運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8486件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

東日本大震災以降も、我が国では、熊本地震御嶽山噴火線状降水帯大型台風による大雨土砂災害など、自然災害激甚化、頻発化し、経験を上回る規模自然災害国民の命と暮らしを脅かしています。また、前回の東京オリンピックの際に整備をされた社会インフラ耐久年数を超えて、次々と補修や建て替えを必要としています。  

甘利明

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

熊本市は、九月十二日まで、夏休みを延長する、あるいは分散登校などを進めています。オンライン学習もあります。寝屋川市は、まさにオンラインと登校するというのの選択を認めています。  保護者の中から選択認めてほしいという声も本当に出ています。この分散登校などをやっぱり文科省応援してほしいですし、それから、やっぱり登校選択制、行く場合、行かない場合、認めてほしい。

福島みずほ

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

こうした中、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、愛知県、滋賀県及び熊本県では、いずれも新規陽性者数増加傾向にあり、直近一週間の十万人当たり新規陽性者数はほとんどの県がステージ相当、また、医療提供体制指標である病床使用率ステージ3又はステージ相当となっており、強い措置を講じることで感染拡大を抑えていく必要があります。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

こうした中、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、愛知県、滋賀県及び熊本県では、いずれも新規陽性者数増加傾向にあり、直近一週間の十万人当たり新規陽性者数は、ほとんどの県がステージ相当、また、医療提供体制指標である病床使用率ステージ3又は4相当となっており、強い措置を講じることで感染拡大を抑えていく必要があります。  

西村康稔

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

そんな中で、二〇一六年に発生をしました熊本地震でございますけれども、これが国の宅地耐震化推進事業の中で大きな被害を受けたところの復旧がされたのかなと、こういうふうに思っています。  当然、大規模造成地、今国が規定しております造成地に対して、何件ぐらいあって、そしてどういった対応をしたのか。

森屋隆

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

また、それまで、激甚災害でありました岡山県倉敷の真備町ですとか佐賀県の六角川、北海道胆振東部と、できるだけ大変なところ、復興が完遂されていないところには足を運び、昨年も、七月の熊本県の球磨川流域も何度となく足を運んだ次第でございます。  そうした中で、申し上げたいことは、私は、そうした中で一度たりとも選挙のためとかという思いでやったことはございません。

赤羽一嘉

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

その調査回答によりますと、選挙人名簿の登録に際して居住実態調査実施していると回答のあった団体でございますが、関係都道府県でいいますと十都道府県北海道、秋田県、山形県、福島県、島根県、愛媛県、高知県、熊本県、鹿児島県、沖縄県、これらの関係都道府県内の市町村で計四十団体でございまして、そのうち、選挙人名簿に登録しなかった又は選挙人名簿から抹消した者がいると回答した団体が三十団体で、登録されなかった

森源二

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

例えば、ハンセン病患者の方々への隔離政策、二〇〇一年の熊本地裁判決をもって謝罪や名誉回復に動き出すまで長く続きました。北朝鮮による日本人拉致は、一九七〇年代から行われていたにもかかわらず、国会でも当初は真摯に取り上げられることはありませんでした。北朝鮮による拉致被害者に対する人権侵害は今でも続いています。

堀井巌

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

いずれにしても、こうした支援とともに、共通の支援である雇用調整助成金、あるいは、長いローン、劣後ローンであるとか、こういったものも十二兆円分確保しておりますので、既に熊本のタクシーの事業者、バスの事業者などにも交付をしておりますけれども、こういったことを含めて支援には万全を期していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

井の頭公園とかはこのままやる、あるいは、ほかの被災地とか、熊本とか。  代々木公園だけなぜやめるのか、どうしても理解できないんですけれども、これは政府として、ちゃんと東京都を始め自治体とも協議して、国民皆さん、都民の皆さんに、井の頭公園人たちは、えって言っていましたよ、昨日も報道で。

