運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-07-25 第5回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第2号

これは御承知のように当初日本政府におきましては、千島、樺太、サガレン、ロシア等に約三十万人の日本人が抑留されておつて、その者が大部分本年度中に全部帰るものと推定をいたして今日まで來ておつたのでございますが、御承知のように、ソ連邦におきましては、日本人は九万五千きりおらんと言うておりますし、その九万五千きり本年度中に帰つて來ないとするならば、約十万人といたしまして、その七〇%の七万人程度が失業者になりはせんだろうか

齋藤邦吉

1949-07-25 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第10号

要するに処分上の手続というものを八軍が承認をして、その手続によつて初めてやるというようなことで、日本政府の方からその手続につきまして軍側に申込んだのでありますが、それに対しましてよろしいという同等が参りましたのはつい先ごろであります。そんな関係で、それまでは処分してはいけないというようなことになつておりましたので、処分が一般的に遅れて参つたのであります。

加藤八郎

1949-07-12 第5回国会 衆議院 建設委員会 第23号

だからこの片一方の足を、日本復興再建のために十分効果的に使わなければならぬという責任を負わされておりまするので、これがかりにもらつたものであり、われわれのものであると言つても、その使い方については、相当な監視の目をもつて見られることだけは免れないのではないかというふうに私どもは考えておりますし、またそういう意味で日本政府がやるのであるけれども、これはほんとうに有効に使つてもらわなければならぬ。

青木孝義

1949-07-08 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

ことにただいま安本関係者から資金繰りの御説明もあつたのでありますが、ただいまの日本政府の建前といたしましては、総合資金計画安本でおやりになつておるのでありまして、当方の意見というものはおおむね希望的に葬り去られておる。この点に重大なる一つ欠陷も認めねばならない。かようにまで差迫つております。  

宮幡靖

1949-06-29 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第13号

実際意識的にあなた方を苦しめようと思つてつているというふうに、あなた方は受取られるかもしれませんが、農民が自分で土地をもらうようになつたのは、農地改革に関する指令として、日本政府がしぶしぶながらやつたことなんだ。これによつて農民か解放され、今まであなた方のお父さんたちは議員様と言われて、りつぱな地主なんだが、これに対して攻撃を加えられた。これは日本民主化の当然の結果である。

神山茂夫

1949-06-25 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第10号

それはGHQとの関係において、GHQの方から示めされた数字と、それを飜訳して日本政府発表した数字と、それから今日本政府が調査している数字とがどうもつじつまが合わないから、その点をいかにしてつじつまを合せるかという問題について檢討をしなければならないという感じを與えますので、そこのところをはつきりしていただきたいと思います。  

吉川久衛

1949-06-22 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第4号

魚というものは主食と同じだ、日本人に限つて慣習的に魚は副食であるという観念があるのですが、その主食と同じ取扱いを観念の上とそれから取締の上で実施されておりまして、そうして政策の面、つまり日本政府が行います政策の面では第二義的に水産を限られでおる。魚というものは副食であるということで、非常に第二義的な割引をされておるわけであります。

吉田隆

1949-06-08 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

大臣鉄筋コンクリート建築費用を出すと主張するし、あなたは木造費用しか出さないと言うし、それでは日本政府は二つあるわけです。木造費用しか出さないと主張する責任者あり、出すという責任者あり、鉄筋コンクリートの場合でもとにかく出しますというわけですから、そうすると政府方針が徹底していないというわけですね。徹底していないというか、二つに分けられては困る。

小川友三

1949-05-31 第5回国会 衆議院 農林委員会 第36号

つまり問題は、この法案の提出された説明についても、委員長に先般來、吉田総理がもし都合が惡かつたならば、林副総理の出席を求めておるのでありますけれども、吉田総理は常に日本政府の一切の責任においてと言つておられる。ところが今大藏大臣の話を聞くと、できるだけ努力するということに答弁されておる。これは一体指令通りに現政府は動かれるのか、まあ努力はされるけれども、そういう形で動かれるのか。

