運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28796件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-03-05 第10回国会 参議院 決算委員会 第10号

給与支払につきまして、所得税源泉徴収をしなかつたもの、逓信省管下各局所で二十三度中に職員に支給しました超過勤務手当特殊勤務手当等給与は、当然支払いにあたりまして源泉徴収をして所得税相当額を差引くべきでありますのに、これを差引かずに支給したものが、二千七百万円以上になりまして所得税相当額が四百万円近くに達しております。

石渡達夫

1951-03-05 第10回国会 参議院 決算委員会 第10号

説明員内海信夫君) この事項に対しまする責任者並び関係者は、非常に数がたくさんございまして、而も実を申しますと、役所としましては勿論これは当時徴収する意思を以ちまして、又徴収するように地方関係者に対しまして厳重に警告を発しておつたのでございますが、部内の従業員組合が非常に当時の給与その他の勤務条件の改善にあらゆる方面から努力いたしておりました際でございまして、組合としましては給与の増加が急速

内海信夫

1951-03-05 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

佐久間 徹君    島村 一郎君       高間 松吉君    清水 逸平君       苫米地英俊君    三宅 則義君       水田三喜男君    宮幡  靖君       内藤 友明君    宮腰 喜助君       勝間田清一君    竹村奈良一君       深澤 義守君  出席政府委員         大蔵政務次官  西川甚五郎君         大蔵事務官         (主計局給与

会議録情報

1951-03-05 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

菊山委員に御質問いたしますが、府県側から二十六年度の予算を組むに当つて給与費、給料が非常に高くて、人件費が非常に高くなつたので予算が組めない、それで参議院の地方行政委員会から府県実態調査をしてもらいたい、如何に府県がこの財政に困つておるか、二十六年度の予算を組むのに困難をしておるかということをよく実態を把握して頂きたいというお申出がありましたのは御承知の通りでありますが、それで当委員会といたしましては

岡本愛祐

1951-03-05 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

竹中七郎君 この資料によりまして、給与ベース改訂とか年末資金こういうような問題があなたのほうの勧告のものと大蔵省相当違うわけになりますが、その点などは各省におきまして、大蔵省との折衝というものに相当骨を折られまして予算獲得をやつておる、あなたのほうでも給与ベースにつき、これだけ違つておる問題、年末資金の問題とか、その他の問題が変つておりました場合においては、これを大蔵省と御折衝になつてお出しになつたかどうか

竹中七郎

1951-03-05 第10回国会 参議院 予算委員会 第19号

先ず第一番目でございますが、何と言いましても、我々はこの給与の問題が国家予算に占めます比重というものを考えますと、絶えず我々の給与の問題が、同時に例えば民間の税金の問題とか、こういうふうなものと関連して、或いはインフレの問題とか、そういうものと関連いたしまして考えられるところであります。

佐藤忠夫

1951-03-05 第10回国会 参議院 予算委員会 第19号

公述人佐藤忠夫君) 政府人事院勧告のあの給与体系に直したら大体どうなるかという御質問の御趣旨と思います。これはこの最低賃金七千五百円と言いますのは満十八歳でございまして、大体私たち考えといたしましては、人事院勧告の二級一号をとつております。併しながら、これを従来のいわゆるベースと言われました家族二・九人の公務員平均に直しますと、六級六号で一万二千円になります。

佐藤忠夫

1951-03-05 第10回国会 参議院 予算委員会 第19号

若木勝藏君 要求なさるところの給与標準につきましては、今御説明で満十八歳最低賃金七千五百円、こういうふうな最低賃金を以て標準にして行くというのでありますが、これを今人事院あたり勧告をしておるところでも、いわゆる給与体系について換算して行つたら幾らか……、そういうふうな形に直して見たら幾らになるか。

若木勝藏

1951-03-02 第10回国会 衆議院 決算委員会 第13号

昭和二十四年度までは、義務教育費の問題につきましては、義務教育費国庫負担法がありましてそれによつて教員給与の半額を国から直接補助するという形になつておりましたが、昭和二十五年度になりましてから、平衡交付金ができまして、このために義務教育費国庫負担関係はなくなつたわけでございます。従つて教員給与の全部、平衡交付金法によりまして、地方財政需要額の中に算定されるということになつておるわけであります。

