運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
420件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

期日前投票は、原則宿泊施設がある市区町村居住者しか投票できず、また、投票所運営に関わる選管職員コロナ感染し、もしそれがクラスターとなれば、選挙事務どころではなくなるという感染リスクにも懸念を示しています。  そこで、地方選管が国に求めているのが、宿泊自宅療養者郵便投票です。

道下大樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

加えて、それに対する需要減に対して、また、様々なリスクを、現場感染リスク不安を乗り越えてオペレーションしていただいているということに対してはしっかりと支援をしていかなければいけないということで、ちょっと具体的なこと、様々ありますが、雇用調整助成金の拡充ですとか、地方創生臨時交付金の中でも公共交通事業を支えるですとか、これは政府全体でやらせていただきましたし、それに加えて資金繰りの支援等々もやらせていただく

赤羽一嘉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

宮本委員 三十分に一回って、だって、今、濃厚接触者の定義というのはもうずっと、マスクなし、会話十五分で濃厚接触者なんですから、それが感染リスクがあるということなんですから、三十分に一回だったら当然感染リスクは高い状況になっているわけですよ。ですから、やはり極力常時だというのをもっと徹底する必要があると思います。

宮本徹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

しかしながら、義務教育は、原則登校、対面が望ましいと考えており、まずは学校において、可能な限り感染リスクを低減させ、保護者理解を得ながら児童生徒登校して学習できるようにすることが重要であることから、引き続き、児童生徒の健やかな学びを最大限保障するため、必要な取組が適切に行われるように、自治体に再度周知をしたいと思います。  

萩生田光一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

一律に、店側にも利用者側にも八時までということでお願いをしているわけでありますけれども、御指摘のように、店側については、これはスーパーコンピューター「富岳」を使ってのシミュレーションで、こういうアクリル板を設置、あるいは換気がよければ感染リスクが非常に下がるということ、こういったことも分かってきておりますので、今後も、こうした効果を検証しながら、一律の八時までということよりも更に進化することができるのかどうか

西村康稔

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

患者と対面する医療従事者感染リスクが高い上に、院内で広がれば患者受入れにも影響してしまうということで、感染防止効果を考えても、安心して医療従事者ワクチン接種業務に立てるように、医療従事者接種を優先させるべきじゃないかという意見がありますけれども、この点、河野大臣、いかがでしょうか。

大西健介

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ただ、マスクをして、ちゃんと、しゃべらない、大きな声援を出さないということを徹底をしていただかないと、やはり大きな声を上げると飛沫が飛びますから、外だとはいえ、感染リスクはあるわけでありますので、そういうことを徹底をしていかなければならないというふうに思います。  あと、何かもう一つありましたか。

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

昨日、感染研送別会の件で、厚労省の方が私のところに来て説明いただいたんですが、あれは一時間の送別会で二十一人ということだったんですが、挨拶がほとんどで、懇親は、お酒もあったけれども少しだったので、これは感染リスクは非常に低い、こういう送別会は基本的には問題ない、こういうことをおっしゃっておられたんですけれども、この程度の送別会であれば、ある程度国民皆さん許容範囲だ、本当にこういうようなことなのでございますか

長妻昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

こういった、子供と接することが働きがいとなっている保育士の方にとって、子供との接触感染リスクにつながるというのは大変強いストレスであります。  保育所を始めとして、子ども・子育て支援施設で働く職員の方に慰労金の支給を行うべきではないのか、こういうことについてお答えいただきたいと思います。

塩川鉄也

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

本年一月に再度緊急事態宣言が出されましたけれども、この際には、裁判所におきまして、昨年の四月の緊急事態宣言時の対応の経験も踏まえまして、裁判運営の見直しあるいは運用改善取組を進めた上、さらに、専門家の助言を得て、公衆衛生学等専門的知見に基づいて、感染リスク態様に応じた感染防止策を実効的に実施をしてきたところでございまして、こういった状況が前回の緊急事態宣言時とは大きく異なる状況でしたので、効果

村田斉志

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今般、厚生労働省のいろんな行動自体国民皆様方に対して誤ったメッセージを送ったとするならば、これは本当に大変申し訳ない話でございますので、それを改めさせていただいて、今までどおり感染リスクの高い行動をお避けをいただくように国民皆様方にはお願いをさせていただきたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そこで、厚労省国民に呼びかけている感染リスクが高まる五つの場合と、これを避けてねという、絵柄で、絵も付けてメッセージ発しています。このうち、飲食を伴う懇親会等避けてね、二つ目、大人数、長時間に及ぶ飲食、これ避けてねと。この二つにはぴったし該当していると、こういう認識でよろしいですか。

倉林明子

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

重労働でございます積込みに係る作業員身体的負荷を軽減し効率化していくとともに、収集運搬時の感染リスクをより低減するには、ICTの活用により作業員作業支援、補助していくことができるのではないかというふうに私ども考えております。  こうしたことから、令和三年度から、ICTを活用したごみ収集車自動運転により作業員を追尾する、こういった技術について実証を行う予定でございます。

松澤裕

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

例えば自宅療養では、家庭内の感染リスクまたあるいは、重症化しやすいために、容体が急変した場合にどのように対応するのかも懸念されます。この点、公明党が推進したパルスオキシメーターを本当に現場に必要なところにお届けしていく、こうした努力も必要かと思います。  従来以上に保健所と医療機関の連携、円滑な広域調整等も必要だと思います。

高橋光男

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

やはり、マスクを外す場面がリスクが高いということ、これは、事業者皆さんはもちろん御理解をいただいている方も多いと思いますけれども、国民皆さんにも幅広く御理解をいただいて、そして是非とも協力をいただいて、少しでも感染リスクを下げていく。これは、御自身の健康のためにも、こうして感染が拡大して、高齢者の命を守るためにも、是非お願いをしたいと思います。  

西村康稔

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

西村国務大臣 御指摘のように、本来でしたら、アクリル板を入れる、あるいは換気のいい、あるいは距離を取る、そして会話のときはマスクをしてもらう、このことが徹底されたお店は感染リスクはかなり低いと思いますので、本来なら、そのお店まで、八時までの営業時短とか、場合によっては休業とかそういったことをやっていただく必要はなくて、むしろ、そういう店は認証してしっかりと営業していただいて、そうでない店を、むしろ

西村康稔

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

この前進を勝ち取る大きなきっかけになったのは、新型コロナウイルス感染症感染リスク低減のために取り組まれた分散登校です。  分散登校中には一クラスの人数が二十人ほどになり、一人一人の学び状況が捉えやすく、子供たち学びに集中していました。あのような学習環境が日常から実現できれば、学校が変わると実感しました。子供たち一人一人と目が合い、互いの存在を感じることができる、そんな学校を実現してください。

吉良よし子

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

公務員としての、厚生労働省職員としての倫理という問題もありますけれども、同時に、科学的認識についてどういう教育厚労省内でやられているのかなというのもお伺いしたいというふうに思うんですけれども、基本的な感染リスクを高める要素は何なのかだとか、あるいはコロナ分科会の提言だとか、あるいは尾身会長記者会見だとか、こういうものというのは、厚労省職員の中ではちゃんと共有されるということになっているんですかね

宮本徹

2021-03-30 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

先生御指摘のとおり、税関職員は、入出国する旅客やまた貨物の検査に立ち会う事業者など不特定多数の者と接するため、相対的に高い感染リスクにさらされていると認識しているところでございます。このため、職員が安全に職務を全うし、また旅客等におかれましても安心して税関検査を受けていただくということで、適切な健康安全対策が大変重要であると考えてございます。  

田島淳志