運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9525件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-12 第1回国会 参議院 予算委員会 第18号

その際に、文相衆議院議員として、第九十二議會豫算反對の演説を引用せられまして、現在の追加豫算と比較して、これを文相に詰め寄られたのであります。文部大臣はこれに對するお答えにおいて………あ、總理が見えましたな………お答えにおいて、私は右橋財政に對して、これは實に日本の經濟危機を招來する危險性があるからというので、各種の論點からこれを論難した。正にその通りになつた。

石坂豊一

1947-11-12 第1回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

われわれ組合側の調査によりますと、ただいま選出されておる衆議院議員のうち八六%までは選學鬪爭の場合に、この六・三制完全實施を公約しております。またここにおられます豫算委員の一人々々も、われわれは調査しておりますが、このうちの九%の方々完全實施に協贊しております。政府もまた公約しておる。そうして政府もまたこれを支持しておる。議會各政黨も支持しておる。

小笠原二三男

1947-11-10 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第43号

付託事件 ○新憲法活用に關する陳情(第二十  七號) ○戰爭犠牲者の負擔公平自由討議の  問題とすることに關する請願(第百  三十二號) ○國會法法第三十九條第二項の議決に  關する件(勞働委員會委員、斡施  員) ○政黨法制定反對に關する陳情(第四  百三十九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に関する陳情(第四百八十九  號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第五  百九號) ○

会議録情報

1947-11-07 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第42号

付託事件 ○新憲法活用に關する陳情(第二十  七號) ○戰爭犠牲者の負擔公平自由討議の  問題とすることに關する請願(第百  三十二號) ○國會法第三十九條第二項の議決に關  する件(勞働委員會委員斡旋員) ○政黨法制定反對に關する陳情(第四  百三十九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に關する陳情(第四百八十九  號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第五  百九號) ○自由討議

会議録情報

1947-11-05 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第41号

付託事件 ○新憲法活用に關する陳情(第二十  七號) ○戰爭犠牲者の負擔公平自由討議の  問題とすることに關する請願(第百  三十二號) ○國會法第三十九條第二項の議決に關  する件(勞働委員會委員斡旋員) ○政黨法制定反對に關する陳情(第四  百三十九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に關する陳情(第四百八十九  號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第五  百九號) ○國務大臣

会議録情報

1947-11-04 第1回国会 両院 両院法規委員会 第7号

それから十四番目は彈劾裁判所構成に関する事項でありますが、彈劾裁判所構成は、御承知のように、訴追委員衆議院議員の中から出す、裁判官は衆参両院議員から出すということに相なつておりますが、この形がよろしいかどうかという点が、先般の彈劾裁判に関する法案の審議の際にも問題になつたようでありますが、これも將來の問題として一つの問題であろうというような意味で取上げてみたのであります。  

川上和吉

1947-11-04 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第40号

付託事件 ○新憲法活用に關する陳情(第二十  七號) ○戰爭犠牲者の負擔公平自由討議の  問題とすることに關する請願(第百  三十二號) ○國會法第三十九條第二項の議決に關  する件(勞働委員會委員斡旋員) ○政黨法制定反對に關する陳情(第四  百三十九號) ○衆議院議員選擧法中船員不在投票制  度改正に關する陳情(第四百八十九  號) ○政黨法制定反對に關する陳情(第五  百九號) ○徴税機關

会議録情報

1947-10-30 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第39号

付託事件 ○新憲法活用に関する陳情(第二十  七号) ○戰爭犠牲者の負担公平を自由討議の  問題とすることに関する請願(第百  三十二号) ○國会法第三十九條第二項の議決に関  する件(労働委員会委員斡旋員) ○政党法制定反対に関する陳情(第四  百三十九号) ○衆議院議員選挙法船員不在投票制  度改正に関する陳情(第四百八十九  号) ○政党法制定反対に関する陳情(第五  百九号) ○人事院

会議録情報

1947-10-30 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第25号

そういう疑問をもつているということが、われわれ衆議院議員の同僚の方々が現地で調べられた報告であります。しかし大臣の今のお話によりますと、御確信があるようでありますから、この問題はこのままにおきまして、次に生活必需物資の問題でありますが、國管生活必需物資の配給については、どういうような關連性があるか、その點について御確信を伺いたい思います。