辻田力

1951-03-02 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

政府委員富安謙次君) 給与の問題につきましては、只今のお言葉にもありましたように、相当に注目をされていたようでありまして、委員会あたりもよく検討を加えたのでありまするが、大体今の給与が、放送協会以外の類似の仕事をしている人の給与比較いたしまして、どういうようなことになつているかということを考えて見ましたところが、新聞関係などが一番比較にとるのがよろしいのではないかと思うのでありまするが、その

富安謙次

1951-03-02 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

山田節男君 そうすると、やはり現在の放送局要員給与が、他の者に比べて相当いい、役員をはじめ非常に上々の部だということを前にも聞いたわけですが、更に今後インフレーシヨンになることは、当然そうなるべき見込は立てなくちやならんと思うのですが、そういつたような場合には、やはり今の一般の産業とそれから放送局要員給与の差を飽くまで維持して、物価が上つて来れば更に給与改訂考えるということで、二十六年度

山田節男

1951-03-02 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

山田節男君 この事業費支出の、放送局要員関係の問題ですが、その中で給与ベースは前年度のベースを踏襲して今年度、二十六年度にはそのままで行く、こういうことになつておりますが、従来放送局関係要員給与ベースは、他より高い、委員長の御説明として、ベース一万二千円、こうなつて、おりますが、朝鮮動乱以来非常に物価が四割以上も上つて来ているわけですが、この二十六年度でベースの問題に対する見込を全然必要なしと

山田節男

1951-03-02 第10回国会 参議院 予算委員会 第17号

従つて金額的にも減つておりますし、それから給与水準が二十六年度は上つております。それから家賃とか地代とかいうものが例の地方税関係から二倍半ということになつておると思います。そういう関係もありまして、金額も減つておる上に事業分量はより以上減つておる、こういうふうに御了承頂きたいと思います。

河野一之

1951-03-01 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

長谷政府委員 ただいまの御質問に対して、給与体系の点をまずお答え申し上げたいと思います。放送協会職員は、昨年の秋現在で約七千九百七十九名、約八千名弱おるのでありますが、先ほど申し上げましたようにその平均給与、基準賃金は、月一万二千円に相なるのでございます。その内容を大別いたしてみますると、大体基準賃金能力給、それから勤続給地域給家族給及び補給金の五つにわけられております。

長谷愼一

1951-03-01 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

それでその立場に立つてお伺いしますが、大体放送関係給与ベースを、新聞社等の報道関係比較することは、あるいは妥当を欠いているかもしれませんが、一応参考までにお伺いしたいのですが、新聞関係等報道機関を担当しておる人々の給与ベースを、ただいま一万二千円ベースすえ置きのままだというお話を承りましたが、その比較についてまず御答弁を願いたいと思います。  

松井政吉

1951-03-01 第10回国会 参議院 労働委員会 第8号

教育公務員特例法の一部を改正する法律案が今出ておるわけなんですがこれによりますと何んといいますか、教員学区別にと申しますか、まあ端的に言えば、市町村別給与待遇条件勤務時間その他勤務条件について單位組合を作り、そうして県別に連合体を作る、こういうふうになつておるわけなんであります。ところがこれらの教員については、実は殆んど県当局人事権を持つておるわけなんです。

堀木鎌三

1951-03-01 第10回国会 参議院 労働委員会 第8号

政府委員中西實君) 国家公務員につきましても、一応基準法趣旨に反しない限りは適用になつておりますので、権限はございませんけれども、給与をきめますような場合、それからいろいろ時間をきめますような場合、常に連絡はとり、相談はしつやつております。それで府県におきましてもやはり出先の機関と、それから県庁との関係、常に連絡はしつやつているような状況でございます。

中西實

1951-02-28 第10回国会 参議院 農林委員会 第11号

それから書記給与でございますが、これは従来は、一番最後の欄を見て頂くとわかりますが、六人の書記について補助を認められております。四十三万六千三百六十円の補助を認められておりましたものを、三人分として二十七万八千五百九十五円と、こういうふうに査定を受けたのでございます。これは市町村委員会も同様でございますが、書記については全面的に削減されまして、半分に相成つておるということです。

