運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16918件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

やはり大型の経営の方でも、もうここで農業を病気とかで途中リタイアされる方がいて、急に十ヘクタールぐらいが出てくるのが現場でも時々ありますものですから、そういうときにこういう備えがあればいいんではないかというふうなことも我々も提唱させていただいています。

柚木茂夫

2021-06-02 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

最初は二〇〇六年だった、当時は健康上の問題を幾つか抱えていた、しばしば病気になり、マグネシウム欠乏症に陥り、家族が患った糖尿病の兆候が出てきた、あれは薬物治療の一個だったとおっしゃっていますね。  つまり、パフォーマンス向上のためではなく治療目的の摂取だったと説明したスポーツ選手は、彼女が初めてじゃないですね、馳先生。  

吉田統彦

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

ですから、このデータの中に、背景に、病院に行かずに、行けないで、つまり、検査をしてもらったり、これがこの人の病気ですよというのが分からないまま亡くなっている高齢者が実際多いということではないかと思っているんです。  これに拍車を掛けるんじゃないか。つまり、なぜ死んだか分からないというか、病気も分からないと、でも亡くなっているという人たちがやはり六十五歳以上の中で死んで、亡くなっていくと。

福島みずほ

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

要するに、日本半導体産業過剰技術過剰品質病気はずっと引き継がれて重病化していたわけです。この利益率向上対策というのはほとんど行われなかったんです。  僕は、内部に部下がいたので、何をしていたか全部分かっています。一回だけ利益を出したところはあるんですよ。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

このエルピーダができたんですが、エルピーダは、超高品質の、こういう病気がもっとひどくなって重篤化して、倒産しちゃいました。  日本は、軒並みSOC、ロジック半導体にかじを切ったわけです。製品変われど、病気も一切変わらなかった、治らなかった。  半導体全体を見ても、こんな感じです。  これは半導体全体のシェアを示しています。やはり一九八〇年代に五〇%のピークがあります。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

まず、中馬参考人にお伺いをしたいと思うんですが、先ほど湯之上参考人からは、日本半導体産業はもう病気である、そもそもそこに税金をつぎ込むことは無駄だというようなプレゼンがあったわけですけれども、中馬参考人お話から伺っているところにおいては、いわゆる半導体産業の米というわけではなく、それ以上の重要性が高まって、社会発展の原動力になっていることに気づけなかったというお話がございました。

濱村進

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

PCRで陽性になった方が自宅ホテル療養中に悪化するということも最近では多く聞くわけですが、やはりコロナウイルスだけではなくて、ほかの病気もそうだと思うんです、早期発見早期治療ということだと思うんですね。ただ、この自宅療養する、ホテルでというのはなかなか孤独で、そういったお薬の処方というのもままならないというふうに聞いております。  

高木かおり

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

現役のときは忙しくて病気があってもなかなか医者通いはできない、退職して高齢になってやっと通うことができるよ、こういう人が多くいます。  多くの高齢者は、国民として、納税者として、税金健康保険料介護保険料も律儀に払ってきております。通院回数を減らす、受診科を減らすだけでなく、全てを実行する人も多いというふうに思います。受診控えが起こることは明らかです。  

吉岡尚志

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

以前、与党時代ですが、公的医療保険というのは病気にならない人も含めた全体のリスクの分散ですが、私は、高額療養費というのは、医療を受けた経験のある方々は更に高額な医療費が必要な方の苦しさをよく分かる。ですから、窓口の、あの当時はワンコインと言いましたが、その負担高額療養費の財源にすべきだという主張をした時期があるんですね、見事に潰されましたが。  

足立信也

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

それは開催国、そして、開催都市、NOC、大会実行委員会が責任を負うということになっているんですけれども、そういった場合、普通のオリンピックというか、通常のオリパラでしたら、けがをするとか突発的な病気にかかるとか、そういうための医療体制の整備というか準備というのはされるんでしょうけれども、例えば、万が一、選手関係者感染が広がってクラスターのようなものが発生をした場合、そういった場合に、規模に応じて

勝部賢志

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

一九九三年八月に発表されました政府調査結果によりますと、各地における慰安所の開設は当時の軍当局要請によるものであるが、当時の政府部内資料によれば、旧日本軍占領地域内において日本軍人が住民に対し強姦等の不法な行為を行い、その結果、反日感情が醸成されることを防止する必要性があったこと、防諜、すなわち諜報活動を防止する必要があったこと、性病等病気による兵力低下を防ぐ必要があったことなどが慰安所設置理由

