運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36330件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-11 第6回国会 参議院 本会議 第8号

それから第三の、「遺族年金又は弔慰金を支給すること」という御決議でありますが、この遺族年金の問題につきましては、遺憾ながらポツダム宣言の受諾に伴う勅令によつて禁止されておりますが、併し弔慰金の問題につきましては何とか方法考えて見たいと考えまして、目下これが検討中なのでありますから、御了承を願いたいと思います。

林讓治

1949-11-11 第6回国会 衆議院 本会議 第8号

しかし、人事院規則によつて禁止せられておる政治活動は、若干の制限ではなくして、選挙権行使以外のほとんどすべての政治活動が全面的に禁止せられておるのであります。総理大臣は若干の制限と言われておるが、かかる認識を持つておられるとするならば、認識不足もはなはだしいといわなければならないのであります。  

松澤兼人

1949-11-11 第6回国会 衆議院 本会議 第8号

このような言動は、すでに教育基本法その他の法令におきまして明らかに禁止されているところでありまして、これが憲法違反でも、また思想の弾圧でも決してないと考えております。(拍手)  政治活動制限につきまして御質問がありましたが、学問研究活動政治活動とは、その活動の目的及び性質におきまして、明らかに論理的な相違があるのであります。これを区別しますことは、論理的に可能なはずであります。

高瀬荘太郎

1949-11-11 第6回国会 衆議院 本会議 第8号

なお年末賞與手当の充実など、法律によらない給與は一切禁止せられておるのであります。これらの給與の問題について、人事院政府より何かの申入れを受けておるかどうか。この点について人事院総裁に承りたいのであります。民主的な労働組合は、給與改訂合法的方法によつて行おうとしておるのであります。今日、ぎりぎりの法律的な範囲の中において給與改訂を要求しておるのであります。

松澤兼人

1949-11-11 第6回国会 衆議院 建設委員会 第2号

すなわち閉鎖機関住宅営団が、閉鎖機関指定を解除されて、住宅営団として復活すること、ならびに住宅営団法に基いて今後新たに住宅営団を設立することを一切禁止しようとするものであります。  最後に、この附則は、本法案施行期日規定いたしておるものでありますが、公布の日からただちに施行するということにいたしたものであります。

伊東五郎

1949-11-11 第6回国会 参議院 法務委員会 第1号

第二十二條、補償請求権及び補償拂渡請求権讓渡禁止に関する規定で、現行法十四條及び旧案十八條は、拂渡請求権についてのみ讓渡禁止規定があつたのでありますが、補償請求権の方は当然その性質讓渡できないものとせられていたのであります。本案では、補償請求権自身損害賠償請求権とその本質において異らないものと観念するに至りましたので、特別の規定のない限り讓渡禁止されないことになります。

高橋一郎

1949-11-11 第6回国会 衆議院 法務委員会 第4号

梨木委員 收賄罪というものは刑法において禁止されている。そうしてだれが考えても收賄罪というものは禁止すべきものである。しかし国家公務員政治活動というものは、憲法上保障されている基本的な人権なのだ。これをこの人事院規則によつて制限しようとしていろいろの理由をあげている。たとえば公務員は全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者でないとかいろいろなことを言つている。

梨木作次郎

1949-11-11 第6回国会 衆議院 法務委員会 第4号

梨木委員 今の浅井人事院総裁の答弁では、公務員政治活動禁止については、勤務時間の内外を問わないと言われ、その引例として職務外においての行動をも制約しなければならないと言われ、その例としていま涜職の問題と賄賂の問題を例にあげられましたが、少くとも政治活動禁止される理由引例としては、これは非常に失言だと思うのです。

梨木作次郎

1949-11-10 第6回国会 参議院 本会議 第7号

貿易組合法とか、独占禁止法とか、事業者団体法等を改正する意思があるかどうか。第二に、弱体商社国際競争場裡に放り出して競争に堪え得ると信ずる根拠がどこにあるのか。(「そうだ」と呼ぶ者あり)これをお伺いしなければなりません。  質問の第三は、日本民主化の問題に関連いたしております。我々は敗戰以來ポツダム宣告を忠実に履行して、日本民主化の道を急いで参つたのであります。

