運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36524件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

国民皆様には不要不急の外出をお願いしているコロナ禍において、このような多額の税金が掛かってしまう深夜国会になってしまったことは残念でなりません。果たして国民皆様理解が得られるのでしょうか。ますます政治不信につながってしまうのではないか、大変懸念をしております。  それでは、討論に入ります。  

高木かおり

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

その上で、本法案に基づく措置実施状況については、その概要を取りまとめ、毎年、国会を含め広く国民皆様に公表するなど、制度運用透明性の確保、向上にも積極的に取り組んでまいります。  こうした国民皆様から制度への信頼をいただくための取組には真摯に対応するように、私も、先ほど申し上げましたけど、事務方ともしっかりと共有をしながら指導も徹底して、考えたいと思います。

小此木八郎

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

国務大臣小此木八郎君) 平木委員指摘のとおり、本法案運用に際して、国民皆様に対してこの運用状況に関する説明責任を果たして透明性を確保していくということは重要であると改めて申し上げます。  この観点から、本法案に基づく措置実施状況についてですが、その概要を取りまとめ、毎年国会を含め広く国民皆様に公表すること等を通じて、政府としてしっかり説明責任を果たしてまいりたいと存じます。

小此木八郎

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

皆様思い起こしてください。この国会、この通常国会のスタート、何だったですか。特措法改正でしょう。普通は予算審議で始まるんですよ。私たち野党は、対立よりも協力を優先しました。この国会審議が異例の特措法改正から始まったこと、政府与野党協議会等で力を合わせてきたことをよもや与党皆さんはお忘れでないと思いますが、いかがですか。  私も、感染症で死線をさまよいました。

原口一博

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

衆院憲法審査会で我が党の馬場伸幸幹事長国民投票法改正案の採決を求める動議を出しても応じない、立憲民主党修正案を丸のみにして、国民憲法制定権力を危険にさらす、そんな新五五年体制、万年体制をぶっ潰すために、私たち日本維新の会は、これからも、政府与党にも、万年野党に対しても、是々非々の立場から対峙していくことを国民皆様にお誓いしたいと存じます。  

足立康史

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

また、日夜ウイルスとの戦いに力を尽くしていただいている多くの皆様に深く感謝を申し上げます。  未曽有世界的災害ともいうべき今回の新型コロナ禍において、危機対応をすることの難しさは、あの東日本大震災当時、厳しい批判を浴びた菅内閣与党議員だった同僚諸兄には、十分御理解をいただけるものと思います。  

柴山昌彦

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

茂木国務大臣 まず、今回の衝突事故でお亡くなりになった三名の方々に対して心から哀悼の意を表するとともに、御家族皆様に対して謹んでお悔やみを申し上げたいと思っております。  本件事案につきましては、今海上保安庁の方からもありましたように、既に検察に送致されている事案でありますが、御家族皆さんであったりとか御地元皆さん気持ちというのは当然そうなんだろうと思っております。  

茂木敏充

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

○中山副大臣 私ども防衛省といたしましては、今御指摘の点も踏まえまして、様々な機会を捉えて沖縄県の考えを伺うとともに、普天間飛行場危険性除去辺野古移設に関する考え方、それから沖縄基地負担軽減を目に見える形で実現するという政府取組について引き続き丁寧に御説明を申し上げ、地元皆様方の御理解、御協力を得られるよう粘り強く取り組んでまいりたい、かように考えてございます。

中山泰秀

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

この際、参考人皆様方に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございます。  皆様から忌憚のない御意見を賜りまして、今後の審査参考にしていきたいと存じますので、本日は何とぞよろしくお願い申し上げます。  次に、議事の進め方について申し上げます。  

森屋宏

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

本年、制度創設六十周年を迎え、今後、更に行政相談委員皆様活動しやすくなるよう、去る三月三十日には、私から全国地方公共団体にその活動への協力を要請したところです。  今後とも、制度が一層周知され、より多くの国民皆様行政相談を御利用いただけるよう、総務省として委員をお支えしてまいります。(拍手)    〔国務大臣萩生田光一君登壇、拍手

武田良太

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

国民皆様の御協力もあり、現在、全国新規陽性者数減少傾向にあります。  御指摘のあった事項について申し上げれば、まず、PCR検査については、地方衛生研究所民間検査機関、大学、医療機関等を合わせて、昨年春の数千件程度であったものが、現在では一日最大約二十万件強の検査能力を確保しており、今後も、感染拡大に備えて更に約三十六万件まで拡充していくこととしております。  

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

梶山国務大臣 国民皆様理解をいただいて、分かち合うことができれば、それにこしたことはないと思っておりますけれども、やはり時間的な制約がある中で、また、先ほど答弁もありましたけれども許認可があればということでありますが、その許認可のための施設であるとか、輸送、運搬手法であるとか、そういったことも含めて、なかなかやはり今の仕組みの中では時間がかかるということだと思っております。

梶山弘志

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

清水真人君 国民皆様の心を一つにして拉致に対峙していくことが北朝鮮に対する強力なメッセージになるというふうに思っております。次世代を担う若者に対して正しい理解啓発活動にも力を入れていただきたいと思います。  最後に、副大臣いらっしゃっておりますので、この拉致問題解決に向けた決意についてお伺いをしたいと思います。

清水真人

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

質疑に当たって、様々な合理的配慮検討、合意いただきました委員長理事皆様、委員皆様に心から感謝申し上げます。  それでは、質問に入ります。ここからは、秘書が質問を代読いたします。  代読いたします。  当選後の秋の臨時国会以降、私はこの特別委員会を希望し、所属してきました。国会議員として皆様拉致問題について議論することを心待ちにしておりました。