安中健

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

子供病気になったとき、特に感染症などにかかったときに、そばにいて看病をしてあげたい、自分がそばにいたいというのが親の気持ちじゃないですか。ところが、非正規雇用などで日給、月給だったりした場合は休めないわけですね、仕事を。無理やり仕事に行かなきゃいけません。でも、子供は家でぐったりしています。そばにおじいちゃん、おばあちゃんもいません。

川内博史

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

何か御病気がすごく悪化して、海外親族がおられて、もうその親族がみとりに来るとか、そういう例も聞いたことはありますけれども、そういう親族とか、あとは外交の公館の方とか、そういう方、これは分かるんですけれども、ただ、オリパラだけ、相当、この「など、」で、「人道上配慮すべき事情」ではなくて、「など、」で読んじゃっているというのはちょっと優遇し過ぎなんじゃないかなというふうに思います。  

長妻昭

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

それは病気休業だったり、だから、病気治療仕事両立支援とか、両立支援のテーマも今多岐にわたっていますから、何についても一〇〇%がいいに決まっているんですが、これを、事育休とか、これにだけ一〇〇%の所得保障をする正当な理由が何かあるんですかといったときに、みんながみんな子供を産む社会一つ理想形かもしれませんが、現実的にそうじゃない状況だったり子供を産む人数も違う中で、ある特定のライフスタイルの人

池田心豪

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

医療費負担の大きい人が入ってきて保険者財政が悪化して加入者全体の保険料の引上げにつながることを保険者が嫌がるというのは、確かにこれ理解できますが、現在の仕組みは、国保加入者病気にかかって治療を受けたときに、更に状態が悪化して働けなくなって生活保護を受けることになると、それまで国保から支払っていた治療費が減る分、国保財政は良くなるという状況であって、国保医療扶助にただ乗りしているというふうなことも

東徹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

国務大臣田村憲久君) 今、血友病皆様方の話ありましたが、この基礎疾患の中には血液の病気があるため基礎疾患を有する者に含まれるとなっておりますので、血友病方々優先接種対象になられるというふうに認識いたしております。あと精神障害あと知的障害が重い方、こういう方々優先接種対象になります。  

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

今後、こうした整備した端末などを効果的に活用した障害のある児童生徒等に対する指導の一層の充実が求められていると考えてございまして、今年度からは、ICTを活用した特に自立活動の効果的な指導方法でありますとか、病気療養中の生徒等に対するICTを活用した遠隔教育実施方法、あるいは、文部科学省が作成をしております教科書のデジタル化などにつきましても調査研究を進めたいというふうに考えてございます。  

蝦名喜之

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

家庭に学校から届けられた歯科健康診断結果のお知らせという通知には、要受診の欄に、虫歯、歯肉の病気、検査が必要な歯、顎関節歯列咬合、歯石の沈着など、その他あるんですけれども、今日は、歯列咬合について伺いたいと思います。  歯科矯正治療医療保険適用は、先天性疾患に起因する咬合異常について歯科矯正必要性が認められる場合に限られておりまして、当初は唇顎口蓋裂に限定されていたと伺いました。  

畑野君枝

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そもそも、病気になりやすく、年金収入だけなど収入は限られているわけですね、高齢者保険料負担能力がそもそも低いと、基本的に、それが高齢者なんですよ。これ、リスク分散しないんです、保険なのに、保険制度なのに。保険制度としての制度設計ということも、私、これ明らかに合理性欠けるんじゃないかと思うんですけれども、それについての認識どうですか。

倉林明子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ちょっと一問、時間の関係で飛ばさせていただきたいと思いますけれども、傷病手当金は、病気けがで休業した場合に最長一年六か月支給されるわけでございますけれども、現行制度は、例えば、支給開始から二か月後に職場復帰した場合は、残り一年四か月をいつでも使えるという仕組みにはなっていないわけでございますので、その後、同一の病気けがで再び休んだ場合に、当初の支給開始の日から暦の上で最長一年六か月までの間はこの

塩田博昭

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

しかし、政府案のように病気のある高齢者に対してのみ負担増を求めるのではなく、病気のない人も含め全員で負担を分かち合うという考えに立つ方が妥当であると考えています。こうした考え方に基づく対案を提出しましたが、残念ながら、衆議院では議論が尽くされずに政府案の採決が行われてしまいました。  

