運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
184件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-14 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

例えば国際平和推進特区というような位置づけで考えて、安倍首相がおっしゃられている積極的な平和貢献、そういう積極的なアジア平和リーダーであるというものの中心軸国連の本部を置いて、例えば、ソーシャルビジネスであったり、地雷除去のそういう機材を開発している企業であるとか、もちろん国際会議も含めて、IRであるとか、あとはNPO、NGO事業収入に対する減税であったりとか、世界じゅうからそういったものを十分

中丸啓

2013-10-28 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

まず、武器輸出三原則ですが、私が記憶しております、例えば官房長官談話は、平成九年、公明党のイニシアチブによりまして、人道的な対人地雷除去活動に必要な貨物等についてということで、まず適用除外にしていただき、これは今、地雷除去について大変重要な役割を持っております。まさしく平和に役立っているんだと思います。  

小野寺五典

2011-02-16 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

この副首相の謝意を裏付けるかのように、我々が今回視察しました国道一号線改修事業ネアックルン橋梁建設事業は、物流の効率化を通じ、カンボジアはもちろんのこと、メコン地域全体の経済発展にも大きく貢献するものと実感しましたし、カンボジア地雷除去センターに対する対人地雷支援カンボジア国民生活の安全に大きく貢献していること、さらにはアンコール遺跡保存修復事業では、我が国の高い技術力世界から注目されていることに

大久保潔重

2009-07-09 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

たちが使っている電子レンジでもデジカメでも、それからカプセル型の内視鏡でも、こういったものは軍事部門技術から生まれて私たちの身の回りにあるものでございますし、最近議員宿舎ではやっておりますお掃除ロボット、ルンバも、これも地雷除去の、これ海外の会社ですけれども、そういう企業が売り出しておりますし、こういったものを海外でも日本でも、そういった民生軍事技術の交流があって国民生活につながっていくという

高市早苗

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

カンボジアタイでの地雷除去のために活躍する日本NGOに対する支援を行い、そして現場に行ったその実感としてこう言われております。紛争終結後も人々の憎しみをよみがえらせるような兵器の使用を許してはならないと痛切に感じましたと言われていることに、私も大変共感を覚えました。そういう点でいいますと、その典型であるこのクラスター爆弾をなくすという点で今後の日本の対応が問われております。    

井上哲士

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

国務大臣中曽根弘文君) 私自身、地雷除去現場どもタイとかカンボジア国境とかそういうところも行って、またその支援も個人的に、子供たちも含めて家族でも個人的に、大した力はありませんがやってきたということもありまして、そういうようなこの悲惨な状態が一刻でも早くなくなるようにという気持ちはずっと持っておりました。

中曽根弘文

2009-06-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

国務大臣中曽根弘文君) スリランカは二十五年以上にわたる内戦が終結したわけでありますが、我が国は、これまでも草の根・人間の安全保障無償資金協力、それから日本NGO連携無償資金協力などを通じましてスリランカ紛争影響地域地雷除去支援を行ってきております。今年度も五月に地雷除去を実施する二つのNGOに対しまして総額一億四千万円の支援を行ったところでございます。  

中曽根弘文

2009-06-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

政府参考人小田克起君) 我が国は、これまでアフガニスタン及びカンボジアにおきまして日本製対人地雷除去機の実地支援のための支援を行ってきております。  アフガニスタンにおきましては、四機種の日本製対人地雷除去機が国連地雷対策サービス部UNMASの認証を得て活用をされております。

小田克起

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

山口那津男君 是非、今後の和平プロセス、それから、従来、例えば地雷除去支援とか、保健、医療関係とか、いろんな支援をしてきておりますので、そういった実績も生かして、しっかり取り組んでいただきたいと思います。  それから、オバマ大統領がヨーロッパ、プラハにおいて核廃絶核軍縮についての演説をされました。今、そういった核軍縮あるいは軍縮全般の機運ができつつあるところと認識しております。  

山口那津男

2009-04-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第9号

我が国は、アフガン支援については、教育であるとか医療、女性の地位向上地雷除去そして都市都市を結ぶ道路建設、これらを熱心にやってまいりました。そして、これからは農業に力を入れていかなきゃいけない。農業支援をちゃんと行って、そしてアフガン人々が食べることができるように、そういう支援をしようということであるわけですね。

