運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19621件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-04-28 第2回国会 衆議院 予算委員会 第18号

しかしその内容について見ますれば、なお不十分なものがありまするし、殊に労働組合ができたということは、日本民主主義化の強力なる推進力として組織されたものであるということを考えなければならないのであります、そういう点から、われわれはこの質的向上を数的向上に伴わしめるためには、強力なる教育活動が展開されなければならない。

加藤勘十

1948-04-28 第2回国会 衆議院 予算委員会 第18号

どうしても個々労働者ほんとう民主主義精神に徹し、労働組合はあくまでもすべての点において自分たちの自主的な力によつて運営されなければならぬものであるというように教育が施されなければならぬと思うのであります。そういう教育労働組合員に対して労働組合の内部において徹底せしむるためには、なお多くの時間と人とを要すると思います。

加藤勘十

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

大體日本文部省が作つておる教科書というものは、本當に今日日本の達成すべき民主主義徹底さしておるか。常にその内容について問題が起きて來ております。實際にこれこそ國内におる他の民族に對して誇るに足る教科書であるとして出すには、可なり不純なものを澤山含んでおる。民主主義建前からいうと、不純なものが澤山ある。これでありますから、朝鮮人の中からこういう主張が出て來ております。

細川嘉六

1948-04-27 第2回国会 参議院 予算委員会 第18号

こういう欺し合いは、これは民主主義でも何でもない。非常におかしなことだと思うのです。從つてそういうふうな現状において我々が實際政府、それから一般の農民との間で、どうすれば正確な正しい申告ができ、正しい課税ができるかという問題として、方法として、私はそういう税金委員會という問題を出したわけです。事實これは私がある所で税務署と掛合つて委員會を作りました。

中西功

1948-04-27 第2回国会 衆議院 予算委員会 第17号

芦田國務大臣 中崎委員より、わが國の防空対策について御意見を発表されたのでありますが、現在わが日本憲法に声明したごとき平和國家民主主義國家文化國家として忠実にこの方向に進むという決心をし、努力をする限り、われわれの平和のすみかたる本土を侵略する國があるとは考えていないのであります。

芦田均

1948-04-27 第2回国会 参議院 司法委員会 第17号

権利の本質が本当に民主主義の形で——民主化されて、人民の全生活が安定できる形になるということであればいいんですけれども、今の場合は我々は首肯できない。これはお存じだろうと思います。而も過去の封建性多分に残しておる権力は、まだまだ紊れておる、墮落しておる、最も根本的ないろいろな角度からやらなくちやいけない、過渡的な今の段階においてこれが実施されれば、そういう実害が非常に起きる場合がある。

今井嘉助

1948-04-27 第2回国会 参議院 司法委員会 第17号

結局さつきも土橋さんが言われましたような、國民生活の不安定、それから民主主義の履き違えというものから來ておるのじやないかと、私はかように思うわけであります。それでかかる法案によつて消極的に取締ろうとするのではなくして、根本的な治療として現在の生活不安というものを除去する、そうして民主主義徹底化に努むべきだと、私はかように思うわけであります。  

岡田榮

1948-04-27 第2回国会 衆議院 本会議 第43号

学校教育法教育基本法は、御承知のように、新しい憲法從つて平和主義民主主義とを基調としたものでありまして、在來の國粹主義軍國主義基本としたものではありませんので、國語の点を別といたしますれば、隣邦の民族がそのもとで学んでも多くの不当な点は存在せず、むしろある点では、不完全な教育よりは望ましいという部面もあつたのであります。  

森戸辰男

1948-04-26 第2回国会 参議院 司法委員会 第16号

根本的には勿論それがなければこの法律多分民主主義的な運動に直接適用を受けて來るものである。殊に地方自治法のような法律で、先程團藤教授の言われたようなふうに條例を以て行われるに至りますならば、この法律において明確に労働組合農民運動には適用せられざるものであるということの基準を示すことが最も必要であると考えます。

平野義太郎

1948-04-14 第2回国会 衆議院 文化委員会 第6号

原田委員 実は文部大臣総理大臣もお見えでありませんので、私は大臣質問がしたかつたのでありますが、先ほど馬場委員から発言がありました通り、現在日本の國は憲法によつて戰爭を放棄しておりまして、世界共産主義かあるいは民主主義かというような二つ世界にわかれて、われわれは日夜戰爭が今にも起るのではないかというようなちまたの声に、現在日本人はどういう方法をもつてこれからの世界に処していくのかということについて

原田憲

1948-04-14 第2回国会 衆議院 文化委員会 第6号

殊にこのユネスコ精神を普及撤回せしめることは、民主主義建設途中にあるわが國にとつて、どれだけ裨益するところが多いかわかりません。國民のめいめいが國の政治に参加し得る機構がつくり上げられただけでは、どれほど民衆の時代の到來が高らから叫ばれ、人民の声が高らかにあげられても、それは衆愚の政治、すなわち形だけ、数だけの政治にすぎません。機構を動かすものは人であります。

福田繁芳

1948-04-14 第2回国会 衆議院 文化委員会 第6号

森戸國務大臣 文部省教育の方針として、一体今日平和というものに対してどれだけの重点をおいているかという御質問でありますが、日本憲法の大きな特徴は、民主主義を明らかにしたことと、平和というものを明らかにしたことであると私は思うのであります。民主主義というものについては、相当に徹底して教育され、また宣傳もされておるのであります。

