運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9634件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

御指摘いただきましたとおり、海外インフラシステムの案件でございますが、長期的に見れば安定的なリターンが期待できる一方で、初期投資から投資回収までに長い期間を要することに加えまして、相手国の突然の政策、制度変更といった政治リスクなど、海外事業特有リスクがございます。我が国企業の積極的な海外展開を促進するためには、こうしたリスクの低減、分散が重要でございます。  

山上範芳

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

我が国はこれまで、米国、オーストラリア、イギリス、カナダ、フランスの五か国とACSA締結しておりますが、自衛隊相手国軍隊共同訓練を実施する場合に加えて、災害派遣国際緊急援助活動等に従事している際においてもACSAを活用し、燃料食料相互提供のほか、宿泊輸送修理整備などの分野における協力が行われてきておるところでございます。

岸信夫

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

それから、受入れ断念の理由につきましては、コロナ感染状況等を踏まえまして、相手国事前合宿を実施しないこととしたケース、あるいは、相手国合宿を一か所に集約したため来訪がなくなったケース練習施設が確保できなかったケースなどがありますが、このほか、相手国からの実施の可否が返答なく受入れを断念したケースや、出場権が得られなかったものもあるところでございます。  以上でございます。

植松浩二

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

政府は、原子力関連技術輸出について、従来から、平和的非爆発目的利用について、口上書交換等を通じて相手国政府による保証を取り付けています。  また、政府は、本改正で協定適用対象技術が追加されることにより、平和的非爆発目的利用について、国際法上の義務を伴う形で原子力関連技術移転することが新たに可能となるというふうに説明をしています。  

浦野靖人

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

なお、原子力協定適用対象原子力関連技術が含まれない場合には、そのような国際法上の義務は生じませんが、我が国は従来から、原子力関連技術移転に当たり、原子力基本法基本方針を踏まえて、また原子力供給国グループガイドラインに従って、原子力平和的利用について、相手国政府との間で保証、いわゆるコミットを取り付けておりまして、特段の問題は生じておりません。  

本清耕造

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

原子力協定適用対象原子力関連技術が含まれない場合には、そのような国際法上の義務は生じませんが、我が国は従来から、原子力関連技術移転に当たり、原子力基本法基本方針を踏まえ、また、原子力供給国グループNSGガイドラインに従い、原子力平和的利用について、相手国政府との間で保証、いわゆるコミットを取り付けております。特段の問題は生じておりません。

本清耕造

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

プラスチック廃棄物につきましては、本年一月から新たにバーゼル条約規制対象に追加されたことにより、輸出をするためには、相手国で適正にリサイクルできることの確認相手国同意が必要となっており、先進国として責任ある対応を取っているところでございます。その結果、本年一月から三月のプラスチック廃棄物輸出量は、昨年の同時期と比べて約四〇%減となっております。  

松澤裕

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

また、その背景の主なものといたしましては、相手国事前合宿を実施しないというふうにしたケース、さらには、相手国が、先ほど言ったように、合宿箇所を一か所に集約したため来訪しなくなったケース、また、練習場所が、施設が確保できなくなったケース、これはオリンピックが一年延長したことによってその後の予定が入ってしまった、そういったこともございまして、約四十五の自治体中止になったというふうに認識いたしております

丹羽秀樹

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これ、開発に取り組むメーカーから、ちょっと別の課題として、海外治験を行う際には、相手国政府から、例えばその開発に成功した場合には当然我が国一定量ワクチンをちゃんと供給してくれますねと、これが約束できるなら受け入れますよというようなお話が必ずあるということで、これメーカーの側からすると、治験が終わらないうちに海外市場分も含めた大規模生産設備への投資がどうしても求められるということでもあります。

平木大作

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

海外における遺骨収集事業については、関係国に対し事業再開に向けた支援に関する文書を発出するとともに、相手国関係機関とウエブを利用した協議を行っており、遺骨収集事業再開に向けた働きかけを継続して実施しております。  状況が改善した後には速やかに再開できるようにしっかり取り組んでまいりたいと考えております。