川田龍平

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今般の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い図書館等が休館している場合、また委員から今御指摘がございましたが、病気障害等により図書館等まで足を運ぶことが困難な場合、さらには近隣に図書館等が存在しない場合など、利用者図書館等からインターネットを通じた図書館資料へのアクセスなどのニーズが今回のコロナウイルスで更に顕在化したということだというふうに考えておりまして、それらを踏まえ、今回の改正を行うこととしたものでございます

矢野和彦

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

○下野六太君 病気は、計画的に起こるものではありません、当然ですけど。突然のやっぱり発熱であったり突然の病気であったり調子が悪くなったりするものでありますけれども、自治体によっては、一週間前に請求をしなければいけないというような自治体があるというのが現実であります。これはやはり改善をすべきである問題の一つではないかと思っておりますので、引き続き、どうかよろしくお願い申し上げます。  

下野六太

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

その中でいいますと、大阪のあれは、例えば四十歳から五十九歳という、ポイントは、今まで、多くの人々は、この病気高齢者、七十とかそういう人が非常に多い、四十歳代なんて余り感染しないんじゃないかというイメージが当時ありましたよね。ところが、この大阪データというのは、Ct値について別に差別していないんです。

尾身茂

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 フリーランスの方々仕事を原因とする病気けがということ、こういうことを経験したという方、アンケートを取りますと二割、このうち仕事を断念、中断する程度という方々が一割ぐらいおられるということでございますので、今言われたとおり、日本俳優連合からの要望、これを踏まえた上で、先ほどの更衣室でありますとか、あとトイレもそうなんですが、あと現場による事故防止措置でありますとか、放送番組等の計画段階

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

さらに、海外で重い病気を抱える家族への訪問など、人道的理由早期接種を希望する方々への接種を可能とすべきではないでしょうか。  最後に、高齢者施設検査に関して、国は約八百万回分の抗原簡易キット有症状者への検査用としてこれから配布すると承知します。現在実施中の定期的検査との関係で混乱を招かないよう、明確な活用指針自治体に周知徹底すべきです。

高橋光男

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

その上で、専門家からは、変異株の件は随分議論があったところですけれども、もはや違う病気と言っていいという、そういう評価がされております。それであれば、やっぱり違う対策が必要なんだと。その意味で、県による時短要請、そういう独自対策からまん延防止等重点措置へ、そして緊急事態宣言と、それぞれ要請があって動くと、こういったやり方でいいのか、ここを端的にお答えいただけませんでしょうか。

木戸口英司

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

今ほどの不正の、これは昭和二十六年の統一地方選挙における不正事案の例ということで申し上げますと、このときは、選挙人病気ということで偽った上での制度利用だとか、医師によっての虚偽の制度対象者の証明が発行された、あるいは、選挙人本人が知らない間において第三者による投票用紙等請求あるいは投票、こういった行為があったというふうに承知をしているところでございます。

森源二

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

やっぱりこれはいろいろ全部の段階理由があるんでしょうけれども、やっぱり大本にあるのは、病気を少し甘く見たのと、ワクチンに対するこの国の反応ですね、それがちょっと心配し過ぎたと思うんです、政府側も。この国はなかなかワクチンは受容されない国だという思いがですね。  私、ワクチンギャップ二十年といって、あのとき、三原さんが初当選されたときですけど、三つのワクチンを新たに始めましたね。

足立信也

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人田中誠二君) 小児がんに特化したものではないんですけれども、病気治療とそれから就業を両立させようということで求職活動に当たられている方いらっしゃいます。そういう方々に対する対策なんですけれども、長期にわたる治療を受けながら就職を希望する方に対しては、ハローワークにおきましてがん診療連携拠点病院等と連携した就職支援実施しております。  

田中誠二

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

足立信也君 見通しが非常に難しいところもありますし、当初考えていたより以上に病気というものは、やっぱり二週間に一回変異してくると変わってくると。臨機応変も必要なんだけれども、最初に大きく網を掛けて、こういう事態が起き得るかもしれないという構えとしては、ちょっとそこの部分が最初弱かったのかなというのがこの一年ちょっと見ての私の感覚です。  以上で終わります。

足立信也