運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-04-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そして、これまで飢餓と栄養、それから自然資源の利用、人間社会の開発ということをプログラムとして検討をしてきたわけですが、それに加えて世界経済地球的経済危機社会変革の管理、二十一世紀に向けての人類の準備の三つの研究課題を検討することを投げかけておられます。  学長はさらに、それを具体化させるための新構想を述べられておりますが、それは長くなりますから省略をいたします。     

岩垂寿喜男

1981-03-30 第94回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

馬場富君 この種のような業が流行するについては、神戸女学院大学小関教授は、これは明らかに退行文化の傾向である、こういうふうにも指摘されておりますし、また国学院大学樋口教授は、多くは社会変革の前ぶれで、必ず露出趣味と女性の解放が出てきたときは動乱期の前兆だと、このようにも実は警告されておりますが、こういう点でこのように幾ら法の裏をくぐったとしても、こういう喫茶店の許可があればできるからといって、

馬場富

1981-02-24 第94回国会 衆議院 予算委員会 第16号

従来総理府におきましても老人対策室がございますが、ただいま役所の人たちには人に対する考え方から高齢化社会という社会変革に対する考え方を持って、その中に年金問題をどう位置づけるか、あるいは老人の雇用問題をどうするか、あるいは医療問題をどうするのか、家族制度をどう考えればいいのかというふうな総合的な中でわれわれとしてはこれからの道を求めていかなければならない、こういうふうに考えております。

中山太郎

1980-04-08 第91回国会 衆議院 本会議 第16号

それは、高齢化社会がこれまでのいかなる社会変革よりも強烈なインパクト社会に与えることを意味していると思うのであります。いまやわが国高齢化社会時代に突入しつつあります。人口構成を見ると、六十五歳以上の人口は、昭和五十年には八百七十七万人で全人口の七・九%であったものが、いまや一千万人を超え、昭和八十五年には全人口の二八%、二千二百六十二万人に達します。

小渕正義

1978-05-09 第84回国会 参議院 文教委員会 第10号

しかしその反面、急激な社会変革というようなものが伴ってまいりましたことは御案内のとおりでございまして、その中に生じました、その過程において生れたいろいろなゆがみ、ひずみ、たとえば人間の疎外であるとか、世代間の断絶であるとか、複雑なそういった人間関係の問題から、御案内のとおりの公害問題、都市問題、エネルギー問題、資源問題といったような多種多様な、かつては予測し得なかったような幾つかの問題が生まれつつあることは

清水司

1977-03-18 第80回国会 衆議院 予算委員会 第25号

まさに政治季節を迎えており、日本社会変革時代なのであります。政治責務はきわめて重大でありますが、政府にはその認識が欠けており、意欲も見られないのであります。  五十二年度予算使命は、制度改革の将来展望を示し得るものでなくてはなりません。政府予算にはその芽生えさえ見出すことができません。致命的な欠陥を持つ予算であります。  以上で、私の反対討論を終わります。(拍手

武藤山治

1975-03-25 第75回国会 参議院 予算委員会 第15号

で、私はいま、社会変革を急ぐ余り、秩序まで破壊をしてしまう現代社会の風潮に対して、一方では社会的格差が広がることへの不満と同時に、この秩序破壊に対して大変な不安感国民の皆さんは抱いているわけです。ですから、こういう状況を踏まえた上でスト問題に対処をすることこそ私は三木内閣政治姿勢だと思いますけれど、これはもう一度福田副総理にお伺いをしたい。官房長官からも後でもう一度お伺いをしたいのであります。

木島則夫

1973-07-16 第71回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

理事江藤智君退席、委員長着席〕  先ほど来の質疑応答の中で、交通体系変化地域構造変化等述べられました中で、社会変革テンポが非常に早くなっております。その中で、十カ年という長期の計画を立てられた国鉄側に私は問題がある。先ほど来、立法府の責任云々等も出ておりましたが、ここでぼくは、一番重大ないわゆる自然というものを忘れていると思うのです。

山田勇

1973-06-01 第71回国会 衆議院 商工委員会 第26号

いまよく工業化社会から情報化社会に入りつつあるんだということをいわれますけれども、確かに、世界的な第二の産業革命といいますか、非常な社会変革過程にあることは事実であろうと思います。日本はその中で、最もその渦の最先端に立っているということも、これまた事実であろうと思います。つまり新しい変化が次々と起こってまいります。

林雄二郎

1972-03-15 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

また、今日わが国経済状態の変動その他の社会変革の事情を考えても、昔は十年一昔といっていましたが、このごろのように情勢変化の激しいときには、私は一年一昔ということが当たるような時代になってきておると思うのです。そういう状態の中で、なぜこんなにまで、十年間も先のことまで、税制上特別な措置を講じてまで大企業に恩典を与えるようなことを税制上やらなければならないのか。

藤田高敏

1971-12-21 第67回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

いろいろなグループに分かれておりますけれども、根元のほうはやはり全共闘でありますか、あるいは全学連でありますか、かつての学生集団の相当な割合をつかんでおった学生運動が一つの根元になっておるようでありますが、それにつきましても、いわゆる極左暴力集団思想的な系譜でございますか、いろいろなこまかい差異はあるようでありますけれども、戦後の思想運動、あるいは思想に基づく社会変革思想の中で、思想そのものがいろいろ

増田盛

1971-07-23 第66回国会 衆議院 文教委員会 第1号

谷川委員 中教審が学校教育学校制度についての諮問を受けてからすでに足かけ五年、その間にわが国も非常な勢いで社会変革を遂げつつ生々発展をしておるわけでございます。もちろんその間に、われわれとしては振り返って考えて見ましても、大学紛争のごとき文教政策立案の上で避けることのできないような大きな事件にも出くわしたわけであります。

谷川和穗

1971-02-23 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

終戦後四分の一世紀を過ぎまして、いろいろと世の中にはたいへんな変革を来たし、公害問題、それから十年前には百五十万台しかなかった自動車が千五百万台、激しい社会変革が行なわれておるわけでございますが、アメリカさんからいただいたという民主主義にいろいろとひずみが出てきておるようです。大体日本の体質に合ってまいったような部分もあるわけでございます。

中山正暉

1969-07-23 第61回国会 衆議院 文教委員会 第34号

こういうことは私は非常に必要だというふうに思うのでございまして、今日大学の中において暴力が横行し、大学を拠点として、大学自治の美名のもとに社会変革というものを、暴力によって自分たち政治主張を貫こうとするようなことは断じて許すべきではない。少なくとも国民はそういうことを許さないのだ。学生なるがゆえにそういうことを許すということは断じてしない。

坂田道太

1969-06-24 第61回国会 衆議院 本会議 第51号

わが国が戦争及び敗戦という動乱の時期を経たことと、他のいずれの国よりも社会変革テンポが早かったことの結果、世代間の意識の断絶があり、それが今日の混迷につながっているともいえます。国際的教育競争時代といわれる今日、わが国がいち早くこの混迷から抜け出すためには、思い切った教育制度改革に踏み切り、同時に、新しい大学像をつくり上げなければならないと考えます。

佐藤榮作