岩井勝弘

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

また、その上で、先生が御指摘になられました相手国、海外臨床試験を行う際に相手国からそういった要請があるといったことが第三相を実施するに当たって開発企業から相談があった場合には、どういった策が、あるいは支援政府として可能かということも含め、関係省庁と連携しながら取り組んでまいりたいと考えております。

山本史

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

この事前キャンプホストタウンは、今のところ、四月の二十七日の調整会議のところで報告された資料によりますと、登録の数は四百五十六、自治体の数は五百二十八、相手国地域の数は百八十四ということなんですが、幾つか、大阪あたり自治体では、もう中止や見直しを表明したところも出てまいりました。  伺いたいのは、事前キャンプホストタウン交流事業は今までどおりなのか。

渡辺周

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

外国の例、これはあえて申し上げませんけれども、やはり明示的なところもあれば黙示的なところもあるんですが、相手国の、どういう制度か、どういう法律を施行しているかというところまで考えて規制を導入しているわけなので、我が国も実態に即した危機管理、その規制をすべきであるということを申し上げて、私の質問を終わりたいと思います。  どうもありがとうございました。

松平浩一

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

日・セルビア租税条約は、令和二年七月二十一日に、日・ジョージア租税条約は、令和三年一月二十九日に、それぞれ署名されたもので、いずれも、我が国相手国との間で、二重課税の除去並びに脱税及び租税回避行為の防止を目的として、課税権調整を行うとともに、両国における配当、利子及び著作権等使用料に対する源泉地国課税限度税率等を定めるものであります。  

あべ俊子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

現場の研修に行くというのは何かといいますと、日本国内だけじゃなくて、相手国のそうした役所ともいろいろなやり取りをしながら情報を持ってくる、人と人とのつき合いをしながら、自分たちが困ったときに、いざというときに助けをもらえるような仲をつくる。  そうしたことを含めて、これからの出入国管理庁の在り方について、大臣に最後に一言いただければ幸いです。

伊藤忠彦

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

このアンブレラ条項は何かというと、投資受入れ国相手国投資家による投資活動投資財産に関して義務を負った場合には、それを遵守しなくてはならない旨を定める条項であります。  また、アルゼンチンやアルメニアなどとの協定にはアンブレラ条項規定されておりませんけれども、その代わりに投資に関する合意というのが盛り込まれて、これによってアンブレラ条項と同様の効果が確保されております。  

中曽根康隆

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

利子を含む投資所得に対する源泉地国課税限度税率につきましては、相手国との経済関係我が国及び相手国が他国との間で締結している租税条約の内容、各投資所得源泉地国における国内法上の税率などを総合的に勘案しつつ、相手国との交渉の中で決まるものでございます。そのため、それぞれの条約交渉の結果として相違が生じているものでございます。  

徳田修一

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ということでございますけれども、投資協定における保護型というのは、主として、投資財産の設立後の投資家及び投資財産保護について規定するということと考えておりまして、また、自由化型につきましては、保護型に含まれる規定に加えて、投資参入段階における内外無差別等投資自由化についても規定するというものを自由化型というふうに一般的に言われておるわけですけれども、そのどちらとするかは、我が国経済界ニーズ相手国

四方敬之

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

近年の経済連携協定締結による関税削減等により畜産物の価格の低下が見込まれる一方、経済連携協定による輸出相手国関税撤廃等により我が国畜産物輸出は着実に増加しており、これを拡大する絶好の機会でもあります。このような中、我が国畜産業国際競争力を強化し、その振興を図るためには、省力化機械の導入による生産性の向上や増頭による経営規模の拡大を進めていくことが必要であります。

