運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9590件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-21 第1回国会 参議院 治安及び地方制度・司法連合委員会 第6号

次に第二十九條に関聯をいたしまして、市町村警察という文字と、自治体警察というのとが、木法におきまして使われておるというような御指摘でありますが、観念といたしましては、かような自治体に附置せられまする独立警察は、一体の観念といたしまして自治体警察というように考えておるのであります。

鈴木幹雄

1947-11-20 第1回国会 衆議院 司法委員会 第57号

第六は、子の名には、常用平易な文字を使用せしめて、もつて常用漢字表制定趣旨に副うため、新たに第五十條の規定を設けてあります。またさらに、この趣旨を徹底するために、明治五年太政官布告第二百三十五號、改姓名に關する件を廢止して、家事審判所許可のもとに改姓名を比較的容易ならしめることに改めました。第百七條及び第百三十八條がその規定であります。

奧野健一

1947-11-20 第1回国会 衆議院 通信委員会 第21号

第八十二條は、第三種郵便物認可をいつわる罪、すなわち第三種郵便物認可のない定期刊行物に、第三種郵便物認可があることを表わす文字を掲げるものでございますが、これは現行法におきましては、逓信省令郵便規則第五十一條に「發行人ヲ百圓以下ノ罰金ニ處ス」ということに規定されております。

小笠原光壽

1947-11-20 第1回国会 参議院 司法委員会 第41号

第六は、子の名には、常用平易な文字を使用せしめて、もつて當用漢字表制定趣旨に添うため、新たに第五十條の規定を設けております。又更に、この趣旨を徹底するために、明治五年太政官布告第二百三十五號(改姓名に關する件)を廢止して、家事審判所許可の下に改姓名を比較的容易ならしめることに改めました。第百七條及び第百三十八條がその規定であります。

奧野健一

1947-11-20 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第5号

今三條をお引きになりましたから三條について申上げますれば、三ページの終りから二行目に「議決権行使受任」という文字があります。これは排除するということが建前でありまするが、「議決権行使受任」ということは仮にこういうことでないかと思います。  この会社の議決権というものについて株主総会がある。

松嶋喜作

1947-11-20 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業・鉱工業連合委員会 第5号

この商法の裁判上の解散ということと、この六号の「法人その他の團体解散を命じ」という関係はどういうふうに解していいかということが一つと、それからその六号の、法人その他の團体解散を命じ」と書いてあれば八号の「法人その他の團体解散」ということは不要の文字ではないか、こんなことは書かんでも、ここに「解散を命じ」としてあれば不要ではないかそう考えます。

松嶋喜作

1947-11-20 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第37号

○松澤(兼)委員 それは間接的にはそういうことになるかもわかりませんが、このあとの項の「竝びに當該機關要求のあつた場合」と書いてありますところに、宮城という文字がないのがわからないのでありまして、皇宮警察がどういう場合におきましても、宮城警備に完全であるという場合は別でありますけれども、おそらくはそうでないと考えられるので、そういう場合におきまして、要求のあつた場合においては、國家警察がその警備

松澤兼人

1947-11-20 第1回国会 参議院 厚生委員会 第27号

中平常太郎君 以前缺席いたしておりましたので、詳しいことは後からお伺いしたいと思いますが、最後の理由のところにこういう文字使つてありますが、提案理由のところに、「國会職員を公務員として規定し、経済監視官補警察監獄職員に指定すと共に……」と書いてありますが、これもむしろ経済監視官補監獄職員に指定するということは分つておりますが、監獄という文字はやはり各種の法律に刑事、行政の上に残つておりますかお

中平常太郎

1947-11-19 第1回国会 衆議院 農林委員会 第48号

それから第二條の末の方の項でありますが、これは今までの規定でありますと「戸主若しくは家族」という文字使つてつたわけでありますが、家の制度の廢止に伴いまして「親族若しくはその配偶者」とかえたのでありまして、これは内容が變つたわけではございません。民法の改正に伴う言葉改正であります。  それから第三條については、これは字句を整理したものでありまして、初めの方には申すことはありません。