竹村奈良一

1949-05-31 第5回国会 衆議院 水産委員会 第20号

経済行為をなす業者を除去し整理統合方針を進めること、  一、金融の順位は甲とし期限は四十日とすること、  一、違反に対しては厳罰規定を設定すること、  大体以上でございますが、承りますと水産廳当局におきましては、集荷配給に関する改善案を、先般小委員会においてとりまとめ、常任委員会において報告し、決議をいただいた線に沿うて、安定本部その他関係方面と折衝せられておるやに承つておるのでありまするが、さらに日本政府内部

冨永格五郎

1949-05-30 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号

この中においては、何か総司令部数字の基礎になる数字が、日本政府から出たか出ないかということをお尋ねしたのです。そうすると向うの言われるのは、日本から出たようにも言われる。そうしたら、日本政府から出した数字を示せというと、あちらさんは現在発表の段階ではないと言われるのです。私たちはそれを知りたいというのです。

横田甚太郎

1949-05-30 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号

ただこれに対して皆さんも御承知のように、先日も各党の代表者がいらつしやつて申入れされたときも、向うがまだ数字の問題は御承知ない、こういうことが事実あることは今あなたの御指摘の通りでありますけれども、私がソビエト側数字を出してもらいたいということを要請すると同時に、日本政府に対してはこれが一つの大きな政治的問題になつておるわけであります。そこまで責任日本政府側は背負つておる。

神山茂夫

1949-05-30 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号

今木村君のおつしやつたことも同感でありまして、わざわざ刺戟して國際的な政治的問題を巻き起すということは、日本政府としては極力避けなければならぬ。かように考えますので、今まで日本政府がまず比較的確信あると思う数字をなるべく早くお示し願つて、お互いに協力して進むことに私は願いたいと思います。

足立篤郎

1949-05-28 第5回国会 参議院 本会議 第37号

承知のようにいわゆる経済九原則におきましては、その第九項として食糧供出計画能率向上を図ることが明示せられておるのでありますが、これに基き、更に又昭和二十年九月二十二日附連合軍司令部指令第三号に関連いたしまして、昨年十二月二十四日附を以て日本政府に対し、主要食糧集荷に関する件と題して覚書が発せられておるのでありまして、その覚書の大体の趣旨は次のごときものであります。

楠見義男

1949-05-28 第5回国会 衆議院 商工委員会 第24号

すでに関係方面におきましてもOKはあるのだというようなことも聞いておりますし、日本政府におきましてこれを善処いたすことならば、容易であるというふうにも聞き及んでおるのでありまして現在の実情を考えますときには、もはや一刻を許さずこれを解除していただきませんと、中小企業は立ちどころに金融的に行き詰まるのではないか。

阿左美廣治

1949-05-25 第5回国会 衆議院 農林委員会 第32号

こういう場合でありますので、日本の全国民が日本食糧事情をよく認識して、なるほどアメリカからこういうふうにもらつておるような場合であるから、できるだけの供出をして、政府方針に協力しようという立場になつていただくことが、日本政府として望ましいのでありまして、それがために農業生産のためのいろいろな施設につきまして、これは簡單に行われるものではありませんが、從來の内閣のやつておりましたことを、さらにこれにつけ

森幸太郎

1949-05-25 第5回国会 衆議院 農林委員会 第32号

命令が出たからもつと供出制度を強化するのだというようなことになると、ますます農民は苦しめられて來ると思うのでありますが、命令が來たから日本政府責任においてこれを処理しようとするのではなく、日本政府に宛てられた命令を、あたかも國民全体の責任であるがごとく考えて、次々に命令が出されたならば、必ずその命令來つて実情がどうあろうと、なおこういうふうにただ法律を強化される考えがどうかという点を、ひとつお

竹村奈良一

1949-05-25 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号

日本政府外國為替の移動と輸出入貿易につき連合國最高司令官一般的監督のもとに、統一のとれた管理を実施するために必要なる措置をすみやかにとらなければならない。」これから後は管理云々ということで形容になりますから省略いたしまして、次に「今回とらるべき措置は次のものを含むべきものとする」と書いてあります。

石原周夫

1949-05-24 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第8号

数回にわたつて日本政府としましては総司令部を通じて関係方面でお願いをしておるわけであります。そういう日本政府からの懇情に基いて、中國の関係政府の方でとられた措置によつて相当帰つて來られた。ここに上つた数字の中でも、そういう措置に基いて帰つて來られた人が相当あります。

倭島英二