運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
789件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-02-03 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それから十九項目めが、これは児童の虐待についての懸念、それから二十二項目めが、これが教育にかかわるところなんですけれども、この指摘は、委員会は、日本児童が、高度に競争的な教育制度ストレスにさらされていること及びその結果として余暇運動休息の時間が欠如していることにより、発達障害にさらされていることについて懸念をすると指摘をされています。  

西山登紀子

1998-09-18 第143回国会 衆議院 文教委員会 第3号

児童が、高度に競争的な教育制度ストレス にさらされていること及びその結果として余暇運動休息の時間が欠如していることにより、発達障害にさらされているしというふうに書いてありまして、これは「主な懸念事項」のところですけれども、高度に競争的な教育制度是正ということを勧告しているのですね。国連機関教育制度あり方是正を求める勧告を行うというのは異例のことだと言われているわけです。

石井郁子

1998-08-12 第143回国会 参議院 本会議 第4号

子どもの権利条約実施状況を監視するために設置された国連子供権利委員会は、日本政府報告をもとに議論、審査を行い、去る六月、日本政府に対し、児童が高度に競争的な教育制度ストレスにさらされている、その結果として発達障害にさらされ、さらに登校拒否の事例がかなりの数に上ることを懸念する、また、印刷、電子視聴覚メディアの有害な影響、特に暴力及びポルノグラフィーから児童を保護するために導入された措置が不十分

立木洋

1997-04-02 第140回国会 衆議院 労働委員会 第6号

○坂本(哲)政府委員 精神薄弱という用語の問題でございますけれども、先生指摘のとおり、好ましからぬ障害観をあらわすとか、実態を的確に表現し得ていないのではないかといったような理由から、当事者の方、あるいはその家族を初めとする関係者皆さん方から見直しが求められておりまして、平成七年の七月には厚生省研究会の方で一定の報告が出ておりまして、精神薄弱にかわる障害区分言葉として知的発達障害あるいはまたこれを

坂本哲也

1996-05-07 第136回国会 参議院 厚生委員会 第13号

政府委員高木俊明君) なかなか難しい問題でありますが、私ども、いわゆる知的発達障害者の生活の実態でありますけれども、調査に基づいてある程度数量的に把握していることから申し上げますと、精神薄弱者、いわゆる知的発達障害者でありますが、これが三十八万五千人ほどいらっしゃるわけであります。

高木俊明

1996-04-08 第136回国会 衆議院 予算委員会 第27号

土肥委員 一つ申し上げておきますけれども、厚生省が、一九九三年から精神薄弱という言葉を、どう呼ぶかということで、特に薄弱というようなことはいけないというので知的発達障害というふうに改めました。ここにもまた障害が出てくるのですね。  文部省のを見ますと、平成七年度の予算のときには学習困難児となっていますね。

土肥隆一

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

それはどういう質問がというと、障害者方々、いろいろ配慮をして無料化はするということだったわけですが、ぜひその中に精神薄弱者精神薄弱児、今これは発達障害者とも言っていますけれども、こういう方々電話帳を見たって字が読めないわけなんですね。そういう方々でも、何とか市の何とか町の何のたれべえさんということは言えるわけですね。言葉の方は相当じゃべれる。

日笠勝之

1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号

体罰とかプライバシーの侵害とか、学習時間の制限、卒業アルバムへの不掲載等障害児とりわけ知的発達障害を持った子供たちへの人権侵害は実に甚だしいものがあります。こうした現状を法務大臣はどういうふうにお考えになっているのか。  それから、先般政府が決定した障害者対策の新長期計画の中でも権利擁護のための制度検討が述べられています。

下村泰

1993-06-02 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

最近、外国でも用語が、例えば英国ではインテレクチュアル・ハンディキャップ、知的障害というふうな言葉を使ったり、アメリカの方でもディベロプメンタル・ディスアビリティーというのですか、発達障害という言葉にかえたり、いろいろそういう動きがございますが、これがいいという最終的に一致した御意見というのはまだないものですから、これからも引き続き適切な用語をどうすればいいかということについてはぜひ研究をしてまいりたい

