を示されている方が、令和三年六月現在、把握している限り少なくとも三十三名いると承知しております。  それから、除斥慢性肝炎の区分として三百万円若しくは百五十万円で和解した件数は、令和元年度末時点で二千二百六十五件であります。

正林督章

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

日本維新の会は、改正原案として、教育の無償化統治機構改革憲法裁判所の設置を公表しています。自民党を始め他の政党の皆さんも、是非具体的に改正原案を提示していただき、憲法改正に向けて本格的な議論を開始していかなくてはなりません。そして、三分の二の合意を得た改正条文を発議し、主権者である国民の皆様に、国民投票によって最終判断を仰ぐべきであります。  

東徹

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

立法政策をせよと裁判所が言っているのは、これは行政そして立法立法府そして行政府、両方に言っているんだと思いますよ。  もう終わりますが、この付言を無視したと副大臣がこの場でおっしゃってしまったのは大変に大きな問題だと指摘をして、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

吉田統彦

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そのことが六ページに、この四十七年見解を決裁した当時の角田第一部長、後に法制局長官になり最高裁判事も務めた方ですけれども、御自身が、これ四十七年見解作った人です、東京新聞などで取材を受けているんですけれども、集団的自衛権のことなんか全く考えてもいなかったということを言っており、安保国会では、濱田邦夫最高裁判事が、違憲である、法匪というあしき例である、とても法律専門家の検証に堪えられない、裁判所に行

小西洋之

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

○大串(博)委員 弁護団皆さんは昨日、見解をメーリングリストで示していらっしゃいまして、国は、裁判所考え方、和解すべし、両方譲歩すべし、四月二十八日に示された考え方への対応について更に検討したいということだったというふうに言われています。今、訴訟中のことに関して答えられないということでしたけれども、少なくとも今はまだ対応については検討中ということですか。

大串博志

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

野上国務大臣 繰り返しになって恐縮なんですが、今回の期日におきまして、国が裁判所の御提案について裁判所とどのようなやり取りをしたかについてお答えすることは、係争中の訴訟の具体的な対応に関わる事項であり、適切ではないと考えておりますが、一般論として申し上げれば、国は訴訟手続に従って適切かつ誠実に対応しておるところでございます。

野上浩太郎

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

野上国務大臣 前回、四月二十八日でありますが、この期日におきまして裁判所から今後の進行に関する御提案があったものと承知しております。  今回の期日におきまして国が裁判所の御提案について裁判所とどのようなやり取りをしたかについてお答えすることは、係争中の訴訟の具体的な対応に関わる事項でありまして、適切ではないと考えております。

野上浩太郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

浅田均君 私ども、実際にその運動を進めた立場として、公職選挙法の何を準用するというふうな決め方を同時にしたわけですけれども、例えば、そこで、最高裁判所裁判官投票のようにバッテンを付けるとか丸を付けるでなしに、賛成と書く、反対と書くというふうなことにしたのはちょっと問題があったのかなというふうな、ごく簡単な例なんですけれども、そういう体験はしておりますので、今回のこの国民投票をするに際しても何らかの

浅田均

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

ちょっと二〇〇五年の九月の最高裁判所の判例というのを、私、読み上げさせていただきます。こういうふうに言っています。憲法は、前文及び一条において、主権国民に存することを宣言し、中略、点々々になりまして、国民に対し、主権者として、両議院の議員選挙において投票することによって国の政治に参加することができる権利を保障していると、こうやって判示しています。

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

裁判所というのは、憲法九条もさることながら、一般憲法判断というのを非常に嫌がりますね、避けようとします。だから、なかなか裁判所、憲法についての判断を示そうとしません。私たち弁護士でありますけれども、もう少し裁判所も日常的に憲法というものにそれこそ気楽に触れて、判断の中に書き込むということがあってもいいのかなというふうに思います。

福田護