舩後靖彦

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

昨年の衆議院予算委員会質疑の際に、横田早紀江さんが寄稿されている産経新聞の記事、「めぐみへの手紙」を配付資料として、大臣委員皆様にお配りをし、御紹介をさせていただきました。  病院で必死にリハビリするお父さんの姿を見ると、一刻も早く、めぐみと会わせてあげなければという焦りで全身がしびれます。私たちに残された時間は本当に僅かです。全身全霊で闘ってきましたが、もう長く待つことはかないません。

森夏枝

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

○副大臣山本博司君) ワクチン接種につきましても、国民皆様が自らの判断を、受けていただくものでございますので、引き続きその旨を周知してまいりたいと思う次第でございます。  健康被害責任ということに関しましては、個別の事例により異なっていくために一概にお答えすることは困難でございます。  

山本博司

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

国務大臣田村憲久君) 今申し上げましたが、五%ですと頻繁にシステム改修費用が掛かると、システム改修にということで、これは、歯科医関係皆様方と話する中で、やはり一五%ぐらい変わらないと、五%で頻繁に変えているとシステム費費用が掛かるというようなお話もある中において一五%というような形にさせていただいておるというふうに聞いております。

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

また、地域の将来像に関わることでもあるため、技術的観点に加えて、地元皆様思いも受け止めて検討し、さらにまた、情報共有していく必要があると思っております。  なお、原子炉等規制法では、廃止に向けて必要となる措置とそれらが終了したことを確認するための基準を規定をしているところであります。

梶山弘志

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

一般論として、国会議員皆様議員としてのお立場から外国政府等に我が国の事情国民の声を直接説明し、訴えかけるということは重要であるというふうに考えておるという次第でございます。  その上で、北朝鮮との対応につきましては、先ほど申し上げましたような点について留意しつつやってまいるということが必要かというふうに認識しておるという次第でございます。

遠藤和也

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

石川博崇君 是非この点、特別注視区域に指定された区域住民皆様また関係事業者皆様に事前の周知、これ徹底して行っていただくよう強く要望しておきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、今回の法案の中で盛り込まれます、設置されます土地等利用状況審議会についてお伺いをしたいと思います。  

石川博崇

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

こうした状況に鑑みれば、安全保障上の懸念を払拭するための今回の法的枠組み必要性については、多くの国民皆様理解を得られるものと考えます。また、今日も午前中から、各先生方質疑の中でも、この必要性について理解するという御発言が非常に多かったなというふうに私も印象を持っているところでございます。  

石川博崇

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

国務大臣小此木八郎君) 本法案運用に際してですが、政府恣意性を徹底して排除をすること、そして国民皆様に対して運用透明性を確保していくことが必要不可欠であると考えております。この観点から、勧告の前提となる機能阻害行為については、本法案施行後に閣議決定する基本方針において、想定される行為の類型を分かりやすく例示することとしております。  

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

この連合審査の開催に当たり、両委員長、また関係理事皆様、敬意を表させていただきたいと思います。  まず、防衛大臣質問させていただきますけれども防衛大臣のいらっしゃるこの市ケ谷の防衛省本省、これがこの法律の特定重要施設に当たるか、いまだに明確に答弁されていませんけれども、当たるということでよろしいですね。

小西洋之

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

衆議院浜田靖委員長とともに、衆参両院皆様方の御協力を賜りまして、職責を全うしたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  この際、合同審査会における発言に関して申し上げます。  野党党首及び内閣総理大臣には、申合せの時間内で活発な討議が進められるために、御発言はそれぞれ簡潔にされるようお願いいたします。また、本日は時間表示装置を使用いたします。

大塚耕平

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

この参議院においてもしっかり皆様意見交換をして、議論を深めていきたいと思っております。  最後に一問、残りの時間でお伺いしておきたいと思います。  附則の第四条の中で、いわゆるCM規制について、施行後三年をめどに検討を行い、必要な法制上の措置を講ずるということが書かれているわけであります。

平木大作

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

衆議院議員船田元君) 先ほども申し上げましたけれども、この問題につきましては、確かに報道の自由であるとか表現の自由であるとかそういったものを部分的に制約をする、あるいは規制をするということではありますけれども、しかし同時に、このことについては、国民皆様との様々なやり取り、あるいはその影響、そういったこともございますので、ここは法規制だけでやるということではなくて、先ほど申し上げたように、いわゆるその

船田元

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

ただ、軽微な災害等でございますと、それはたまたまその日曜日に投票ができなかった、しかし、全体を判断をして、そうですね、その地域経済事情、あるいは地域住民皆様の移動のあるいは活動状況全体を判断をして、最終的に最も良い期日を選管判断をする。地域事情に精通をしておられる地方自治体、その自治体の選管の裁量に委ねたいと、そのように私は答弁をいたしました。

逢沢一郎

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

こういうものもございますので、こういうものをしっかりとお使いをいただきながら、是非とも、職業能力をつけていただいて、よりよい職に就いていただく、より待遇のいい職に就いていただく、こういうことを目指しておりますので、今、我々も、一生懸命これを皆様方に周知をさせていただくべく努力をさせていただいております。

田村憲久

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

こういうお亡くなりになられた皆様方のお気持ちをどのような形で、国として思いをはせていくのかというのを、これは国民皆様方の御意見をしっかりと我々お聞かせをいただきながら、厚生労働省がその所管になるか、ちょっとどうか分かりませんけれども政府全体で検討していく課題であるというふうに思っております。

田村憲久