山添利作

1947-11-19 第1回国会 参議院 本会議 第53号

從つて妻が無能力になることを前提とするところの文字が第十九條、第百二十條、第百二十四條の規定中からいずれも削除をせられておる次第であります。  第三に、禁治産及び失踪宣告、その取消、その他これらの事件に関する管轄裁判所をいずれも家事審判所に改められました。  第四に、意思表示公示送達管轄裁判所簡易裁判所に改められました。  

伊藤修

1947-11-19 第1回国会 参議院 本会議 第53号

すき入紙製造取締法案内容は、「黒く凸にすき入れた紙又は政府紙幣日本銀行券公債証書、收入印紙その他政府の発行する証券にすき入れてある文字若しくは、画絞と同一若しくは画紋を白くすき入れた紙は、政府許可を受けた者以外の者は、これを製造してはならない。」「これに違反した者は六箇月以下の徴役又は五千円以下の罰金に処する。」

黒田英雄

1947-11-17 第1回国会 衆議院 農林委員会 第47号

實は十五日の私の質問に對して、すなわち農業災害補償法第八十四條の第二號の、養蠶に對して噴火の被害を認めないのはどういうわけかという質問に對して、當時農政局長は、これは御説ごもつとものことであつて、この次の議會にこの文字を二號に入れて、御希望に副うようにいたしたいという答辯をしたと私は承つておるのであります。

大島義晴

1947-11-17 第1回国会 参議院 労働委員会 第20号

それから第八章の罰則の五十三條、五十三條の一項に、「事業主が左の」とあるのを「事業主が故なく」というふうに「故なく」という文字が入ります。「故なく左の各号の一に該当するときは、これを」の次に「六箇月以下の懲役又は」が入りまして、「又は一万円以下の罰金に処する。」それからその一号はそのままでありますが、二号が入ります。今の二号が三になります、現在の二号が三になりまして、以下四、五と直ります。

柴田義彦

1947-11-14 第1回国会 衆議院 労働委員会 第23号

印刷物が昨晩徹夜して刷られた關係上、非常に見にくいのでございますが、文字等は本文によつて適當委員長において正確に記録していただきたいと考えます。   失業保險法案の一部を次のように修正するという失業保險法改正の點から朗讀いたします。   賃金の項におきまして、   (賃金) 稱の如何を問わず、勞働の對償として事業主が勞働者に支拂うすべてのものをいう。

前田種男

1947-11-14 第1回国会 参議院 治安及び地方制度・司法連合委員会 第1号

たしか國会の要請によりまして、という文字使つておるかと思いますが、内閣総理大臣自治警察に協力を求めて、國家治安に対して遺憾なきを期すも方法を講ずることができる、そういうことにもなつておりまするし、又國家警察自治警察との関連につきましても、科学的な研究でありまするとか、或いは犯罪問題に対しましても、極めて有機的な関係を持つてその効果を挙げるようにしたい。

片山哲

1947-11-13 第1回国会 衆議院 本会議 第58号

また明治二十年勅令第三十六号の漉入紙製造取締規則には、文字、画紋をすき入れた紙を製造する者には見本の提出を命ずるとともに、紙幣兌換銀行券公債証書大藏省証券その他政府発行証券にすき入れてある文字画紋と同じ文字画紋をすき入れたり、あるいは同じでなくとも、凸にすき入を行つた紙、いわゆる黒ずきを製造したりすることを禁じておるのであります。

北村徳太郎

1947-11-11 第1回国会 参議院 厚生委員会 第24号

える等これらの者の福祉増進に努める」という所に、指導をなすという言葉姫井委員から入れて貰いたいと、こういう御要求があつたのでありますが、衆議院におきましてもそのことは論議せられたのでありますが、後に政府委員を加えまして更に檢討いたしましたところ、「注意を與え」のその次の文句の「等これらの者の福祉増進に努める」ということに非常な意味が含まれておるので、兒童等も勿論ここに入つておるわけであるから、その文字

塚本重藏