運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
879件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-27 第151回国会 衆議院 本会議 第17号

政府においては被災者支援並びに復旧全力を挙げるよう、強く要請するものであります。  私は、今回の日米日ロ首脳会談について、森総理並びに関係者に対してあえて苦言を呈しなければなりません。世界も注視する日米日ロ首脳会談が、総理大臣が一カ月後には退陣することが内外に公にされている中で開かれたことは、前代未聞であります。

羽田孜

2001-03-27 第151回国会 衆議院 本会議 第17号

また、災害救助法を速やかに適用し、個人宅地擁壁、私道、住宅の補修への特別の支援措置など、被災者支援災害早期復旧全力を挙げることを関係機関に求めるものです。  総理、私たちは、与党向けには事実上の退陣表明を行い、国の内外政権担当能力を失っているあなたが首脳会談に臨むことを、無責任のきわみであり、国民の利益を損なうと批判してきました。

山口富男

2000-11-22 第150回国会 参議院 予算委員会 第3号

日本共産党は、昨年度の剰余金一兆円について、当然財政法の定めるとおり、少なくとも五千億円を国債の償還財源に充てた上で、残りの五千億円を公共事業ではなく、有珠山三宅島、東海水害などの被災者支援、介護医療負担軽減失業者のためのつなぎ就労などに充てることを提案しました。景気回復を言うのであれば、この道こそ一番確かな道であります。  

小池晃

2000-11-14 第150回国会 参議院 本会議 第10号

また、残りの五千億円については、公共事業ではなく、有珠山三宅島、東海水害などの被災者支援、介護医療負担軽減失業者のためのつなぎ就労などに充てるべきです。剰余金をすべて一般会計に繰り入れるやり方は、財政再建の意思が全く欠落していることを示すものと言わざるを得ません。なぜこれができないのか、総理大蔵大臣の答弁を求めます。  

池田幹幸

2000-10-05 第150回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

それは、例えば年収が七百万から八百万の層で世帯主が六十歳以上の方、この人たちはもらえるのですね、この被災者支援法では。リタイアしながら、実は収入が八百万ある六十歳以上の人。そうすると、子供も大体独立しているのですね。  だから、老夫婦で年収八百万ある人たちはこの被災者支援法の対象になり、実は一方で、年収が五百万から七百万の層で四十五歳以下の場合は外れるのですね。

赤羽一嘉

2000-09-27 第150回国会 参議院 本会議 第3号

治山治水は国の基と昔から言われ、被災者支援政治の基本であります。果たして、このような形ばかりの再建支援策によって国の信頼をかち取ることができるのか、また、法改正を含む新たな生活再建支援方策をとる考えはないのか、総理の見解を求めるものであります。  またあわせて、扇国土庁長官に、三宅島噴火への早急かつ弾力的な法適用を本日明言されることを求めるものであります。  

白浜一良

2000-09-26 第150回国会 衆議院 本会議 第3号

今後とも、関係公共団体等連携をとりながら、被災者支援のため万全の対応を期してまいる所存であります。  介護保険利用料負担に関する御質問でありますが、これまで自治体から報告を受けたところでは、利用料負担が重いためサービス利用を抑えている例は少なく、むしろ介護保険の導入によりサービス利用者の増加や提供量の拡大といった効果があらわれております。

森喜朗

2000-09-26 第150回国会 参議院 本会議 第2号

我々民主党は、さき通常国会で、被災者支援制度のさらなる拡充を盛り込んだ被災者生活再建支援法災害弔慰金支給法改正案を提出しました。また、被災者住宅再建支援についても、現在、法案化を検討しているところであります。  政府としても、この際、災害支援制度抜本改革を図るべきではないでしょうか。総理のお考えをぜひお聞かせ願いたいと思います。  

北澤俊美

2000-09-26 第150回国会 参議院 本会議 第2号

被災者支援につきまして、政府といたしましては、関係公共団体等連携をとりながら今全力で取り組んでいるところでありますが、今後とも万全の対応を期してまいる所存であります。  御指摘被災者生活再建支援法につきましては、同法が六党の共同提案により成立し、昨年四月から運用を開始したところであります。

