運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13418件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-03-04 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

三月三日  駐留軍及び特需産業関係労務者離職対策に関  する陳情書(  第五〇八号)  地方自治省設置に関する陳情書  (第五〇九号)  基地における損害補償特別法制定に関する陳  情書(第五五〇  号)  増加恩給における内科的疾患項症引上げに関  する陳情書  (第五六四号)  戦没者遺族公務扶助料増額等に関する陳情書  外一件  (第五六八号)を本委員会に参考送付され  た。     

会議録情報

1957-11-07 第27回国会 衆議院 予算委員会 第4号

この本を見ますと、あらゆる、固有財産の処分の問題、あるいは災害補償のごまかしの問題、あるいは地方におけるところの地方庁の者が東京に出てきて自治省からごまかした特別交付金を受けておるというような不正事実がたくさんある。ところが、この結果は、係官に聞いてみると、これは報告しつぱなしなんだ。あとは、お互い同士、お役人さん同士だから、まあまあで済ましてしまうという。

古屋貞雄

1957-08-02 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

地方債の問題としましては、なお、そのほかにいわゆる公共災害になりません単独災害の分もあるわけでございますが、これらに対する起債自治省としては当然これを見て参りたい、かように考えておるわけであります。起債の全体の災害に対しまするワクといたしましては、本年度は百二十億でございますが、そのうち七十五億は過年度災害に充てておるのでございます。

鈴木俊一

1957-03-12 第26回国会 参議院 運輸委員会 第7号

これは港湾管理の面から申しますと、港湾管理者である地方公共団体に回してもらいたいということが港湾管理者の方から望ましいことでありまして、この点については自治省の方とも相談をいたしたのでありますが、今度は固定資産税を免除するということになっておるから、今回はこの点は考えまい、まあその点がございます。

天埜良吉

1956-03-30 第24回国会 衆議院 建設委員会 第20号

木崎 茂男君    久野 忠治君       高木 松吉君    仲川房次郎君       中村 寅太君    二階堂 進君       廣瀬 正雄君    松澤 雄藏君       松永  東君    山口 好一君       今村  等君    楯 兼次郎君       山下 榮二君    山田 長司君       渡辺 惣蔵君  出席政府委員         総理府事務官         (自治省行政部

会議録情報

1956-02-14 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

自治省事務当局といたしまして、やはり消防施設税を設けたいと考えております。ところが損害保険事業を所有しております大蔵省の方では、この考え方に対しまして終始反対でありまして、自治庁大蔵省との間でたえず論議を繰り返しておったわけでありますが、政府部内の考え方が一致いたしませんために、最終的には取りやめることにいたしまして、将来なお研究することにきめたわけでございます。

奥野誠亮

1955-12-16 第23回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

同月十三日  米軍レーダー基地建設に伴う補償工事施行に関  する陳情書(第一一五  号)  駐留軍使用路線道路補修費国庫補助に関する  陳情書(第一  五六号)  元満州国日本人官吏恩給法適用に関する陳情  書  (第一五九号)  地方自治省設置陳情書  (第一六〇号)  行政機構合理化に関する陳情書  (第一六一号)  京都府和束町外二箇村の地域給指定に関する陳  情書  (第一六二号)

会議録情報

1955-12-09 第23回国会 参議院 予算委員会 第4号

従いましてこの重要問題が今自治庁のような弱体の政府機構にこれをまかせておくということは、私はきわめてどうかと、こういうふうに思っておるのでありまして、政府部内におきまして、地方団体利益を強力に代弁すると同時に、これと全体との連絡調整あるいは府県間の調整等のための機構として、いわば自治省というようなものを作ったらどうかと、こういうふうに思うのであります。

小林武治

1955-07-08 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

自治省がことしの初めごろに一兆八百億という数字を出したことがありますが、そういう数字になってしまうのです。それを今お話のような地方団体のいろいろな圧縮とか努力によって詰めた努力が入って、それを見込んで、だから低目に見積もって、やはり年々の財政需要というものはふえてくる。たとえば公債費増加ですね。いわゆる地方債元利償還だけでも、年々百億以上ふえているでしょう。

北山愛郎

1955-06-20 第22回国会 参議院 本会議 第25号

かかる事実にかんがみまして、政府はこの際、地方団体利益の擁護と申しまするか、中央各省地方に対する政策の強力なる調整連絡、さらに地方団体に対する連絡指導を強化し、これによりまして、国家活動の基礎をなす地方行政の改善、健全化をはかるために、思いきって政府はこの際、自治省というような一省を設ける考えがないかどうかということを鳩山総理にお伺いいたしたいのであります。

小林武治

1955-05-26 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

しかし大蔵省及び地方自治省とも打ち合せをいたしまして、地方税交付金を交付するに当りましては、法規にも従いまして各地方団体基準財政需要額を出し、基準財政収入額を予定しまして地方税交付金を交付するわけでございまするので、その各地方団体自己財源にもよりまして地方自治庁からもその下付をお願いいたし、また私どもといたしましては、本省に計上いたしました直接の補助金分の十億の補助に当りまして地方庁と話し合い、

安田善一郎

1955-05-20 第22回国会 参議院 決算委員会 第6号

瑩潤君            木内 四郎君            西川彌平治君            長島 銀藏君            宮田 重文君            飯島連次郎君            島村 軍次君            大倉 精一君            木島 虎藏君            市川 房枝君   国務大臣    国 務 大 臣 川島正次郎君   政府委員    自治省長官官房

会議録情報

1954-12-21 第21回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

若木勝藏君 大変確信のあるようなお答えですが、それでいいのですか、地方にこの問題が起つて来た場合に、自治省としては今のお答え以つて十分……、いわゆるプラス・アルフアなるものが出ないというふうな、プラス・アルフアを出せないところがないというふうなことが、今の御答弁から私は見取られるのでありますが、それで差支えありませんか。自信あるのですか。

若木勝藏

1954-11-18 第19回国会 衆議院 農林委員会 第81号

ただ公共事業費等につきましては実行上の節約、この点につきましても、来るべき補正予算におきまして補正を必要とすることになつておりますが、その関係上、当初の起債わくにいろいろ調整を要する面がございまして、別途追加になるのか、あるいは既定のわく内でまかなえるかどうか、それらの点につきましてはいろいろ自治省とも打合わせをいたしているところでございますが、いずれにいたしましても、補助費の裏になる起債につきましては

森永貞一郎

1954-10-22 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第84号

自治省では警察費その他に対する地方費増額のために四百億増税するという案を現在持つております。国の一兆億の予算を堅持することのために、地方税を来年度において四百億増額しなければならないというようなことを、これは自治庁が現在案を持つておるのである。そういう事態に立ち至つてつて、このことのために、警察費が安くなるという宣伝と逆に国民負担増加するのである。

門司亮

1954-06-04 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第73号

 弘吉君 理事 吉田 重延君    理事 鈴木 幹雄君       生田 宏一君    尾関 義一君       熊谷 憲一君    高木 松吉君       田渕 光一君    保岡 武久君       床次 徳二君    松永  東君  出席政府委員         検     事         (刑事局長)  井本 台吉君  委員外出席者         総理府事務官         (自治省財政部

会議録情報