松浪健四郎

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

我が国は、対人地雷禁止条約、これは九八年に批准しておりますけれども、これを通じまして、対人地雷の普遍的かつ実効的な禁止の実現に向け努力をしておりまして、また、アフガニスタンカンボジア等地雷除去、犠牲者支援、また地雷回避教育等に精力的に取り組んできているわけであります。  

伊藤信太郎

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

調査団南部スーダン滞在は実質二日間でしたが、この間、JICA事業であるジュバ職業訓練センター包括和平合意履行支援避難民支援地雷除去等に当たっている国連スーダンミッションのセクター1司令部UNHCR南部スーダン事務所UNHCR支援を受け南部スーダン政府が運営をする小学校、我が国NGOが運営する自動車整備工場UNHCR帰還民中継基地国連スーダンミッションによる地雷除去活動現場

武内則男

2009-03-17 第171回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり、こういう会合をやるのはあくまでもイエメンがやるんだと、イエメンがやることに対して国際社会はお手伝いをしていくんだという形で、もし必要であれば技術協力資金協力もしていくんだ、法整備も行っていくんだ、あるいは内陸における貧困対策も行っていくんだ、地雷除去も行っていくんだ、やるのであれば十年二十年の単位でこれは見ていくんだと。

犬塚直史

2008-11-28 第170回国会 衆議院 外務委員会 第3号

私、実は、カンボジアタイ国境地雷地帯、ここで地雷除去をやっております日本NGOをずっと応援しておりまして、あそこには、アンコールワットのお話がありましたけれども、そこからもう少し国境地帯には多くの古い遺跡寺院があるわけですが、地雷原になっておりますために住民の皆さんがそこへ住んでおられなくなって、もう人がいなくなった、そしてその遺跡が荒れ果ててしまったということで、地雷除去というのは、よく国境地帯

中曽根弘文

2008-05-14 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

例えば、ケニアとかエチオピアのバラなんというのは非常にいい成功例であるわけですが、そういった分野を中心に、アフリカン・フェアというところで四十か国以上からアフリカの産品を日本に紹介する、そういう大フェアを開きたいと思っておりまして、その場では、逆に日本企業アフリカで貢献しています例えば地雷除去装置であるとか、あと蚊帳、いわゆる住友化学が作っておりますオリセットという蚊帳があるわけでございます、そういった

伊沢正

2008-04-11 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

これは報道ですけれども国連が今、大臣の答弁と違って、これは四月二日のネットのニュースですが、スーダン南部でPKOを展開しているスーダン派遣団、UNMISに関して、国連地雷除去作業自衛隊を派遣できるかどうか日本政府に打診していたことが二日わかった。政府関係者が明らかにしたとあるんですね。外務省は同作業への参加に前向きで、政府内で協議中だと。

渡辺周

2008-04-11 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

地雷除去の能力というのは、ある程度私どもは持っております。もちろんこれは対人地雷お話であって、対戦車地雷お話ではないというふうに承知をいたしておりますが。  スーダンに特化して、いろいろな情報を集めて、それに対してどうだということは、本当に正式な打診があった場合にはそれは検討しなければなりません。

石破茂

2008-01-31 第169回国会 参議院 予算委員会 第2号

UNMACAというアフガニスタン地雷除去活動国連地雷除去活動をやっていたダン・ケリーさんという所長さんからこれをいただきました。これは不発弾で火薬を抜いたものでありますけれども、この子爆弾がたくさんアフガニスタンには散乱しているわけですね。それが放置されている。このままですとやっぱりけがをする人がたくさん出る、中には命を失う人もいるわけです。

山口那津男

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

日本でなければできない活動ということを考えましたときに、私は委員指摘のこの地雷除去、対人地雷除去というものも今後政府として真剣にもっと検討していかねばならないことだと思いますが、あわせて、日本として本当に補給活動をし、あの海域の安全を保つ、船舶の効率を高めるということも党利党略ではなくて世界のためにやらせていただきたい、私どもは本当に真剣にそう思っておるところでございます。  

石破茂