運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41468件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-11-13 第3回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員木内曾益君) この欠員の分は無論補充したいと思つておりまするし、それから尚いずれ追加予算に計上して御審議を願いたいと思つておるのでありまするが、新刑事訴訟法の実施に伴いまして、副檢事も相当大巾に増員しなければならない、かように考えておりまするので、成るべく多数の人を採用したいと思つておりまするが、今のところ一体何人くらい採用できるかという点についての見通しはございませんが、この一年間の実績

木内曾益

1948-11-12 第3回国会 参議院 法務委員会 第4号

從つてこの三年という制限があるために、優秀な人があつても副檢事に採用できないというような事情にありますので、この枠を外すことによつて却つてより優秀な、而も若い人を余計に集めることができるという考えからこの特例を設けることにいたして、一年間の実績によつて見ましても、大体皆成績がよいのでありまして、いわゆる正規資格者で採用されたものと比較いたしまして、決して遜色がないのでございます。

木内曾益

1948-11-12 第3回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで現在の数を見ますというと、正規採用者が百十八名でございますか、それから特例による採用者が二百二十七人で、これは丁度倍になつておりますでございますが、これは倍になつておりましても、檢事正その他が優秀な人材を愼重に選択なさつて、この一ケ年間の成績実績は大変上等であつたという先程のお話伺つたのでございますけれども、尚欠員が百七十五人ございますということになりますというと、実際の問題としましたら

宮城タマヨ

1948-11-11 第3回国会 参議院 本会議 第9号

第一の点は、施政方針演義を時を移さずして行うことは吉田内閣に対する愛撫的な信頼を聊かでも回復するに役立つのであろうし、かくして日本民主化実績を示す上において絶対必要であるということであります。  第二に、民主自由党在野時代に闡明しておりました政策と、吉田内閣が行わんとしつつあると推定される政策との間には、すでに相当大きな喰い違いを見せておる状態であります。

波多野鼎

1948-11-10 第3回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

大体を申しますると、通信事業特別会計は、独立採算でプラス・マイナス・ゼロということでして行くことが当然だとは思つておるのでありますが、今までの実績から申しますると、どうも六十億ぐらいの歳入欠陷がありまして、これを一般会計から繰入れてもらつておるような状態であります。そこで今逓信省の大きい問題となつておりまするのは、御存じの通り電氣通信、つまり電信電話事業と郵便の事業であります。

降旗徳弥

1948-11-09 第3回国会 衆議院 建設委員会 第1号

敗戰後の今日、世界地図をひろげてみまして、あまりにも狹い祖國日本の姿をながめまして涙が出るほどでありますが、この狹い日本國土のもつ能力を、いかにしてフルに発揮させるかということが今日の政治の中心問題であろうとも考えておりますので、幸い建設委員長になりましたので、大いにこの方面を勉強もさせてもらい、努力もいたし、さらに実績をあげられるようにまじめに努力いたしたいと考えておるのであります。

柏原義則

1948-11-09 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第4号

殊に厚生大臣は副総理という大変いい地位におられますので、恐らく厚生的方面の行政の各実績を挙げるのにはいい機会でありますから、うんと局長、課長諸君大臣を鞭撻して、そうして今日も元の特別委員長から本会議において詳細なるいろいろな報告が文書を通してもありましたから、それらも副総理は聽いておりましたので、丁度いい時でありますから、今日手を打つて頂きたい。  

矢野酉雄

1948-11-08 第3回国会 参議院 農林委員会 第1号

その下に四枚程、昭和二十一米穀年度需給実績それから二十二米穀年度需給実績この四枚ございますが、これは食糧管理局から提出さましたのを、見易い工うに専門調査室で一枚の表に纏めたのであります。そこで実は食糧管理局から出て参りました表の一番終いの四枚目に、昭和二十四米穀年度需給推算、これは極祕になつております。

楠見義男

1948-10-22 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

これでは償還の実績は上がらないのでありまして、こうしたものに対しては、何らか面倒を見てやるというような制度を、果してこれから樹立する必要があるのではないか、どうか、この点であります。それから実際に生業資金事業体を作り上げましても、その事業体が、このインフレの実情に直面いたしまして、もうどうにもこうにも行かなくなつたというような事業体が、多数あるのであります。

岡元義人

1948-10-15 第3回国会 参議院 水産委員会 第1号

矢野酉雄君 國会法の規定による互選でありますが、水産委員会は一層和氣藹々裡会議を將來も進めて行き、その実績も挙げたいという熱望から、若しこの委員会において御承認を得ましたならば、敢て互選の手続を取らなくてもいい法規でありますから、委員長において理事を御選任して頂くような動議を私は提出いたします。

矢野酉雄

1948-10-15 第3回国会 参議院 運輸委員会 第1号

政府当局報告説明を要求すべき事項  陸海輸送力増強具体的計画及び増強案績就中左の諸点に重点を置く報告  (一) 上半期(第一第二四半期別陸海総合輸送計画並びに前年同期輸送実績の対比及び海運民営移動実績  (二) 國鉄に関する事項地方鉄道を含む)  1 最近の労働情勢(特に北海道の労働問題に対する政府の処理)  2 労需物資の充足  3 重労務者に対する食糧加配の増加  4 鉄道運轉用石炭

板谷順助

1948-10-09 第2回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

そのうちで、厚生課長がおられますが、厚生課長におかれましては、大体実績を調査したらしいのです。その結果において、適格者だけを、そのうちから十二ですかをピツクアツプいたしまして、それのうちの最もいいのだけを選ぼうとしたところが、それはいけないというので、昨日、小委員六名立会いの下に抽籤の下に、これを第一、第二、第三と決定をしたわけでございます。

藤井新一