森喜朗

2000-09-18 第149回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

関する調査  (派遣委員報告)  (有珠山火山活動及び伊豆諸島における火山  ・地震活動に関する件)  (平成十二年秋雨前線と台風第十四号に伴う大  雨による災害に関する件)  (有珠山火山災害対策に関する件)  (三宅島の火山活動に伴う避難住民対策等に関  する件)  (ライフラインの複線化に関する件)  (東海地方における大雨による被害に関する件  )  (新川の決壊に関する件)  (被災者支援対策

会議録情報

2000-08-01 第149回国会 参議院 本会議 第2号

被災者支援制度についてお尋ねがありました。  政府といたしましては、今回の有珠山伊豆諸島災害におきましても、速やかな復旧復興に向けて、地元自治体と密接に連携を図りながら、政府を挙げて全力で対処してきたところでございます。また、被災者方々に対しましても、被災者生活支援制度等の円滑かつ適切な運用を図るなど、その支援に万全を期してまいります。  

森喜朗

2000-03-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この一月、自然災害被災者支援促進協議会住宅再建支援制度を発表しました。その代表の一人の竹本会長は、生活基盤を失ったとき、立ち上がる勇気を与えることが国の国民への義務として政治は受けとめてほしい、住宅再建に全壊六百万、半壊二百万円を支給することを提案されました。全くそのとおりだと思います。  

大沢辰美

2000-03-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

時々、マスコミあたりでもテレビでも、焦点をそこに絞っていろいろ現状を見せていただくものを私どももしょっちゅう見ておるわけでございますが、こういう方々に対しまして、これまで被災者自立支援金支給とか、それから心のケア対策等被災者支援策、それからまた安定した雇用の確保と。私も何度か現地を視察させていただきまして、靴の工場とかその他見てまいりました。  

中山正暉

2000-03-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

次郎君        海上保安庁次長  長光 正純君        建設大臣官房長  小川 忠男君        建設省住宅局長  那珂  正君        消防庁長官    鈴木 正明君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○災害対策樹立に関する調査  (地震防災情報システムの整備に関する件)  (原子力災害対策に関する件)  (被災者支援対策

会議録情報

2000-02-10 第147回国会 参議院 本会議 第5号

これらは被災者支援にも大変効果があったものと認識をいたしております。  御指摘支援金支給額増額等につきましては、制度の趣旨、財源確保等の問題もあり、まずは現行制度を円滑かつ適切に運用し、実績を積み重ねることが重要であると考えております。  災害時の危機管理体制の確立についてのお尋ねがありました。  

小渕恵三

1999-11-16 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

私も被災者支援に必死に取り組みました。しかし大臣、震災後五年になろうとしていますが、国の住宅支援はありません。住宅を新築したけれども、二重ローンで今払い切れずに困っています。また、中小零細の業者の再建も進まず、神戸を代表するケミカルの生産額地震前の五割にも達していません。  だから、神戸市民は今空港でなく、生活住宅、営業の再建をまず望んでいます。

大沢辰美

1999-10-20 第145回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

その予算規模は百三十一億円で、被災者支援災害復旧事業が大きな柱となっていました。  なお、同補正予算は、その後、会期最終日の十月七日に提出され、同日、本会議で可決されたと聞いております。  また、県からは、激甚災害指定災害復旧関係予算確保被災農業者中小企業者に対する融資等支援措置など多数にわたる事項についての要望がありました。  

鈴木正孝

1999-07-30 第145回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

       常任委員会専門        員        八島 秀雄君     ─────────────   本日の会議に付した案件災害対策樹立に関する調査  (派遣委員報告)  (平成十一年梅雨前線豪雨災害対策等に関する  件)  (土砂災害対策に関する件)  (激甚災害指定に関する件)  (災害危険地域での宅地開発規制等に関する件  )  (災害弱者関連施設防災対策に関する件)  (被災者支援対策

会議録情報