運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22451件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-25 第5回国会 参議院 労働委員会 第6号

有料職業紹介事業定義を下し、はつきり明記いたしましたのが、第五條の第三項の規定でございます。即ちこの法律有料職業紹介とは、実費職業紹介及び営利職業紹介をいい、実費職業紹介とは営利目的としないで、入会金或いは定期的掛金等を徴收するものをいい、営利職業紹介とは営利目的とするところの職業紹介である。

齋藤邦吉

1949-04-25 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

一、法律目的及び航路標識という用語定義についての規定を設けました。二、航路標識設置及び管理は、原則として海上保安廳において行うこととしました。三、海上保安廳以外のものにも、自己の業務のためにのみ使用する場合等の事由があるときは、海上保安廳長官の許可のもとに、航路標識設置及び管理を認めることとしました。

大屋晋三

1949-04-25 第5回国会 参議院 経済安定・商工連合委員会 第1号

小畑哲夫君 極く幼稚な質問かも知れませんが、中小企業廳の方にお伺いしたいと思いますが、それは中小企業とはどんなものかという定義になるわけですけれども、從來復金の融資のときでも、中小企業に対する枠というものが、或る基準で定まつてつたのだろうと思います。尚又今回政府提出予定になつております中小企業等協同組合というようなものによりましても、そこに組合員の資格が定められるようであります。

小畑哲夫

1949-04-23 第5回国会 衆議院 労働委員会 第7号

その中の第一号の後段の三行目を見ますと「退職、恩給、免職、人員の減少、勤務成績の評定、人事行政用語定義及びこれらに関連する事項」とありまして、これらについては当然人事院がやるわけであります。第二号の末段の規定を見ましても、こういうことを書いております。「政府人事行政に関する調査、研究及び監察並びにこれらに関連する事項」については人事官は当然の責任を持つて出るわけであります。

土橋一吉

1949-04-23 第5回国会 衆議院 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第2号

でございますから、ごく簡潔に定義的くらいに申し上げますが、私は地方自治というものは國によつて地方自分の始末を自分でするということを憲法ないし法律によつて許された範囲において、地方自治生活をなし得るものである、こういうふうに心得ております。絶対に無制限なものではない。國の方針に調和しつつ地方公共團体自己育成をはかる。こういうところに地方自治の本旨がある。こう思つております。

増田甲子七

1949-04-21 第5回国会 参議院 厚生委員会 第12号

そのところに荻野君の新らしい学説定期的禁慾法、從來のカペルマンの学説の誤つた傳統を持つた定義を切替えたのでありますが、今度は荻野君がしつかりした学術的根拠を立てて定期的禁慾法を採つたために、非常に欧州には、少くともオランダに始まりましてアメリカ渡つて欧州アメリカでは荻野法は相当に有名になつた。それがお膝元の日本では余り採用されなかつた。

安藤畫一

1949-04-20 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第2号

ただ非日委員会というものの本質、定義がわからないから何とも言えませんけれども、先ほど委員長から言われた四つの部門、大体あの部門が具体的にわれわれの仕事の目標ではないかと思うのですが、その中にかりに非日委員会というものが取扱うような、そういう仕事があれば、また取扱われなければいけないと思う。それを取扱われなければたいへんだと思う。

高橋英吉

1949-04-19 第5回国会 衆議院 文部委員会 第8号

いずれそのことについては各派の方へ報告があると思いますが、もしそのようなことがありますならば、われわれはこの前一致して一つの要望をしておつたのであるから、ここでも一致しまして、できるだけ一本のりつぱな案として提出したいと思うので、從つてこの委員会というものも、定義でなく、緊急に開いてもらつて、そのような話を進めてほしいと思います。

渡部義通

1949-04-13 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

成田政府委員 從來出ておりまする政党機関紙、この機関紙という定義が、実は割当委員会の見ておりまするのところと、覚書に書いておりますると、ちよつと食違いがあるような点がございまするが、私どもの方では、今まで出ておる政党機関紙と申しまするものは、日本共産党のアカハタが月額八万二千五百ポンド、前衞が月額三千三百六十ポンド、それから日本社会党社会新聞、これは週刊でありますが、月額一万三千三百ポンド、社会思潮

成田勝四郎

1949-04-11 第5回国会 参議院 本会議 第13号

かくて紛爭の原因に挙げられております被害者側のいう反動分子とは如何なるものを指すか、反動分子定義如何ということが問題となりまして、各委員から綿密な質問があつたのでありまするが、これに対し被害者は、反動分子とは旧軍隊の將校下士官の或る者及び民主主義者と称する者の中の或る者であると言い、加害者側では共産主義を余り勉強しなかつた者が反動と呼ばれたと陳述いたしておるのであります。

紅露みつ

1949-04-08 第5回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○有田(喜)委員 今おつしやるようなことはわかりきつておることでありまして、私はさような定義を聞くのではありません。あまりにもこの予算編成にあたる大蔵大臣として、それは無責任ではないか。少くとも私はここに具体的な案を示せというのではない。構想程度でよい。それを示せないというのは、私は実に遺憾に思います。  

有田喜一

1949-04-07 第5回国会 衆議院 予算委員会 第6号

吉田國務大臣 私は腹の底から主義政見を同じゆうする政党政派と一緒にやりたいという考えで、それで單独というものが、單独の独なるものがどういうものか、定義にもよりますが、いやしくもわれわれと政見を同じゆうしておる政治家は、かりにそれが民主党であろうと、あるいはその他の党であろうと、政党政派を区別せず、國家のためこの経済危機を乗越える、あるいは日本の復興のために協力して参りたい、こういう考えでおります

吉田茂

1949-04-06 第5回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この國際商人というものは非常に狹義と廣義の解釈があるのでありまして、たとえばインターナシヨナル・マーチヤント、いわゆる國際商人定義は何か、こういう問題でありますが、戰爭前の日米通商條件によれば、商人という定義がゾーズ・フウ・エンゲージ・オン・トレード、すなわち商業に從事した者はトレーダーなんだ、こういうような点にいろいろ重点を置いたわけでありますが、トレーダーという言葉はウエブスターの辞書によつて

安部俊吾

1949-04-02 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

この避妊を目的としまする医薬品は、藥の定義と申しますか、藥の範疇と申しますか、そういう規格の点から考えて申し上げますと、公定書外医藥品となります。つまり日本藥局方等、法的に根拠のあります藥以外の藥でありまして、われわれはこれを公定書外医藥品と申しておりますが、その医藥品に該当しております。

一丁田健一