藤田巖

1951-02-27 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第10号

最近、今度の一月から政府職員給与も上りましたので、そのときから上げたのでありますが、それ以前のものは、たしか二十四年の末ぐらいではなかつたかと思います。一割と申しましても、これは一律に一割を上げたのではございませんで、大工とか、石工とか、あるいは建築というようなものについては、相当つておるのであります。ところが事務的な方面その他につきましては、そう大して上つておりません。

河野一之

1951-02-27 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

これは国民所得構成状態を見ましても、これはちよつと意味が違うのでありますが、そういうことが言えるのでありまして、昭和十年と昭和二十六年の国民所得構成勤労所得資産所得法人所得、官公給与所得と分けて、そのパーセンテージを申上げますと、勤労所得は殖えて、個々の事業所得が非常に殖えて資産所得が減つているのであります。

井藤半彌

1951-02-27 第10回国会 衆議院 郵政委員会 第4号

そういうふうに非常にノルマを上げて、そして非常に今労働強化されて、実際に仕事をする者は安い給与で、監督している者がその十何倍もするような超過勤務を、職階制でもらつているのでございますけれども、こういうようなものは、実際新しい予算の場合には、定員に繰入れるとか、あるいは本給に繰入れるとか、あるいは定員をふやすというようなことで、解決すべきだというふうに考えますが、大臣はこれをどういうふうにお考えになりますか

柄澤登志子

1951-02-24 第10回国会 参議院 郵政委員会 第3号

若しそれがない場合に、現在の郵政関係従業員待遇水準というものは、仮に一般職職員給与という形において一律に扱われているとはいうものの、併しながら現在の段階では電通従業員の場合と同様に、郵政従業員の場合においても、少くとも新らしい級別俸給表という方向がどうしても考えられなければならない段階に来ておる。

千葉信

1951-02-24 第10回国会 参議院 郵政委員会 第3号

田村文吉君) 御尤ものお尋ねでありますが、今の郵政会計独立採算従つて今後とも飽くまでも独立採算で行くつもりでいるのか、若しそうであるとすれば、今の貯金事業保険事業というものは、みずからの投資により相当の利益を上げて、又それによつて独立採算の足し前にもすべきじやないかというようなお考え、又従つて現在の郵政従業員が、他の公共企業体等と比べまして甚だ貧弱である、又待遇の問題としては、現業員として特殊の給与

田村文吉

1951-02-23 第10回国会 参議院 予算委員会 第15号

佐多忠隆君 これは主税局長にお聞きしたいのですが、この予算説明書の費目のところですが、四十五頁に、「税制改正案による給与所得及び事業所得負担額比較」という表が出ておるんですが、この表で給与所得についても事業所得についてもそうなんですが、軽減割合のところで、現行手取り比較しての軽減割合というのが、下級所得者のほうにはいつも非常に低くて、上級になるに従つて非常に殖えているのですが、ところが現行税額

佐多忠隆

1951-02-22 第10回国会 参議院 外務委員会 第6号

うのですが、そこで例えばこのバーミユーダの場合と英本国の場合とでは、そこに非常な違いがあるかどうか、つまり研究中心眼目は、申すまでもなく軍事施設については便宜を与える国側としてどれほどの犠牲が加わるかとか、例えばそれの最もはつきりわかる例といたしましては、それらの軍事施設を利用する場合、有償であるか、無償であるか、更に又軍隊が駐屯する以上は、勿論そこにいわゆる軍隊の必要とする労務の提供、或いは軍人の給与

曾禰益

1951-02-22 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

都市におきまして玉千八百八十円というところの單価が出ておりましても、今給与生活者官公労あたりは、地域級を非常に問題にいたしておりますが、ことほどさように、六大都市と、それからいなかの何流都市かを比べて、物価の違いはないように拝見いたしますので、全国的に六大都市五千八百八十円單価から順番に繰下げられました今までの支給率では、私たちが国内を歩きましたところ、実際には生活保護法が、むしろ金を捨てたような

堤ツルヨ