柚木道義

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

昨年の七月豪雨災害の際には、熊本県では災害ボランティアについては県民の力で対応するということで、PCR検査等ではなくて、マスクの着用や手洗い、人と人との距離の確保といった基本的な感染予防実施を求めたというところでございます。  PCR検査等対応については、やはり被災者地元自治体の意向が前提となるものであろうと考えてございます。

青柳一郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

私も一衆議院議員として、現在防災を担当する閣僚といたしまして、今回の就任、初めての被災地訪問が御地元熊本となりましたけれども、そういう中で、今の、今日の質疑にもありましたように、各省庁連携、各省庁にとどまらず、地方自治体地元との連携、こういったことはますます必要になってくると痛感しています。  

小此木八郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

熊本地震以降、やはり熊本の、地方自治体の財政というのが非常に逼迫をしているんだなというのをやはり首長さんたちと話をすると感じます。地財があるとは言われても、やはり持ち出しもあるんだということを口々に首長さん方は言われますので、是非その辺の配慮もお願いできればなというふうに思います。  時間もなくなってまいりました。

藤木眞也

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

一九八四年から八五年にかけて福岡経済部の記者をして、シリコンアイランド九州には、日本電気、熊本や大分、そしてまた東芝、TI、三菱電機、いろいろなところに半導体メーカーが来て、それぞれの工場見学もいたしましたし、いろいろ勉強して、非常に胸を張る気持ちで日本の状況を感じたものでした。それがいつの間にこういうふうになってきたやらということで、今日お三方のお話を伺ったわけです。  

松島みどり

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

当該の工事も、二〇一六年に発生しました熊本地震においてロッキング橋脚形式の橋が落橋したことを受けて、資料の写真にもございますように、同じ形式緑橋などの耐震補強を行い、安全性の向上を目的として実施をしてきたものであり、それ自体は、NEXCO中日本の積極的そして迅速な取組に関しては高く評価をしているところでございます。  

広田一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

熊本県の水俣取組の中でも、地元水俣の竹を活用して、プラスチックの中でもより再生利用型でできる製品、これは、ストローもそうですし、お皿とかも、私も拝見させていただきました。そして、新潟県の南魚沼でも、地元で取れたお米、この米の中でも、廃棄米を活用してプラスチック製品の代替をする取組が進められているというのを聞いています。  

小泉進次郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

昨年の七月豪雨におきましては、避難所を確保するために、熊本県と熊本県の旅館ホテル生活衛生同業組合が協定を結びまして、県下全域で受入れ可能なホテル旅館等を確保する取組が行われたところでございます。  こういった取組なども含めて、関係省庁自治体連携して、必要とされる避難所が確保されるように努めてまいりたいと考えております。

青柳一郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

裁判例十五件については、これまで内閣府に報告があった東日本大震災及び熊本地震における事例全てを掲載いたしました。  認定、不認定事例九十八件については、その大半内閣府が災害関連死の定義を定めた後の令和元年度に審査された事例七十九件でありますが、この中に、東日本大震災は十七件、熊本地震は一件が含まれています。

小此木八郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

私の地元であり、また、金子委員長地元でもあります熊本地震からの復興に関連して質問をさせていただきます。  本年の四月の十四日に、我々、熊本地震発災から五年を迎えます。昨年から今年にかけて、国道五十七号の北側復旧ルートや豊肥線の開通、そして新阿蘇大橋開通と、幹線道路インフラ復旧は大きく進みまして、阿蘇方面へのアクセスは熊本地震以前よりも更に便利になったと思われます。  

江田康幸

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

昨日は熊本で非常に強い雨が降って被害も出ているということでございますので、是非省庁連携して取り組んでいただきたいというふうに思います。  もう御案内のとおり、流域大半はこれ農地、林地でございますので、農林水産省としてもこれ積極的に取り組んでいかないといけないというふうに思います。

宮崎雅夫