運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1687件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

これは、機体操縦のみならず、配備先である沖縄飛行環境について習熟することが必要であるためであり、このような訓練は、配備先である沖縄以外で実施できるものではありません。  なお、MV22オスプレイパイロットは、このような操縦飛行環境に習熟するための訓練を実施した後も、軍の即応性の強化などを目的として、沖縄各種訓練を継続することも事実です。  

河野太郎

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

自衛隊任務の中で、例えば機体整備をする、艦艇を整備をする、あるいは警戒監視をする、それはさまざまな任務がありますが、全くリスクがない任務というのはないわけで、その上でしっかりと自衛隊隊員任務に当たってくれている、そのおかげで国民のリスクは下げられている、そういうことだと理解しております。

河野太郎

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落や高江の炎上事故を通じて県民が求めてきたのは、日本国内で起きた事故であるにもかかわらず、日本警察機体調査検証もできない、地元の首長であっても事故現場から排除される、そういう現状を改めるべきだということであります。  そのためには、日米地位協定と合同委員会合意の枠組みに踏み込むことが必要不可欠なことだと思います。  外務大臣、何でそこに手をつけなかったんですか。

赤嶺政賢

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

他方で、個別の監督指導の結果把握した事例を見てみますと、技能講習を修了していない外国人労働者の方々に対して、政令で定めます、例えば、つり上げ荷重が一トン以上の移動式クレーン玉掛け業務を行わせた事例最大荷重が一トン以上のフォークリフトの運転業務を行わせた事例機体重量が三トン以上の建設機械運転業務を行わせた事例などが認められ、そして、これらいずれも重大な労働災害につながっているという状況にございます

村山誠

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

米軍機は毎年のように墜落炎上部品落下を繰り返していますが、日本警察機体調査検証もできず、事故現場への早急な立入りさえできません。原因究明再発防止策も明らかにされないまま、訓練が再開されています。米軍は、土壌や水質汚染も何度も引き起こしてきました。今も基地由来有害物質が河川から検出されていますが、沖縄県は基地内に立ち入って調査することもできないのです。  沖縄だけではありません。

赤嶺政賢

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

報告書によりますと、FA18のパイロットは、資格がないのに夜間空中給油訓練を実施し、状況認識能力を失ってKC130の機体後部衝突をいたしました。訓練に参加していた二人の乗組員の尿からは睡眠薬の成分が検出をされ、部隊内には、薬物乱用、アルコールの過剰摂取、不倫、命令に対する違反行為などが横行していたことを指摘しています。  

赤嶺政賢

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

河野国務大臣 御指摘沖縄本島沖で発生した事故につきましては、米側から、事実関係として、平成二十八年四月、嘉手納から約二百七十キロの公海上の訓練空域内で夜間空中給油訓練を実施した際に、FA18戦闘機KC130空中給油機のホース及びノズルに接触した事案であり、両機体いずれにも深刻な損害がなく、嘉手納飛行場に安全に着陸したという回答があったところでございます。  

河野太郎

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

本多委員 つけ加えておきますと、全然納得できませんけれども、その答弁、単なるミスだけじゃなくて、やはり機体老朽化という指摘をしている専門家もいらっしゃいます、この型に関しては。三度目に落ちたら、大臣の今の答弁、しっかり私もう一回読み上げさせていただきますので、しっかりと対応してくださいよ、本当に。  

本多平直

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

これによって得られている情報、それから、地上レーダー等各種記録隊員からの聞き取り等を総合的に分析した結果、既にこれも発表しておりますように、事故原因につきましては、機体に異常が発生した可能性は極めて低く、操縦者空間識失調に陥っており、そのことを本人が意識していなかった可能性が高いものと考えております。  

岩屋毅

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

○岩屋国務大臣 機体は、例えば、エンジンの一部、主翼及び尾翼の一部、タイヤの一部や多数の破片等を揚収しておりますが、マドル等記録によりますと、ほぼ音速に近い速度で海面に激突をした可能性が非常に高いということで、破損の状況が非常に激しい。部品が散らばっているところは徹底的に引揚げ作業をやってまいりましたが、そこから事故原因を導き出すというのは非常に難しい状況にございます。  

岩屋毅

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

青柳委員 今、フライトレコーダーのメモリー確認がないという答弁と、それから、機体についてどのぐらい回収されているのか、まだほとんど回収されていないというふうに昨日伺いましたけれども、機体がほとんど回収されずにメモリー確認ができない中で、機体に異常がない、空間識失調でそのパイロットに問題があったというのをほぼ断定できるのか、なぜ、機体がほとんど回収されていないのに機体に問題がなかったと言い切れるのかについて

