運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16918件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

舟山康江君 国立病院機構等、確かにほかの重篤な病気を受け入れなければいけないという状況は分かりますけれども、それにしても五、六%程度なんですね。やっぱりまだ少ないんだと思います。  先ほどちょっと問題提起させていただきました、補助金もらっても、千九百五十万円もらっていても実際には提供していないと。

舟山康江

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

病気、病後の、病後の手当てをすることと書いてあるんです。そうすると、中等症のⅡというのはほぼほぼ入院しなければいけないということになると、まさにコロナで苦しんでいて、これ病後の手当てじゃないですよ。  ですから、この言葉自宅療養ではなくて、自宅療養ではなくてもう入院待機というふうに改めるべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。

白眞勲

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

分かりますかね、これ、世の中議論として今つらいのは、二類ってまあ二類相当なんですけどね、新型インフルエンザ等感染症の二類等季節性インフルエンザとのこの見合いを今議論をしているんですけれども、どうもこの保健所管理を外すということがこの病気を軽く見ているんじゃないかという、そういう世論があるわけですよ。

梅村聡

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

現在、大変感染爆発ということで、るる御議論がございましたが、先日、ある看護師から、受け持っていた患者さんが元々の病気ではなくコロナ感染で亡くなられた、助かる命を助けられなかったという自責の念に駆られながら業務を継続しているんですよ、こんなお話を聞きました。涙が本当に止まりませんでした。逼迫しているというのはつまりこういうことだというふうに皆様にも御認識をしていただきたいというふうに思います。  

山崎摩耶

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

やはり病気はどれもそうだと思うんですけれども、早期発見早期治療ということだと思います。これはコロナも同じだと思うんですね。もちろん、今それがなかなか分かっているけどできないという状態だと思うんですが、この軽症者の方々に対してもこの抗体カクテル療法、大変これは国民皆様も期待をしていると思うんです。  これを、入院患者の方ということは、入院しているということは重症化しているということです。

高木かおり

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

一つは、イギリスの方のように、今はこの病気感染者の数だけをフォローするというのは意味がないというのは私は全く同感です。そういう意味では、医療の逼迫という意味で、重症化あるいは入院している人、自宅待機している人、そういうことをフォローする必要があるので。  ただ、今、日本は、残念ながら、五十代の人の重症化の数が増えているということがあります。  

尾身茂

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

そういう中で、これからの感染対策のトータルな全体像というのは誰も示す余裕がなかった、一生懸命頑張っていましたけど余裕がなかったということで、我々、必ずしも依頼されたわけではないですけれども、我々専門家が少し、今このコロナ病気はどういうことでこれからどうなるというようなことを、トータルピクチャーを出さないとなかなか難しいんじゃないのかということで始まって、ところが、だんだんとそれで記者会見をやるように

尾身茂

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

その上で、子供病気等の対応のためにこれ保護者が安心して休めるように、コロナに限らずですね、現行でも子の看護休暇制度あります。労働者が請求すれば休めるというものです。しかし、中身は無給にとどまっておって、年間これ五日取れる程度にとどまっているんですね。  私、このパンデミックが、今のコロナがいつ収まるかの見通しさえ立たないと、さらに新興感染症がまた起こってくるかもしれないと。

倉林明子

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

こういった民間の会社にこういう救急搬送を担っていただくということは非常に有り難いことだなというふうに思いますが、さりとてまだまだこのように役場の皆さんの力を借りなければ救急搬送ができないという地域もあるわけで、ここはやはり国として何らかの支援策を講じてあげなければ、地域住民病気になったとき、いざというときに安心に生活することができないというふうに思っております。

小沢雅仁

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

そのため、立憲民主党は、病気の方が受診する際の窓口負担を増やすのではなく、保険料賦課限度額の引上げによる応能負担の強化と一部国費の充当によって、政府試算と同程度現役世代負担を軽減する対案も提出しています。  こうした指摘を踏まえた十分な議論をせず、政府案を強行採決した菅内閣は、到底信任できるものではありません。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

実は、コロナ以外の法律には、医療病気には全部法律があるんですけれども、医療法という一般法がありまして、一昨年に参議院で成立した脳卒中や心臓病特別法基本法といったようなものがあるんですが、この国難であるコロナについて、この検査やあるいは保健所医療、こうしたものを戦略的に構築していくための法律がない。

小西洋之

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

こういう状況の中でありながら、感染者数のみを指標として、このコロナという病気を根絶させなければ社会的距離政策を続けるかのような、あるいは人流を抑制し続けるようなやり方を続けるのが妥当かという話なんですね。  一方では、政府、自治体、医療関係者の御努力で病床数も増えてきているわけです。

青山雅幸

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

委員皆さんにおかれましては、三ページ目に、三年ほど前の記事ですけれども、これは育児をされている方で、お子さんが大きな病気をされた方、大変苦しまれている事例だと認識をしておりますけれども、二十四時間、家族が付き添ってくれという病院世の中にたくさんあるというふうに伺っております。  

津村啓介

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

急なけが病気救急車を呼ぶべきか判断に迷うときに専門家に電話で相談できるサービスであるシャープ七一一九の導入効果についても研究がなされ、導入済地域では未導入地域と比較すると救急出動件数搬送人数軽症者割合及び夜間割合が減少しており、導入には一定の効果があるといった結論が得られたと承知をしております。  

安江伸夫

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

そのため、治療薬が安定的に供給されることは患者病気と闘う上で非常に重要です。一方、今回、承認取消しのために、小林化工は、エンテカビル錠「KN」を製造販売できなくなります。これにより、同社の後発薬を使用していたB型肝炎患者さんが治療薬を入手できなくなり、健康に重大な影響が生じてしまうことを防ぐ必要があります。  

