運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
717件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-02-20 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

び粘土かわら焼成用工業塩引下げの請願  (江崎真澄君紹介)(第七七六号) の審査を本委員会に付託された     ————————————— 本日の会議に付した事件  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法

会議録情報

1951-02-19 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

昭和二十六年二月十九日(月曜日)    午後一時四十九分開会   —————————————   本日の会議に付した事件公聽会開会に関する件 ○所得税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○法人税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○登録税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○相続税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○印紙税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○骨牌税法

会議録情報

1951-02-19 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

————————————— 本日の会議に付した事件  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二九号)  印紙税法の一部を改正する法律案内閣提出第  三〇号)  

会議録情報

1951-02-17 第10回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

承知の、ごとく、当大蔵委員会におきましては、目下税制改正法案八件を一括して審議を進めておりますが、本日はそのうち特に重要と思われる所得税法の一部を改正する法律案法人税法の一部を改正する法律案相続税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案の四改正案について、公述人の方々の御意見を拝聽することにいたしました。

夏堀源三郎

1951-02-16 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

平田政府委員 新しい相続税法は、奥村さんもよく御存じのように、相続人つまり財産をもらつた人ごとに課税するという原則にいたしております。基礎控除十五万円でありますが、相続人がたとえば五人おりますと、平等に分割した場合を考えますと、十五万円の五倍の七十五万円までは、実は相続税はかからないという結果になるのです。それが昨年の相続税法改正のうちの一番大きな点であつたと私どもは思いました。

平田敬一郎

1951-02-16 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

ところが今度の相続税法改正を盛んに宣伝してまわつて保険の勧誘をする。その間に不健全な保険会社がこれに介在して来たらたいへんだ。それでどの程度主税局の方で保険会社の内容をお調べになつたかということをお尋ねしておるのでありますが、その具体的な御質問は資料をいただいてからにしたいと思います。  

奧村又十郎

1951-02-16 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

たまたま相続税の問題に及びましたので、この際省の方針をただ一言確かめておきたいと思いますが、現行の相続税法は、御承知のように昨年であつたと思いますが、始まつたのでありますが、一体相続税法の、とると言いますか、課税すると申しますか、その根本理念は時代によつて相当変遷して参つたのであります。

宮幡靖

1951-02-14 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

————————————— 本日の会議に付した事件  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二九号)  印紙税法の一部を改正する法律案内閣提出第  三〇号)  

会議録情報

1951-02-13 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

委員外出席者         専  門  員 椎木 文也君         専  門  員 黒田 久太君     ————————————— 本日の会議に付した事件  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法

会議録情報

1951-02-13 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

もう一つ相続税法の問題でありますが、相続税法で、相続を開始されまして税を徴収されるまで、一年なり一年半なり長いものは二年も三年もかかつている。そういう場合に、別に不動産に対して適切なる処置をするような手続もございませんので、結局税をとるときは所得財産がからつぽになつて、ないという状態がたびたびあります。

宮腰喜助

1951-02-13 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

次に、相続税法の一部を改正する法律案について申上げます。相続税におきましては、資本蓄積措置の一環として、被相続人の死亡により相続人その他の者が取得する生命保険金につきましては、取得者ごとに十万円を限度として特別に控除することとしております。  次に、租税特別措置法の一部を改正する法律案について申上げます。

西川甚五郎

1951-02-13 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

一、所得税法の一部を改正する法律案、二、法人税法の一部を改正する法律案、三、通行税法の一部を改正する法律案、四、登録税法の一部を改正する法律案、五、相続税法の一部を改正する法律案、六、印紙税法の一部を改正する法律案、七、骨牌税法の一部を改正する法律案、八、租税特別措置法の一部を改正する法律案、九、国民金融公庫法の一部を改正する法律案、十、開拓者資金融通特別会計において貸付金の財源に充てるための一般会計

小串清一

1951-02-13 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

昭和二十六年二月十三日(火曜日)    午前十時四十九分開会   —————————————   本日の会議に付した事件所得税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○法人税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○通行税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○登録税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○相続税法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○印紙税法の一部を改正する法律案

