運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1696件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-02-01 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

それから在宅学習学校でも一部コンピューターいま取り入れられたところがございますけれども、これがさらに進みますと、自分のうちにいてもそういう勉強ができたり、学校教育はもちろん当然でございますけれども、それ以外にいろいろなプラスアルファの学習ができ、あるいは学校を卒業した後の生涯学習、成人学習することもできる。その他知識の修得が可能になるということがございます。  

小島英敏

1982-02-24 第96回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それから静岡の東遠圏、掛川を中心にいたします東遠江の東遠圏、ここにおきましては、御案内とおり生涯学習都市というのを宣言をいたしまして、そのために婦人なりあるいは成人生涯学習の集いがいろいろ行われているわけでございますが、そういうものの中央のセンターといた七まして生涯学習センターというのをやっているところでございます。

柴田啓次

1981-06-04 第94回国会 衆議院 本会議 第30号

しかし、このような放送を利用する大学国民要請にこたえて、いつでも、どこでも、だれでも教育を受ける生涯学習権が保障されるためには、少なくとも次に述べる四点について十分な配慮がなされることが不可欠であります。  その第一点は、学問の自由、大学自治が保障され、国からの独立が確保されていることであります。  第二に、放送の本質、公共性にかんがみ、実質上の国営放送になってはならないことであります。  

嶋崎譲

1981-06-03 第94回国会 衆議院 文教委員会 第19号

有島委員の御提言と同じように私たちも生涯教育というよりも生涯学習権という問題をどのように教育制度の中で具体化するか、これが今日の大変重要な問題だと考えております。したがいまして、いつでもどこでもだれでも教育を受けられるそのような制度を今日つくり出すことが、日本教育にとって重要な改革のポイントだと考えております。

嶋崎譲

1981-06-03 第94回国会 衆議院 文教委員会 第19号

嶋崎議員 主力という意味ではありませんが、この放送大学教養学部中心として設置された学部を持つ大学でございますし、生涯学習一つまりいつでもどこでもだれでも教育が受けられる権利をこの高等教育機関を通じて実現をしていこうという考え方でありますから、現在ある現行の高等教育制度で十分に高等教育が受けられる人たち以外に広範な国民生涯学習権利を具体化できるような条件を準備するという意味で、この学部内容

嶋崎譲

1981-05-29 第94回国会 参議院 本会議 第21号

わが国経済の発展と科学技術の進歩に伴い、複雑、高度化する現代社会において、国民大学教育及び生涯学習機会に対する要請は一段と高まっております。本案は、このような状況にこたえるため、放送等により教育を行う大学を設置し、その大学における教育に必要な放送を行う特殊法人として放送大学学園を設立しようというものであります。

降矢敬義

1981-05-29 第94回国会 衆議院 文教委員会 第18号

そこで、われわれは、国民大学教育及び生涯学習機会に対する要請に真にこたえるために、学問の自由・大学自治が確立されている国立大学として放送大学を設置するとともに、その教育に必要な放送は国からの独立性が保障されている日本放送協会が行うことが最も適当と考え、この法律案を提案した次第であります。  

嶋崎譲

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

そのためには開設を予定いたしております授業科目につきましても、内容における、そういった配慮を加えますとともに学生の受け入れに当たりましても、学力試験を行わず先着順で抽せんをするとか、あるいはまた正規学部学生のほかに本人の希望や必要によりまして特定の科目を履修する科目履修生選科履修生、こういったものを加えまして、そしていわゆる放送大学国民の生涯教育生涯学習のための、また同時に正規大学教育を提供

田中龍夫

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

そういう点では、そういういわば家庭婦人と申しますか、そういう方々に対します教育機会をどう考えていくかということは、大きい意味で言えば生涯学習というような観点からも非常に考えなければならない課題であろうかと思います。  中央教育審議会におきましても、生涯教育の問題についてすでに二年来取り組みをしてきておりまして、せんだっても、生涯教育について、中間報告という形で報告もされているわけでございます。

宮地貫一

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

○国務大臣(田中龍夫君) 御案内のとおりに、教育機会均等ということ、また国民生涯学習というこれに対応いたしまして、本放送大学構想というものは非常な期待を持たれておるのでございますが、ただいま本日の朝からの御審議にもございますように、本大学がりっぱに国民の衆望を担って、将来わが国文教政策上の一大理想実現といたしまして、不退転の決意でこの完成を急ぎたいと、かたい決意を持って臨んでおる次第でございます

田中龍夫

1981-05-26 第94回国会 参議院 文教委員会、逓信委員会連合審査会 第1号

それで、文部省がこの二十二日、五十五年度教育白書を発表されまして、生涯学習のための教育環境の整備をうたっておられますし、また、これは三月十四日でしたかしら、発表された中央教育審議会生涯教育に関する小委員会の「生涯教育について」の報告も、大学院を初め学校の開放、多様な学習機会をつくるなどの提言をされているというふうに理解をしております。