前田正男

1947-10-28 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第3号

ただいまお話のように衆議院議員九名の方から成立ちます持株會社整理委員會監査委員會というものが、昨年來あつたのであります。今年の春總選擧のときにお顔振れが大分變つたのであります。それと同時にこれは私よりも、あるいは佐多さんから御説明を願う方が的確な御説明ができると思いますが、國會法の關係で、そういつた國會外にある委員會制度というものが認められなくなつたというふうに私聞いております。

笹山忠夫

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

六十八條を見てまいりますと、六十八條の一項に「衆議院議員選擧法第百十條の規定の準用により當選を無効であると認める選擧人又候補者は、當選人を被告として、第五十九條第一項規定による告示の日から三十日以内に、當該選擧に関する事務を管理する選擧管理委員會の属する普通地方公共團體の區域を管轄する商等裁判所に出訴することができる。」

笠原貞造

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

笠原委員 次に私がお尋ねしたいのは、二十六條と十八條の関係でございますが、二十六條の二項によりますと、「市町村の管理委員會は云々」となつておりまして、「衆議院議員選擧人各簿又は補充選擧人名簿に登載されていない者で普通地方公共團體議會議員及び長の選擧権を有するものがあるときは、申請により、これらの者を登載する補充選擧人名簿を調整し、」とある。

笠原貞造

1947-10-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第28号

現在衆議院議員選擧人名簿に載つていない者、並びに補充選擧人名簿に載つていない者は特別選擧権を與えられたものでありましても、やはりこの規定によつて申請をして、遺漏なきことを期するようにいたしたいわけであります。多くの場合には選擧の直前に行われることが多いと思いますが、必ずしもそうとは限りませんので、この申請はやはり別個にいたしておく方が制度上も適當じやないかと思つております。

鈴木俊一

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

川崎委員 現在の中央勞働委員會は、一昨日でありますか、衆議院から荒畑勝三氏以下三名、衆議院議員としての資格のもとに院議をもつて承認をされ、委員として御活動願うような形になつたように聞いておりますし、全委員顔觸れか揃つたと思うのでありますが、中央勞働委員會の今囘の全逓爭議に關する調停委員勞働委員の方方は、これは三名の名前はわかつておりますが、ほとんど主義主張というものが、われわれの側からみれば一方

川崎秀二

1947-10-23 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第27号

これについては大體衆議院議員名簿を主にいたしておりますから、ごく僅かのパーセンテージが補充名簿に載つてくるわけであります。從つてそれだけ眼が届くわけで、事前に相當愼重に誤りを極力少なからしむることができるという感じをもつております。それからもし、これが事前に不正の届出等をやつておりますれば、附箋をつけて投票さして、なお事後にこれがわかれば、判決をもつて覆し、また處罰ができるわけであります。

林敬三

1947-10-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第26号

○林(敬)政府委員 御承知のように、この前ちよつと申し上げまして、重複して恐縮でありますが、地方團體関係選擧人名簿は、ほとんど大部分は衆議院議員選擧人名簿とダブつているわけであります。從つて衆議院議員選擧人名簿を使いまして、それで今度の改正案改正をお願いしたいと思つて提案いたしました。その補充選擧人名簿は、全體の率から言いますと、ごくごくわずかの人數でございます。

林敬三

1947-10-22 第1回国会 参議院 本会議 第41号

訴追委員会は二十人の衆議院議員を以てこれを構成いたすのでありまして、予備員として同じく衆議院議員が十人選ばれます。これは選挙で選ばれるのでございまして、「衆議院議員選挙の後初めて召集される國会会期の始めにこれを行う。但し、第一回國会においては、その会期中にこれを行う。」ということに相成つております。

松井道夫

1947-10-22 第1回国会 参議院 本会議 第41号

労働組合法に基ずき明年三月三十一日まで中央労働委員会委員衆議院議員荒畑勝三君及び島上善五郎君、本院議員原虎一君を充てる件でございます。念のため申上げますが、議長本件を予め議院運営委員会に付議いたしましたところ、同委員会においては、以上の三名が委員に就くことに異議がない旨の決定がございました。内閣総理大臣の申出にかかる本件を容れることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松平恒雄

1947-10-20 第1回国会 両院 文教委員会合同審査会 第1号

それと共に大事な問題は、私は單なる経費、設備という問題でなくて、これと密接不離の問題は何であるかというと、最前米田衆議院議員から盛んに建設的の意見が出たので、教育者自体の適正なる待遇の問題、それから教員組合の問題についての御意見が出た。これから先の問題であるが、現在すでに六・三制を実施しておる今日である。然らば六・三制の質をどうするかという問題は実に本日の最大の議題であらねばならん。

矢野酉雄