野上浩太郎

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

でも、十年たっても、やはりこれだけ言葉を尽くして説明をしているにもかかわらず、やっぱりまだまだ規制が取れない地域と、しかも、その規制が取れていない地域というのは日本からにとっての大きな輸出相手国なわけでございます。  そういう現状プラス、四枚目の資料になりますが、福島の今試験操業水揚げ量についての資料もございますけれども、福島の漁業の回復の現状について端的にお答えいただいていいでしょうか。

石垣のりこ

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

最近の状況ということで申しますと、相手国事情に応じて、在外公館を通じ、またテレビや電話による会議などを活用しながら様々なレベルで規制撤廃規制撤廃に向けた働きかけを行っておりまして、最近ではモロッコ、エジプト、レバノン、UAE、イスラエルの五か国が撤廃をしているところでございます。

太田豊彦

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

まず、外務大臣、御丁寧に御答弁いただいたんですが、ちょっと分からない点があって、例えば、項番一で、同一相手国に対して協定が重複する場合、その中で最も低い関税率規制が適用されるということでよいかというふうに伺いました、私。これは、RCEPによって、日欧、TPP、それから日米と、ほぼワールドワイド日本自由貿易協定の網を掛けて、ASEANとももう個別に結んでいるわけですから、重複しているんですね。

大塚耕平

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

自衛隊法による相手国軍隊への物品役務提供を実施するに当たっては、我が国国内法で認められた範囲内、我が国の主体的な判断により実施するということになっていますけれども、重要影響事態等における活動がその他の活動として包括的に規定されることによって、今後、自衛隊による物品役務提供範囲が無制限に広がるのではないかという心配もされていますが、いかがでしょうか。

浦野靖人

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

ACSAは、自衛隊締結相手国軍隊活動を行うに際し、両者の間の物品役務相互提供に適用される決済手続等の枠組みを定めるものでございます。  仮に、ACSAがなければ、自衛隊相手国軍隊物品提供する場合、物品管理法及び財政法規定に基づく物品の貸付けになりますが、貸し付けても国の事務事業に支障を及ぼさないと認められるものについてのみ認められ、また、有償での提供となります。  

青柳肇

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

自衛隊が諸外国軍隊協力して活動する際に物品役務相互に円滑に提供できることは重要な意義を有しますことから、政府といたしましては、各国との安全保障防衛協力を進める中で、相手国との二国間関係ですとか、自衛隊相手国軍隊との協力の実績、具体的ニーズなども踏まえながら、必要なACSA締結等に取り組んでまいりたいと考えております。

大鶴哲也

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

昨年で、ASEAN中国との貿易最大相手国になりました。これはEUと順序が変わって、ASEANがトップということになりました。特に、ベトナム、タイ、ブルネイ等で大きく増加しています。また、一帯一路という中で中国対外投資全体は少なくなっているんですが、一帯一路に対しては逆に増加していて、非常に多くの直接投資ASEANになされている。

内田聖子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは、相手国も、選手にだって来てもらわないといけない。大体、世界から来る、オリンピック開催を前提とすれば、各国が本当にPCR検査をちゃんと受けることができているのか、本当にその精度は大丈夫なのか、あるいはワクチンはちゃんと行き渡っているのか、そういう各国のそれぞれの事情を考えたら、これは相当急いでやらないと。

渡辺周

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

また、RCEP協定は、参加各国による関税撤廃削減により、日本国内で製造して相手国輸出する選択肢を取りやすくなる、知的財産投資電子商取引等に係る共通のルールが構築されることで面的な事業環境整備が実現されるといったことにより、サプライチェーン強靱化効率化に資するものと考えております。  

梶山弘志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

中国につきましては、日本にとっても米国にとっても最大貿易相手国であり、中国にとって米国は第一位、日本は第二位の貿易相手国です。また、日米に限らず、様々な国が中国とは深い経済関係を有しています。  我が国としては、中国も含めたグローバル経済の中で日本経済が繁栄していくために、5Gや機微技術への対応、データの保護等々、経済安全保障の観点も踏まえ、米国を始めとする関係国と緊密に連携していく考えです。

石月英雄