運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19621件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-05-25 第2回国会 参議院 労働委員会 第7号

山田節男君 今の加藤大臣の御答辯中平和條項という意味は私ちよつと誤解なすつたのではないかと思いますが、私申上げたのは、これは少し講義らしくなりますが、今日のいわゆる民主主義國家の最も進歩的なる勞働協約というものは、これは原則として四つのものを入れておるのであります。四つ原則があります。

山田節男

1948-05-25 第2回国会 衆議院 本会議 第49号

この環境を打破して、平和な民主主義國家を建設するために、連合國軍におかれましては、世界的に著しく不足しておる食料の中から多量の食糧を放出せられ、また大多数の農民は、あらゆる悪條件を克服して三千五十五万石の供出割当を完遂したのであります。また本年度は一割の増産を達成すべく縣命に努力されておるのであります。

田口助太郎

1948-05-24 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第16号

委員外議員細川嘉六君) 簡單に今まで共産黨において調べたところ、それから民主主義團體、即ち民主主義科學者協會自由法曹團、その他で現地において調べたところ、今まではつきりしたところの中、ここに皆さんが本當な事實に基いて、公正な判斷をなさるために、二、三の事實を先づ指摘して述べたいと思うのであります。

細川嘉六

1948-05-24 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第37号

こういう特徴がこういうことによつて損なわれるようなことになりましては、折角こういうものを作つて健全なる民主主義の発展を図られる、その民主主義のうちにおきまして最も重要なる役割を演ずるところの政党が萎沈滞するということを招いてはならないのでありまして、そういう点につきまして、一つこの法案を作るに当つて一つの角度を以て見ることが必要であると思うのであります。

吉村正

1948-05-24 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第37号

やはり理想面民主主義でありますから、民主主義のそういう仮定に立たなければ、民主主義は成立たんと、私は思うのでありますから、やはりその点から言えば、エドマンド・バークの言うような定義の仕方も、或る程度取入れていいんだと思いますが、併し必ず、然らば政党の現状は、皆そういう要になつておるかというと、そうでもないのでありまして、そこで私は定義の付け方として、非常にむずかしいのでありまして、定義を付けるということは

吉村正

1948-05-24 第2回国会 衆議院 決算委員会 第5号

これは官僚の方たちがおつくりになつた原案で過去の習性から何ともお思いにならないかもしれませんが、私たちから見ますと、非常に何か官僚的なにおいがするような気がいたしますが、言葉民主主義的な表現様式と申しますのは、どうしても世間一般に通用するような、また常識的にわかるような言葉を使つていただきたいと思いますが、どうしてもこの言葉をお使いにならなければならないような理由が何かおありであるかどうか、ちよつと

戸叶里子

1948-05-22 第2回国会 衆議院 本会議 第48号

これこそ本当に民主主義政治下の納税のあり方であると私どもは考えるのであります。それを実現いたしますために、私どもは、主税局、財務局並びに税務署の管内に課税の適正化を期する意味民主的委員会を設置せられることを必要と考えますが、その点について政府の御意見はどうであるか。  以上の六点について、政府の明瞭かつ良心的なる答弁を期待して、本質問を終りたいと思う次第であります。

塚田十一郎

1948-05-22 第2回国会 衆議院 本会議 第48号

ヒトラーが民主主義をぶつつぶして、あのファシズム独裁を樹立したときに、まず第一に、ファシズムの徹底的な敵であつた共産党をやつつけた。それから、どこえいつたかといえば、社会民主党について、労働組合協同組合、すべてぶつつぶした。それだけではない。すべての民主主義的なもの一切をぶつつぶした。その先頭は、まず第一に共産党をやつつけておる。

野坂參三

1948-05-21 第2回国会 衆議院 本会議 第47号

民主主義政治は、一面には國の政治國民の意思に基いて行われることを要求するとともに、一面には國民の自由及び権利を保護し、國民をして國権の圧迫を受くることなく、人間としての生存に値すべき幸福なる生活を保たしめることを主義とするものであつて民主主義を基調とする諸國の憲法は、いずれも憲法中に國民の自由及び権利を保障するのである。

外崎千代吉

1948-05-20 第2回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また先ほど高瀬委員も指摘されましたごとく、G・H・Qの労働問題担当者によつて日本共産党活動というものは労働運動の敵である、民主主義の敵であるということを明確に示しております。もつて日本における労働運動というものがいかなる方向を指向すべきであるかということに対して明らかな指針を與えておるものであると私は考えるのであります。