清水康之

1993-05-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第24号

昨年の六月十五日に「今後の有料道路制度あり方についての中間答申」、いわゆる下肢不自由者障害者の方は有料道路割引がございますが、内部疾患であるとかその下肢不自由以外のいわゆる障害者の方とか、それからまた精神薄弱者発達障害者ともいいますが、そういう障害者の方を乗せている方、つまり介護者の場合、こういう場合について、昨年の六月、もう一年前に中間答申が出ました。  

日笠勝之

1993-05-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第5号

下村泰君 大阪で四月一日から発達障害者、いわゆる知的障害者方々非常勤職員として採用している、知的障害者、こちらの記事の方は知的障害になっておりますけれども、府立病院非常勤職員として採用しました。採用されたのは、大阪障害者職業訓練校を卒業した十九歳と二十二歳の男性なんです。二人は、正式採用前から府立病院洗濯物の運搬やクリーニング業務に試験的に従事している。

下村泰

1993-05-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第5号

国家公務員試験における発達障害者と精神障害者難病者、こういう方々への対応について伺いますけれども、現在の採用試験では発達障害者、これは知的障害とも今まで言われておりますけれども、精神障害者難病方々が実際に採用されるのは大変困難で、昨年伺ったところでは全省庁で発達障害者の採用はたった二人でした。そして、労働省ではゼロでした。

下村泰

1993-04-20 第126回国会 参議院 運輸委員会 第4号

下村泰君 このときも小規模作業所発達障害者の方々施設に若干の被害があったんです。長官は御存じかもしれませんが、例えば耳の聞こえない、耳の御不自由な方がホテルに泊まった場合、モーニングコールします。そういうときには体で感じる方法というのがあるわけです。ですから、耳の聞こえる方は耳の聞こえるような方法、それから聞こえない方には聞こえない方法というのは何か考えてくださればあると思うんです。

下村泰

1993-04-20 第126回国会 参議院 運輸委員会 第4号

これが、視覚障害者とかあるいはお耳の不自由な方ですとかあるいは今度は知的障害という、最近ではそんなような言葉を使うようですけれども、発達障害というんですか、知恵おくれの方は。こういう方々にじゃ情報をどういうふうに提供するかということなりますると、お答えいただいたのはこんなことがあるんです。  

下村泰

1993-03-25 第126回国会 衆議院 建設委員会 第4号

そこに発達障害児、いわゆる知恵おくれの子供たち作業施設があったわけです。そこはバスの停留所が二百メーター近く離れておりまして、あらしの日や何か大変かわいそうだな、部落の人もバス停を移そうかというようなこともあったのです。  それが大分、十数年近く時間がたっておって、私の方にも相談があったわけです。運輸省に言いましたら、運輸省バス停を移動するよりも新しく、バス停をつくりましょう。

薮仲義彦

1992-05-28 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

肢体障害があって思うように外出もできない、歩けても発達障害がある、安全に外で遊ぶことができない、だから障害者をよく理解した分助者指導者がどうしても必要であります。同じ人間でありながら、本人や家族が希望したわけでもないのに障害を持つ、そして障害者に対して配慮が乏しい社会環境の中で、遊ぶ自由や外出する自由が奪われるという状況が起こっています。  

神谷信之助

1991-03-27 第120回国会 衆議院 予算委員会 第24号

一つは、精神薄弱者、私たち発達障害者と言っておりますけれども、この運賃の割引制度適用でございます。我々も平成元年十二月には当時の江藤運輸大臣にも資料を出しましたし、私自身も平成二年四月には当予算委員会でも質問をさせていただきましたし、我が党の、公明党の一つの提言、政策の中にもございます。内部疾患のある障害者方々も昨年二月から適用対象となりました。

日笠勝之

1990-06-15 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

英語でフィーブルマインデッドネスということになっておるのですけれども、英語におきましてもおかしいじゃないかという議論が出てきておるようでございまして、例えば発達障害というような意味の英語を使うように向こうでは慫慂されておるということも聞いております。  そこで、今のような御指摘、理解できるところがございますので、この用語につきましては幅広く関係者意見を聞きながら研究してみたいと思います。

津島雄二