青柳陽一郎

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

F35をこれから百四十七機入れるわけですけれども、済みません、垂直離陸型の何らかも含めるとですね、しかしながら、この機体、国内ミサイル搭載できないんですね。戦闘機というのはミサイル搭載できなければただ空中に浮いている鉄の塊にすぎません。これ、ミサイル、ウエポンも含めて、そしてネットワークも含めて、トータルとしての戦力になっていくわけですね。  

宇都隆史

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

委員指摘のとおり、F35A戦闘機には、操縦者による操作により、若しくは機体きりもみ状態、これは、航空機きりをもむように回転しながら失速するようなことを申しますが、きりもみ状態などの失速した異常な姿勢となった場合に、この場合は自動的に機体姿勢を回復させる機能を有しております。  自衛隊のものは採用していないと聞いたがというお話でございますが、自衛隊機にもこうしたものは採用しております。

深山延暁

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

一二三便をめぐっては、先ほどお話がありましたとおり、相模湾上空でのトラブルの際に、機体から、垂直尾翼の大半やAPUを含む機体後部部品が見つからないまま、事故から一年十カ月後に調査が終了しているということであります。  私は、ぜひこの物体を調査するべきだと思うのですが、この後、運輸安全委員会が動いた形跡もなければ、報道も一切途絶えております。

津村啓介

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

E2Dへの搭載は、対空ミサイルなど他の装備品等との関係も踏まえまして、効率的かつ効果的な取得方法を追求するため、機体取得後に追加的に搭載する考えであります。  なお、E2Dの取得に当たって、CECを搭載しないことにより、そのための追加費用は発生しておらず、CEC取得費用分が全体の価格から低減をしているところでございます。(拍手)     ─────────────

岩屋毅

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

先ほどお答えさせていただいたように、今後四年程度機体国内製造が継続されることになります。また、今後百五機のF35Aを追加で調達をするという中にあって、このF35Aの整備にもこういった知見、経験というものが活用されるということを見込んでいるところでございます。(拍手)    〔国務大臣根本匠君登壇、拍手

岩屋毅

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

三浦信祐君 ドローン利活用に際しては、ドローン複数、多数飛行し混在するような状態を生み出すことを防止をする、安全上の観点から資格取得した企業等が利用しているドローンであることを証明するなど、的確なドローン利用を行うために、機体登録制度目印化などルールを確立をしていただきたいということをお願いしたいと思います。  いずれにせよ、先手を打つことが大事だというふうに私は考えております。

三浦信祐

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

最も大きな理由なんですけれども、それは機体価格低減でございます。百三十一億円が百十四億円に下がるとの答弁もございます。  無論、取得価格を引き下げることは、我が国の厳しい財政状況を鑑みれば大事な要因だというふうに思いますが、ただ、このことについては、自国だけではなくて、やはり他国との比較、これをしっかり十分にされたのか。

広田一

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

前原委員 私が一番初めに申し上げたF22の機体をベースにするというのが、これはロッキード、それからF15の派生型がボーイング、それからユーロファイター次期戦闘機テンペスト、これがイギリスのBAEシステムズということで、今、深山長官お答えをされたところというのはほぼ報道内容と合致しているんだということはわかりました。  

前原誠司

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

深山政府参考人 F35を導入している他国における機体単価についてでございますけれども、報道等から計算をいたしますと、英国はF35Bタイプ日本円に換算いたしますと百三十二億円、豪州、オーストラリアはF35Aでございまして百七億円、イスラエルはF35Aで百二十三億から百四十億円、韓国はF35Aで百三十四億円となっておるところでございます。  

深山延暁

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

一方で、F35Aの事故調査に当たりましては、こういった捜索揚収活動に加えまして、これも以前に申し上げましたF35Aのデータリンク、一緒に飛んでいる機体の軌跡、航跡などを記録しているデータも残っておりますし、それから、地上レーダー等各種記録もございますので、それらの分析、隊員からの聞き取り調査を今着実に進めているところでございまして、現時点において事故原因について確たることを申し上げられませんけれども

岩屋毅

2019-05-16 第198回国会 参議院 内閣委員会 第16号

多様な用途でのドローン利活用拡大、これを目指していく上では、耐久性でありますとか、あと耐風性、風でございますけど、耐風性衝突回避技術といった機体性能に係る技術でありますとか、複数機体運航を管理するシステム、これに係る技術など、様々な技術の一層の発展が必要という具合に考えております。  

上田洋二

2019-05-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣岩屋毅君) 他国墜落したこのF35Aの機体回収するという仮定の質問でございますので、お答えは控えたいと思いますけれども、そのようなことに至らないように、防衛省としては、引き続き捜索全力を尽くすとともに、警戒監視態勢を常時取っておりますので、万全を期してまいりたいというふうに思っております。  

岩屋毅