佐々木盛雄

1948-05-20 第2回国会 衆議院 外務委員会 第6号

平洋戰爭勃発まで日本は万國議院商事会議に加盟いたしておりまして、この会議を通じて國際親善並びに日本民主主義発揚のために、國際的に一役を買つてつたことは皆さん承知通りであります。戰爭が勃発しまして以來、ヘーグにあります万國議院商事会議事務局日本國会との間は、戰爭によつて関係が断たれ、そうしてわが國が負担しておりました会費納入等の途も塞がれておつたのであります。

細川隆元

1948-05-20 第2回国会 衆議院 農林委員会 第6号

なお私どもは、第三の問題として、土地制度が改革され、民主主義基礎が培養され、そこに農業の再生産の基礎條件がつくり出され、この上に眞に民主的協同組合が設立され、そうして種々なる復興計画がこの上になされていくということであろうけれども、私どもは、やはり今後の日本農業政策の問題といたしましては、農業の経営というものなり、農業の技術というものを、ほんとうに今度は考えていくべき時期に到達しておると思うのであります

勝間田清一

1948-05-19 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第5号

その買收の得心のいかないものを、政府の力によつてこれを強制買上げをしてしまうということは、民主主義に反し、憲法の趣旨に反するものであると私は強く叫ぶのであります。その点をどうぞ十分お考え願つて、こうした強制的に買い上げたものについては、一應考慮するということをお考えおき願いたいのであります。この点強く申し入れて、もう一度この点に対するお答えを願いたいと思うのであります。

細川八十八

1948-05-19 第2回国会 参議院 決算委員会 第11号

民主主義政治退歩であると思います。素人を勝手に次官に当てて、大臣の代りを不在の場合にはやらせることは、民主主義政治の非常な退歩であると信じます。次官は是非とも國会議員から出して貰いたいのであります。そうでないように思いますので、その点を決まつている範囲を是非明確に御答弁を御願いいたしたいのであります。

小川友三

1948-05-06 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第19号

第二点は議院内閣制民主主義政治をもつて日本の危局を乘り切れるかどうかということについて、今でも片山君とは見解を異にしております。率直に申せば一九二八年以後の世界景氣は、通論として世界資本主義末期段階における不景氣だと私は解釈いたしております。それもアメリカ合衆國のようにきわめて広い國内市場をもつ國はあるいはニュー・ディールで乘り切れるかもしれません。

亀井貫一郎

1948-05-04 第2回国会 参議院 司法委員会 第20号

民主主義國家における司法職責の重要なることについては、今更申上げるまでもないところでありまして、新憲法下におきましては、裁判所は一切の法律上の爭訟に関する裁判権を有し、法律命令規則又は処分憲法に適合するかしないかを決定し、又訴訟公手続等に関する規則を制定する等の、重要なる権限を與えられておりますことは、夙に御承知通りでありまして、而も終戰後社会的経済的混乱動搖の中に処して、國家再建のために

鈴木義男

1948-05-01 第2回国会 参議院 本会議 第36号

我が國民大衆の正当な民主主義運動に対する弾圧を強化しようとしておるのではありませんか。(「ノーノー」)と呼ぶ者あり)それでは今日又新らしくファツショを再現するのか、横行させるのか、民主主義の徹底を要求しておるポツダム宣言を空文にするのか、我々は更に鈴木法務総裁に問いたい。総裁調査片手落である、表面的である。大阪においての朝鮮人請願運動の中に反動團体が入つておる。

細川嘉六

1948-05-01 第2回国会 衆議院 司法委員会 第15号

民主主義國家における司法職責の重要なることについては、今さら申し上げるまでもないところでありまして、新憲法下におきましては、裁判所は一切の法律上の爭訟に関する裁判権を有し、法律命令規則または処分が、憲法に適合するかしないかを決定し、また訴訟手続等に関する規則を制定する等の重要な権限を與えられて居りますことは、つとに御承知通りでありまして、しかも終戰後の社会的、経済的混乱動揺の中に処して、國家再建

鈴木義男

1948-04-28 第2回国会 衆議院 文教委員会 第2号

どもといたしましては特に國会並びに内閣において政治における教育優先原則を確立していただいて、今日のように実際食うや食わずの生活國民がしているときに、ほんとう民主主義的な國家を建設するためにも、またその民主主義的な國家文化的な國家にするためにも教育が必要欠くべからざる要素であるということは申すまでもないのでありますが、とにもかくにも今日一般人民大衆生活にあえいでいるような状態でありますから

日高第四郎

1948-04-28 第2回国会 参議院 予算委員会 第19号

國務大臣(西尾末廣君) 私は特に新聞だけを問題にするのでありませんが、尚日本民主化はその過程にあるのでありまして、各方面において民主主義化がまだ徹底しておらない そういう状態でありますから、新聞の記事におきましても、必ずしも常に正しい報道ばかりがされておるとは言えないと思うのであります。

西尾末廣