山中郁子

1981-05-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第12号

そこで、われわれは、国民大学教育及び生涯学習機会に対する要諮に真にこたえるために、学問の自由・大学自治が確立されている国立大学として放送大学を設置するとともに、その教育に必要な放送は国からの独立が保障されている日本放送協会が行うことが最も適当と考え、この法律案を提案した次第であります。  

勝又武一

1981-04-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第9号

現在、よく教育研究所とか、総理府もやっておりますけれども、生涯教育に関するいろんな社会調査でございますが、大体多くの方は、生涯教育大いに受けたい、あるいはもっと積極的には、生涯学習大いにやっていきたいという回答を出す人が非常に多くなっておりますけれども、もう少し突っ込んでみますと、すでに積極的にそういうことに何らかのことで取り組んでいるという人が大体三割以上です。

室俊司

1981-04-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第9号

ということは、もう生涯教育時代では、国民はすべてその一生涯にわたって学習できる権利を持つというように、生涯学習権利というふうにむしろ積極的に読みかえた方がいいくらいの時代に入ってきているかと思います。それを多種多様な教育機会でやりやすくして支えるという、そういうことではないかと思います。  

室俊司

1981-04-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第7号

その対象については、高等学校新卒者のみならず、広く社会人家庭婦人等大学教育機会を提供する、こういった意味で、放送大学というものは、国民の生涯教育生涯学習のために正規大学教育を提供するという点におきましては大きな私は機能を果たし、非常な変化をいたします社会的なニーズにこたえるものである、かように考えております。

田中龍夫

1981-03-20 第94回国会 衆議院 文教委員会 第5号

そこで、図書館とか博物館とかいう問題ですけれども、大体私ども公明党文教政策の一番の基本のところに考えておりますのは、一生涯にわたる自主的な学習ということを基本に置こう、そのためにどんな制度があるか、どんなような手段があるか、生涯学習というものから見直した学校制度あるいは家庭社会、こんなふうに物を考えてきたわけです。

有島重武

1980-11-26 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

ただ、生涯教育要請にもこたえられるもの、結果としてそういう機能を果たすということは従来から御説明申し上げている点でございまして、広く国民に視聴されるということによりまして生涯教育ないし生涯学習の見地からも非常に重要な意味を持っている、かように御説明を申し上げているわけでございます。

宮地貫一

1980-11-12 第93回国会 衆議院 文教委員会 第8号

この法律案によって定められる放送大学学園が新たに設置する大学は、放送を効果的に活用した大学通信教育を実施することによって、大学教育の門戸を広げ、受験地獄にまつわる教育のひずみを是正し、全国津々浦々の勤労青年を初め、広く社会人家庭婦人高等教育機会を提供する、国民生涯学習生涯教育中核的機関として大きな期待が寄せられております。  

鍛冶清

1980-11-07 第93回国会 衆議院 文教委員会 第7号

三年前から指摘しておるにかかわらず、この大学なら大学——単に大学だけではないのでありますが、生涯学習全体に影響するのでありますけれども、いまはこれに限定しましょう。これがなかったら成功しない。ILOの批准をするかしないかは別個にして、批准すると言ったところで国内法を整備しなきゃならぬのですから、批准とは無関係につくるということが前提ではないのか。大臣、どうお考えになりますか。

木島喜兵衞

1980-10-29 第93回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それは国民生涯学習ないしは生涯教育と申しますか、そういった立場に立ちまして、いまの学校制度全体をながめてみるときに、授業形態あるいは教育形態について、明治百年以来の教育制度の中では、四角い教室の中で文字どおり教師の独壇場というような形が学校教育の典型であったのではないかと思います。

有島重武

1980-05-09 第91回国会 衆議院 文教委員会 第15号

放送大学という正規大学をつくるとまず宣言をしてしまって、それで四年制大学だと一方で言い、片一方では生涯学習に対して単位履修を認める大学にするという形だけ先に打ち出して、それがいまの国民の需要にこたえているかどうかというのは全部後回しになっている。ここに放送大学というものは文部省主導型の大学、筑波大学と同じだというふうに言わざるを得ない背景がある。これは私の一方的な通告であります。  

嶋崎譲

1980-05-09 第91回国会 衆議院 文教委員会 第15号

嶋崎委員 文部省としては、社会教育は何も高等教育だけではありませんで、乳幼児からずっと生涯学習です。しかし、いまここで放送大学との関連で議論していますから、高等な専門教育という観点で、大学局立場から見て広く勤労青年やそういう人たちが勉強しようということに対していままで努力してきたと言えますか。

嶋崎譲