森戸辰男

1948-04-13 第2回国会 衆議院 司法委員会 第12号

佐瀬委員 差押えについて債務者生活状態を顧慮した制度徹底するという趣旨で、改正案が練られた点があるように拜承したのでありますが、この点は新憲法において、國民の健康にして最低文化生活を営む権利、いわゆる生活権の保障という点から見れば、まさに当然でありますが、同時にまた最近の傾向である権利義務観念が混乱して、誤つた民主主義のもとに、義務観念が非常に稀薄になりつつあるという点、從つてわれわれの法的秩序

佐瀬昌三

1948-04-13 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第14号

しかし私どもはいやしくも民主主義政治下議員である以上、院議によつて善処を求められる。その非行を質させて善処を求められるということになれば、私がかりの地位にあれば当然辞退します。またそれがほんとう民主主義政治だと思う。院議によつて決定してもなお議員を辞退しないというようなことは……。

武藤運十郎

1948-04-06 第2回国会 参議院 通信委員会 第5号

そこに民主主義の自由の面や権利の面だけが主張されて、その民主主義の半面であります義務の面と責任の面がややともすると軽んぜられて來たという、ちぐはぐな行き方、過渡的な形態でありますが、世間では民主主義の行過ぎとか言われておりますが、これらの点が手傳つて全体としてサービス的な観念の稀薄という問題が一つある。

冨吉榮二

1948-04-06 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第12号

なるほど民主主義政治信奉者として当然のことでありますが、そう言われますならば、みずからこれに協力せられることも必要であろうと思うのであります。御承知のごとく本委員会は非常に手足不足でありまして、それぞれの下部機構をもつておりません。これらの風説等々についてもまた有力な資料となり、これをわれわれはたぐつてこの調査を進めなければならぬ場合も起るのであります。

梶川靜雄

1948-04-06 第2回国会 衆議院 本会議 第40号

二、警察長公安委員によつて任命せられるのに、海上保安官運輸大臣によつて任命せられるのは民主主義に反すると思うがいかん。三、從來は一個の経験ある長官が権限をもつておつたのに、本法案によれば、個々海上保安官が絶大の権限を與えられているのは危險であると思うがいかん。四、機構を一元化するなら防疫事務をも包括せしめてはいかん。

坂東幸太郎

1948-04-02 第2回国会 参議院 決算委員会 第4号

又そうした遲れたる封建的な考え乘つて政務官たらんとするところの國會議員というものの反省を促さなければならんというにも拘わらず、そうした日本政治におけるところの封建主義の拂拭、日本政治民主主義への促進に背馳するところのものであるということに對するところの見解に對して、政府のお考えをこの際承つて置きたいと思うのであります。

吉川末次郎

1948-04-01 第2回国会 参議院 司法委員会 第11号

政府委員佐藤藤佐君) 民主主義思想徹底させるためには、檢察審査委員會の下に責任を持たせて、檢察審査委員會の議決に從つて罷免をするという方が、檢察民主化徹底を期する上において最上ではないかという御意見でございまするが、成程、民主化徹底するためには仰せの通り制度にする方が徹底はいたしまするけれども、さようにいたしますれば法務總裁責任というものが、そこで逃れてしもうのでありまして、民主化

佐藤藤佐

1948-04-01 第2回国会 参議院 司法委員会 第11号

かように法務總裁自由裁量によつて罷免の勸告をするという制度徹底させては、民主主義精神徹底しないではないかというお尋ねのように拜廳したのでありますが、只今申上げましたように、檢察官の最後指揮監督者である法務總裁が自己の責任において、罷免を勸告するというところで、法務總裁責任が明らかになるのでありまするが、その法務總裁責任において罷免を勸告するにいたしましても、その最後決斷をするに當つて

佐藤藤佐

1948-04-01 第2回国会 衆議院 外務委員会 第4号

佐々木(盛)委員 共産主義民主主義とが相容れないことは、アメリカ当局の言明をまつまでもなく明確なところであります。そういたしますると日本民主化ということが、ポツダム宣言の絶対命令である以上、日本共産化ということはポツダム宣言の忠実なる履行を阻害するものであることもまたきわめて明白でありまして、この点において政府並びにわれわれ國民は、決して無責任であつてはならないと考えるのであります。

佐々木盛雄

1948-04-01 第2回国会 衆議院 外務委員会 第4号

現に今の佐々木君に述べられた点から言つても、いわゆる民主主義と全体主義思想戰であるというふうな考え方が、日本にはかなり強いのでありますが、しかし私ども立場からするならば、実は思想戰は決して戰爭原因にはなり得ない、戰爭原因はあくまで経済的な要因のみであるという立場をとるのでありますが、そういつた際にともかく世界の有力な通信社が、日本総理大臣外務大臣芦田ドレーパー会談において、日本共産主義

和田敏明

1948-04-01 第2回国会 衆議院 外務委員会 第4号

佐々木(盛)委員 次に、第二次世界大戰が主として各國当面に利害よりする離合集散によつて戰われたのに反しまして、今想定される第三次大戰というものは、明らかに民主主義と全体主義との思想的決算ではなかろうかと考えるわけであります。すなわち二つ世界対立相剋ということと、從つてまたその解決ということは、今や歴史の宿命となつたと言えます。

佐々木盛雄