運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3781件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

例えば、商標の登録出願悪意で行われたものである場合に、自国の権限のある当局がこの出願を拒絶して、又は登録を取り消す権限を有することを定める義務があると。これは、例えば日本の各地の産品が急に中国で商標登録されて不当に権利が侵されるということが頻発しています。今まで一つ一つ抗議するしか手がなかったんですけれども、これがようやくルール化されるわけですよね。  

青山繁晴

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

こつこつと分納して全ての対応をしっかりやるなど、いわゆる悪意納税者では全くありません。とてもこのコロナ禍で行われるような滞納整理処分ではないと思います。  その他の自治体でも、このコロナ禍で生活が逼迫している方々に地方税差押処分が行われている。これも私の事務所に届けられております。  総務省として、この持続化給付金だとか家賃支援給付金が差し押さえられている実態というのは把握していますか。

清水忠史

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

大事なのは、この届出番号というものをしっかり、これは固有の、その人にとってはIDみたいなものですから、これが本当に第三者悪意第三者に渡るようなことがないような形で、セキュリティーというのもしっかりしないと、電子化ということを図ったときには当然そういう対策も考えていかなきゃならぬので、ぜひその点も考慮してシステムをつくっていただきたい、そう思います。  

津島淳

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今になって、中小企業庁の調査が入る前に自主返納した場合は加算金を課さないと、これ農家に対してのメッセージも含めて自主返納を促しているのは、例えばこの個人事業主で本来ないのに事業を継続していたというふうな、装って虚偽の申請をして持続化給付金を受け取った、明らかな悪意を持った不正受給のケースとは違うわけですよね。

石垣のりこ

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

種苗海外流出を防ぐためとのことですが、そもそも、種苗を持ち出そうとする悪意を持った者がわざわざ許諾を申請するでしょうか。種苗海外流出に対抗するには、農水省も認めているとおり、海外品種登録する以外に方法はありません。行政がその手間を惜しみ、まるで農家が種をとる行為海外流出原因であるかのような本改正は、農家への責任転嫁であり、正直な農家に負担を強いるものです。  

亀井亜紀子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

更に言うと、単に、個人窃盗高齢者の方がふえているとか、あるいは集団窃盗がふえているということで、特に集団での窃盗については、計画的な悪意ある犯行として罰則のレベルを通常の万引きより引き上げるなど、先ほどの議論と同じですけれども、そういった抑止を何らか働かせるべきじゃないかというふうに思うわけですが、大臣の見解を伺います。

稲富修二

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

悪意があれば幾らでもできて、ポケットに種を突っ込んでいくだけでもいいですし、輸出先で種をとって栽培しよう、そういうことが幾らでもできるわけです。  ですから、これは世界の常識ではどうしているかというと、農家のところにしわ寄せを寄せるんじゃなくて、やはり品種登録をして、そうして育成権者がちゃんと裁判を起こしてチェックしてということをしているんですよ。  

篠原孝

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

政府参考人坂田進君) 立証責任転換については、消費者委員会において、悪意ある労働者制度が利用される、無用な争いを避けるために通報者に対する措置を一時的に凍結するなど、円滑な労務管理等を阻害するとの懸念が示され、消費者委員会答申においても今後の検討課題とされております。  

坂田進

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今回、こうした様々な条項が設けられることによって、悪意を持っていないネットユーザーがむやみやたらに刑事罰の対象になるようなことは避ける配慮された規定にはなっていると思うんですけれども、やはりダウンロードというのは一般的に行われる行為ですから、この点についてはよく周知していただきたいですし、やはり海賊版対策どんどん進めるべきだと思いますけど、ネットユーザーに一方的に責任を負わせるんじゃなくて、この間言

吉良よし子

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これは、差別がまだまだ発生しているという、差別的な発言があったり、そういう事案が発生しているということと、インターネットが普及した現代においては、一旦情報が拡散した場合には半永久的に情報の閲覧が可能であること、掲示板の書き込み等において受動的に差別に関する悪意のある情報に触れる機会が多いと思われることなどから、平成二十八年に与党内で議論が行われて、そしてその後、原案がつくられた後に、公明党そして当時

大島敦

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

日吉委員 特段の業務範囲規制は設けていないということですけれども、やはり本業のようになってしまいますと本末転倒になるかと思いますので、ある程度そこのところというのはしっかり注視していく必要があるのかなと思うんですけれども、悪意を持って、悪意といったら変ですけれども、そこに主眼を置くような業態になってしまうということが起こった場合に、どういうふうな対応をされるんですか。

日吉雄太

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そうすると、この妨害というのは、悪意というか、相手方に対して不要な行為を行うという主観的な部分がこの妨害という言葉の中に入っているという理解をしないと、物理的にはやはり妨害になるのではないかと私は思うんですが、この点は、橋爪参考人久保参考人解釈論として問題がないのか、もう一度お聞きしたいと思います。

串田誠一

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

こういったシェアハウス事案のように、不正融資まで行って悪意の勧誘をすることは許されることではありません。また、高齢者言葉巧みに誘導して、理解不足なまま契約を結ばせることがあってはなりません。  しかし、サブリース貸し主となる以上、余り傷口に塩を塗るようなことを言うつもりはないのですけれども、貸し主となる以上、その人は住宅賃貸業者になります。

小田原潔

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

しかしながら、今後も、初めからだますつもりで案件を仕組んだとしか思えないような悪質な業者を駆逐し、また、そういう悪意が起こらないような制度の徹底をお願いしたいと思います。  ところで、冒頭申し上げましたこの法案の目的、効果、KPIアンケートで、業者とトラブルを経験したことがあるという回答をしたオーナーが四六%と申しました。

小田原潔

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

仮名加工情報第三者提供につきましては、それを取得した悪意のある者が特定の個人を識別するおそれがあるということの懸念がございます。  また、漏えい発生時におけるリスクの低下を図るために個人を識別できないようにしているにもかかわらず、第三者提供について本人に関与させるためには、あえて加工前の個人情報を復元するといったような、リスクが高まる点もございます。

其田真理

2020-05-21 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

他方、消費者委員会においては、解雇も含めて、悪意ある労働者制度が利用される、無用な争いを避けるために通報者に対する措置を一時的に凍結するなど、立証責任転換により円滑な労務管理等を阻害するとの懸念が示され、消費者委員会答申においても今後の検討課題とされておるところでございます。  

坂田進