運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-06-03 第24回国会 衆議院 文教委員会 第46号

いましばらくたって、大国がこれを批准いたしますならば、この条約もやがて実施の段階になりますので、その他国の状況をもややしばらくにらみ合せまして、適当な機会になるべくすみやかにこれに加入いたしたい、外務省方面とも、その時期等につきましていろいろ打ち合せいたしておる次第であります。

岡田孝平

1956-02-09 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

○田中(榮)政府委員 ただいまの御質問に対する答弁はむしろ専門の外務省方面からお答え願った方がいいと思うのでございますが、内閣側としての考え方としましては、現在の行政協定上に、米軍が必要な飛行演習、訓練をするという区域は、両国政府におきまして大体合意するところによって明確に定まっているわけであります。

田中榮一

1955-07-11 第22回国会 衆議院 農林水産委員会水産に関する小委員会 第5号

この輸出問題に対しましても、やはり外務省方面あるいは通産省方面におきましてもいろいろ議論があるようでございますが、私どもといたしましては、速急にこのカツオ、マグロの輸出対策を検討するために、実は業界業界自体で自主的に協議会を持って、一つ自分たち意見をまとめてもらいたい、それから官庁方面にいたしましても、外務通産、農林が主体でございますが、その、ほかに経済審議庁を入れまして、官庁連絡協議会をもって

増田盛

1955-01-24 第21回国会 衆議院 本会議 第9号

外務省方面のうわさによりますと、大体一国の総理が外交上の問題で外国の責任者私信を取りかわすということは従来その慣例を見ないところであるし、いわんや、外交上の私信のやりつぱなしということは、その類例を見ない醜態きわまるということを言つておるのであります。そこで私が問題だと考える点は、首相は、ダレス氏に書簡を出したと言いながら、実際は出しておらない。この通り出したと書いてある。

長正路

1954-05-24 第19回国会 衆議院 決算委員会 第33号

同時に日本側におきまして五万トンの買付をいたしたわけでございますが、それ以上日本側に対してこれは濠州の小麦局が統制いたしておりまして、それ以上の割当の見込みがなかつたという点がありますので、ポンド地域を探しまして、イラクから買うということにいたしたわけでございまして、この買付は当初外務省方面からも、南方貿易という面からいたしまして、南方地域からの買付ポンド資金の利用という面からいたしまして要請があつたわけでございます

前谷重夫

1954-04-20 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第48号

これは私も確信を持てませんし、確実なものを持つておるわけではありませんが、外務省方面に多少の警察行政の上で考慮を払うべきような事件が起つておるやのことも附いておるのでありますが、そういうことがあるいは内蔵しておるのじやないかと私は考えるのですが、そういうことは絶対にございませんか。

門司亮

1954-03-22 第19回国会 参議院 決算委員会 第15号

参考人安孫子藤吉君) まあ第二部長ですね、それから輸入業務課長、それから契約担当関係並びに経理の関係もありますが、総務課長、それから米の実際の状況見通しその他の関係から言いますれば輸入計画に関するもの、そういうところの意見、又外務省方面の大体の見通しというものもキヤツチしまして、内部から申しますと、以上のような関係者協議をいたしてきめたのでございます。

安孫子藤吉

1954-03-15 第19回国会 衆議院 外務委員会 第17号

一千二百七名であるということが耳に入つておるのでありますが、こういう圧倒的な投票を得たモサデグ政権が、瞬時にして覆滅させられたということについて考えますれば、前申し上げましたようないろいろな要素から、ここにアメリカの黒幕という文字が先のAFPの電報にも出ておりますが、そういうアメリカの指導というものが、何らかの作用を及ぼしておるのじやないかという疑いを持つのは当然なことでありまして、この事情に関し、外務省方面

細迫兼光

1954-02-25 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第13号

でございますと、どうも英国に気がねして、イランの油は依然として引けないという状態でありますが、イランのほうもいろいろ米を買つてくれ、塩を買つてくれと言つておりますが、石油を買つてもらえば一番いいわけでしようし、殊にバーター貿易を主張しているので、今日輸出が伸びない際、イランの油がバーターで引ければいいと思いますが、そういう意味から先般通産大臣も、やはり日本はできるだけ少しでも入れたいということを考えて、外務省方面

中川以良

1953-10-28 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

外務省方面へももちろん連絡したのでありますが、適当な人がおられませんので、スエーデンの大使館にお願いをいたしまして、まずそれを英訳をいたしまして、それから日本訳をするという、少しまわりくどいやり方でございますが、それをやつております。これは御参考になると思いますので、でき次第資料として提出いたしたいと考えております。大体目上の通りであります。

鈴木俊一

1953-10-28 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第5号

もう一点お伺いしたいのでありますが、只今李承晩ライン日韓会談が決裂し、いろいろな面において大きな支障を来たして誠に我々も遺憾に堪えないのでありまするが、これに伴つて、つまり報復手段として日韓のいわゆる経済断交をすべきであるというような意見外務省方面にあるかのごとく伺つたのでありまするが、この問題は只今どういうふうになつておりますか。

中川以良

1953-09-14 第16回国会 衆議院 水産委員会 第26号

なお海上保安庁との連絡はむろんでございますが、さらに外務省方面との連絡につきましても、連日外務省当局連絡をとりまして、その方面の措置につきましても、遺憾なきを期しておるのであります。御承知通り、先般外務省より李ラインの問題及び拿捕船即時返還あるいは損害賠償等の問題につきまして、韓國方面に厳重なる抗議を提出いたしたことは御承知通りであります。

清井正

1953-07-10 第16回国会 衆議院 外務委員会 第12号

これはもちろんおわかりにならないかもしれない、私もわからないのでございますが、この一衣帯水の朝鮮における事態といたしましては、わが日本も非常に関心を持たなければならぬ事態でございますから、これについて外務省方面に何らか情報のお持合せがございますか。あるいはこれに対する御観測等が伺えればけつこうだと思います。

須磨彌吉郎

1953-06-29 第16回国会 参議院 労働委員会 第6号

で、そういう意味でございますので、非常に、そういう意味におきましては日本経営者としての態度は、これを支持する、即ち人事権自主性の確立ということを表面謳いまして、そしてどうしても止むを得ないならば軍機保護軍事施設保護というところにこの契約条項を絞つて行くといという意味で、すでに昨年二回に亘りまして日米合同委員会労働省方面外務省方面お願いをいたしているのであります。

師勝夫