波多野鼎

1949-11-10 第6回国会 衆議院 本会議 第7号

吉田総理大臣は、内閣の成立後、この五箇年計画案を引継がれて、いわゆる経済復興審議会の会長となられ、一応ドツジ・ラインとにらみ合せた修正を行つて、二十四年度を大起点とした五箇年計画案というものをつくられたのでございますが、総理大臣は、せつかくできたこの五箇年計画案を発表さえ禁止され、しかも長期にわたる計画は必要がないという理由をもつてせつかく計画案を放棄されておるのでございます。  

鈴木茂三郎

1949-11-10 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

小金委員 日本では石炭を液化するとか、あるいは石炭から石油をつくるというようなことは禁止された、こういう状況でありますが、今の日本状況においては液体燃料が非常に不足している。そこで海外から輸入するほかは、日本石油地帶の開発以外に方法はない、こういう立場に置かれておるという御説明と了承するのでありまよ。

小金義照

1949-11-10 第6回国会 参議院 文部委員会 第2号

そして若しそれ共産党員が教職にあることがいけないというならば、朝鮮人学校であろうと、日本人の学校であろうとイールス博士は好ましくないということは声明されておりますけれども、現在の日本法律ではこれを禁止する何ものもない。ただ單に党員であるということで、それ故にそういうことを若し必要であると考えるならば、立法措置を講ずるのが当然である。議会はこれが反対か賛成かは別個の問題として。

河野正夫

1949-11-10 第6回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ところが国家公務員に対しては、政治活動というものはこの人事院規則によつてほとんど禁止されてしまつたのであります。極東委員会決定というものは、日本憲法と同じ程度にわれわれはこれを忠実に実行しなければならないものだと思うのです。この点については政府は、極東委員会労働組合組織に関する十六原則違反しておるのではないかという疑いを持つのでありますが、この点について総裁はどう考えられますか。

梨木作次郎

1949-11-09 第6回国会 参議院 建設委員会 第2号

即ち閉鎖機関住宅営団閉鎖機関指定を解除されて、住宅営団として復活すること及び住宅営団法に基いて今後新たに住宅営団を設立するということをも一切禁止しようとするのであります。  最後に、附則は本法案施行期日規定しておりますが、公布の日から即日施行するということにいたした次第であります。  以上簡單でありますが、法案説明を終ります。

伊東五郎

1949-11-07 第6回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

それは專門員が退職されましても、当時は一年間は就職禁止なり兼職禁止規定もありまして、種々の観点から一般公務員と同じようなな退職手当を差上げておつては気の毒であるということで、最小限度三箇月を差上げる、退職事由いかんによつては、五箇月分まで増額支給することができるという点を御決定額つたのであります。

大池眞

1949-11-02 第6回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そうしてせつかく法律があつてトロール禁止しておきながら、それを禁止する責任の所在がはつきりしなくて、今までほつたらかしてあるのであれば、漁民はこれ以上に死活問題だから、実力の行使をしなければいけないだろうということを言つております。自分の家の目の前に、自分たちの生活を破壊するトロールが何十ばいとなく並べられておる。

立花敏男

1949-11-02 第6回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

なおこれに関しましては取締りしたいと思いますが、しかしほんとうによい意味の寄附であれば、法律をもつてそれを禁止するというのも、少し行き過ぎていると思いますので、また政府としてはそれを禁止する法律もありませんが、今申したようなぐあいに半強制的になるならば、そういうものはやめさせたいという考えを持つております。どうぞ御了承願いたいと思います。

樋貝詮三

1949-11-02 第6回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

これはまつたく地方の人はめいわくしておりますので、特にこの弱点であるこういう警察並びに消防の問題についての寄付行為というものは、原則的に寄付行為というものが禁止されているにかかわらず、この種の問題については依然として非常な住民の負担となる寄附の強制があるのであります。シヤウプ博士の調査あるいは勧告によりますと、大体四百億円くらいの寄附行為がある。今度の税制改革で三百億くらいはその中に入れたい。

大矢省三

1949-10-31 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

これらの未徴收の債権中には、債務者特別経理会社または閉鎖機関指定され、債務の弁済が制限または禁止されているものが多額に上り、またその他の債務についても終戰後の変動により債務者の住所、居所不明等種々の障害があり、極力徴收につとめているにもかかわらず、思うように処理が進行しない次第であります。  

水田三喜男