会議録情報

1951-02-12 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

すでに先日、所得税法の一部を改正する法律案外六法律案提案の際に申し上げました通り、朝鮮動乱後の国際情勢に対処いたしまして、早急にわが国の経済の自立を達成するため、急速なる資本蓄積が要望いたされまするので、政府税制資本蓄積を促進するための各般の措置を講ずることといたしたのでありまして、さきに提案いたしました所得税法及び相続税法改正するほか、さらに租税特別措置法改正することとし、ここにその改正案

西川甚五郎

1951-02-12 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

————————————— 本日の会議に付した事件  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二九号)  印紙税法の一部を改正する法律案内閣提出第  三〇号)  

会議録情報

1951-02-10 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

————————————— 二月九日  所得税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二五号)  法人税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二六号)  通行税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二七号)  登録税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二八号)  相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  二九号)  印紙税法の一部を改正する法律案内閣提出第  三〇号)  骨牌税法の一部

会議録情報

1951-02-10 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

昨九日本委員会に付託されました所得税法の一部を改正する法律案法人税法の一部を改正する法律案通行税法の一部を改正する法律案登録税法の一部を改正する法律案相続税法の一部を改正する法律案印紙税法の一部を改正する法律案骨牌税法の一部を改正する法律案、以上税法七件を一括議題として、まず政府当局より提案趣旨の説明を求めます。池田大蔵大臣

夏堀源三郎

1951-02-07 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府委員西川甚五郎君) 只今八法案と申しまするのは、所得税法の一部を改正する法律案法人税法の一部を改正する法律案通行税法の一部を改正する法律案相続税法の一部を改正する法律案登録税法の一部を改正する法律案印紙税法の一部を改正する法律案骨牌税法の一部を改正する法律案租税特別措置法の一部を改正する法律案、これが八法案であります。

西川甚五郎

1951-01-30 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

同月十六日  化粧品に対する物品税撤廃に関する陳情書  (第七号)  消防用ガソリン消費税免除陳情書  (第一四号)  相続税法中の一部改正に関する陳情書  (第三一  号)  境港を開港場として認定の陳情書  (第三七号)  織物に対する物品税撤廃陳情書  (第四三号) 同月二十六日  印紙税法改正に関する陳情書  (第八八号)  関税改正に関する陳情書  (第一〇一号)  漁業権補償金に対

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

第五項は自作農創設或いは相続税法関係で農地が異動いたしました場合に、誰を納税義務者とするかということの一時的の規定でございまして、現実に所有権が売渡の相手方に移転する日までの間は、それをその使用者を以て納税義務者とし、又その売渡の相手方が本当ならば台帳に所有者として登録されて初めてその意味の納税義務者になるわけでございますが、登録されておりませんでも、それを、売渡の相手方所有者とみなして、義務

鈴木俊一

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

○議長(佐藤尚武君) この際、日程第三、つむぎ等輸入税を免除する法律案日程第四、相続税法の一部を改正する法律案、(いずれも衆議院提出、)日程第五、予算執行職員等の責任に関する法律案日程第六、船主相互保險組合法案、(いずれも内閣提出衆議院送付)、以上四案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐藤尚武

1950-04-21 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

だからまあ具体的に條文改正という場合には、所得税法適用を受けた所得蓄積、或いは資産の再評価換、或いは宝籤、その地の所得税法適用外所得蓄積、或いは相続税法云々、これらのものについては追及をしないと、こういうことにして、これ以外の闇所得に対しては追及する。今まで申上げましたのも、申告していないやつは当然闇所得ということにすれば、事は明らかではなかろうかと、私はそう考える。

天田勝正

1950-04-21 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

こういうものや、再評価したから資産がこう変つて来たのだというもの、或いはそういう所得税法などには関係なしに、籤が当つたというので殖えたとか、相続税法適用を受ける相続をしたとか、今度の所得税法におきましても適用を受けない範囲のものを、親戚或いはその他の知人等から貰つたからこれだけの財産なつた。まあいろいろな殖えて来た根源というものがあると思う。

天田勝正