川田龍平

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

救命救急センターを御利用になったようなケースを想定しますと、厚労省の方から救命救急センター運営事業として出させていただいている補助の中で、二十万円、一か月当たり一人当たり二十万円を超える未収金が生じた場合には、二十万円を超える部分について補助金の中に加えるというふうな取組をしているですとか、あるいは国民健康保険の方、私、直接の担当ではございませんけれども、何らか、帰国しなければならないんだけれども、病気

橋本泰宏

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

そこをしっかりとやはりメカニズムを解明していくということは非常に大事だと思いますし、コロナ後遺症の方を救うだけじゃなくて、ME、CFSそのもの解明、あるいはそれ以外の精神神経系の例えば線維筋痛症であるとか、こういうような病気解明にもつながっていくんじゃないかというふうに思っておりますので、是非ここは、山本副大臣、よろしくお願いいたします。  

伊佐進一

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

精神神経系病気と診断された人、これはオックスフォードで二十三万人以上の方が対象に行われた研究では、三四%が精神神経系病気があると。世界でこれだけきちんとしたいろいろな研究成果が出ている中で、いまだ厚労省は、後遺症という言葉を使わずに、いわゆる後遺症としか言っていないという状況であります。  

伊佐進一

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

承知のとおり、このコロナという病気は、年代によって疾患の特徴が全く異なっております。  資料2―1を御覧いただきたいんですけれども、これは文科省の方が学校に配付しているマニュアルにも記載していただいている厚労省のものですけれども、死亡率、十代は今まで一人も亡くなった方はいません。二十代の方は七名おられるわけですけれども、率としては〇・〇%以下ということになっております。

青山雅幸

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

ということだけ申し上げて、六つのテーマのうち一番は、疾病コロナワクチン病気コロナワクチンのことです。  まず、国民の二人に一人がなるがんですね、がんコロナワクチンについて質問したいと思います。  四月にランセット・オンコロジーにロンドンのキングス・カレッジから出た、がん患者さんと健常人研究です。

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

令和元年度に報告された直近の調査においては、分析対象となった二百三十五名のうち約九割はアルバイトを含む就労経験があり、現在も就労中である方のうち半数は正社員として就労していた、就労における不安について採用時に病気を伝えるべきか否かが最も高かった、上司にがんのことを伝えた割合半数で、その三割以上が通院等に関する配慮を受けていた、経済的な暮らし向きについては、六段階評価を二分し、ゆとりがある方に回答した

正林督章

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

新型コロナワクチン接種に当たっては、接種により得られる効果と、それから感染症による重症化死亡や、ワクチン接種による副反応などのリスクを勘案し、総合的に接種判断が必要であり、治療中の悪性腫瘍を含む免疫機能が低下する病気の方、それからステロイドなど免疫機能を低下させる治療を受けている方などについては、重症化しやすく、基礎疾患を有する方として優先接種対象としています。  

正林督章

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

学級増などへの対応ができないとか育休者代わりがいない、それから病気で休職した方の代わりが見付からないと、こういう状況なんですね。学級担任として定数上配置されているはずの教員がいなくて、あるいは教科担任がいなくて、担任がないまま学級を放置することはできないんで、担任外の方が例えば現場レベルでその穴を埋めると。まあ大抵は教頭先生とかですね、なるんですね。一人ならいいですよ。

斎藤嘉隆

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

実は、新しい病気が、今でもワクチンが開発ができるまではどうしてもソーシャルディスタンシング、治療薬もない、ワクチンもない、そういう方法に今でも頼らなくちゃいけない。今回の場合はワクチン。  そういう中で、人々の行動を、もう二十一世紀ですよね、十九世紀的な方法をまだ使っているというのが今の。

尾身茂

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

年を重ねるほどに複数の病気を抱える高齢者にとって、通院や薬を減らすことは病状悪化に直結します。必要な医療が受けられなくなることを前提に、容赦なく負担増を強いることは、高齢者の命を削り、尊厳を脅かすものであり、断じて許されません。二割負担導入は断固撤回すべきです。  政府は、負担の二倍化を正当化する口実に、現役世代保険料負担の軽減を強調します。

倉林明子

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その上で、働く意欲があって元気な方はどんどんどんどん社会の中で活躍する、活躍することがまた生きがいになって活力につながるわけでございますので、そういう力というものをこれからどんどんどんどん生かせる社会じゃありませんと、ただでさえ生産年齢人口が減っていく社会でございますので、我々としては、そういう意欲があり、元気があり、いや、仮に御病気であっても働く意欲があって、自分の動ける、働ける範囲で活躍いただける

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

塩田委員も質問されていましたけれども、この件、通算で一年六か月ではなく、実質で一年六か月になるまで傷病手当金が受け取り続けられるという仕組みに見直されるということで、私も会社勤めをしていたので、これ、病気治療しながら働くという雇用労働者にとっては本当に待ち望んでいた仕組みだというふうに思っております。  

田村まみ

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そういう意味では、あと保存期間を過ぎた場合、その被保険者にとってどういう形になるかということでございますけれども、仮に再度病気で働けなくなった際に、文書保存期間の経過によりまして、過去の傷病手当金支給記録が確認できずに過去に支給した傷病と同一の疾病とは判断できなかったという場合でございますけれども、これは言わば新たな疾病として傷病手当金が支給されることとなるということでありまして、被保険者にとってはそういう

浜谷浩樹