運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24603件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-07-31 第8回国会 衆議院 農林委員会 第10号

なおまた農産物の、特に主食の自給確立の一環として、やはり畜産を重大視しなければならぬということも、よく承知いたしておるのでありまして、特にこれはごく小部分ではありましたが、農林省と関係なく、預金部資金を各地方自治体に流して、この家畜導入の資にしたいということで、大蔵省に非常に交渉いたしたこともあるのでございますが、現にそういつたようなことを会話の途中にあるように聞いておるのであります。

廣川弘禪

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

尚、自治体の長或いは議員の選挙の問題について御質問があつたのでございますが、御承知のように地方公共団体の長に欠員が生じましたる場合におきましては、すでに補欠選挙も行われておるような次第でございまして、政府といたしましては、地方財政確立と相待ちまして、地方自治体運営につきましては今後とも支障のないように、これらの点につきましても善処をいたして参りたいと考えております。

小野哲

1950-07-30 第8回国会 参議院 農林委員会 第9号

そこでもう一つ最後に金の問題について関連いたしまして申上げますというと、先般来問題になつておりましたところの維持資金或いは取得資金の問題でありますが、これも昨日大蔵大臣質問してみますというと大蔵大臣は昨日の答弁に、昨日、つまり今から言えば一昨日、初めてこの問題を聞かれたというようなことでありまして、こういう問題は、普通の場合であれば地方自治体を通じて金が出るのであるから、関係方面の承認は要らないけれども

江田三郎

1950-07-30 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

第二点は若し本国会で、この法案が否決になつた場合には、地方自治体財政の上に非常な混乱且つ困惑を来たすだろう、これが延いて地方自治行政上に好ましからざる事態が起ることは、日本民主化を推進する上によいことではない。又国民納税に関する気持を混乱に導き、或いはこうしたことによる社会秩序を破壊するの虜れがある等に深き考慮拂つてのことが第二の点であります。

岩木哲夫

1950-07-30 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

先ず税務署自体が滞納に対して誤つておるところの課税があるといたしましたら、それは更正決定であろうとも、叩き売りを増長しておるのでありますから、これを差引いて一新させるという考え方を持たない限り、地方税法は真に地方自治体自主的な手によつて運営せられないで、この癌が更に引残されて行く。而も昭和二十四年度所得に対して、二十五年慶の市町村税はこの所得税によらなければなりません。

石川清一

1950-07-30 第8回国会 衆議院 文部委員会 第6号

若林委員 ただいま議題になりました請願の要旨は、義務教育費は、今回地方財政平衡交付金法に基きまして、地方の自由にまかされるため、かえつつてある地方では高い程度義務教育が受けられるのに引きかえ、他地方では低い程度義務教育しか受けられないという事態を生じることになるのでありまして、地方自治体義務教育費に支出する金額が少いときは、寄付金その他の名目で父兄の負担が増大し、このことは義務教育は無償とするという

若林義孝

1950-07-29 第8回国会 参議院 農林委員会 第8号

におきましてこれと同時に農業協同組合が旧農業会から引継いだ資産の中に相当売行の困難なるもの、或いは不良資産等がありまして、そのために約五十億円の資金が寝ておる、そのために今後不良資金その他農協として貸金の必要なときに資金の円滑な運営ができなくなつておるわけでありまして、この農業会引継資産という問題は、これは例えばその中の鎌だとか鍬だとかいうようなものは、当時食糧増産ということが非常にやかましくなりまして、地方自治体

江田三郎

1950-07-29 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

に対して大蔵大臣は本年度においては絶対追加予算に六三建築費予算を盛り込むことはできない、出さないということを言明しておるのでありますが、そうしますと、平衡交付金一千五十億円の九〇%を交付し、或いは一千九百億の七〇%が基準財政收入額かになるという建前から言つて、これでは現実の地方における寄付を解消することができないということが心配されるのでありまするが、文部大臣として本年度の六三建築費を賄う予算地方自治体

小笠原二三男

1950-07-29 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

即ち寄付ということをシヤウプ勧告がこれをやめるようにし、又この地方税法審付を取つてはならないというような趣旨で規定されておるのでありますが、その趣旨天野文部大臣は国の政府が、地方自治体から任意的な申出によつてするところの経費負担というものと、納税者で、或いは一般国民学校建設のために出すところの寄付というもの等を、何か負担の上において違つたものであるかのように考えられておるのでありますが、その

吉川末次郎

1950-07-28 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

固定資産税の税率につきましても、大体一千億あるという説もございますし、或いは六、七百億という説も流れておりますし、政府の説明によりましても償却資産の客体が大体一兆三千万円くらいあるのではないかというようなことも出ておりまして、そういうような関係でこの人工場というものは必ず大体一、三の町村に跨つておるのでありまして、当然これは一つ法律として機械的にできるように、市町村自主性を與えるつということが地方自治体

石川清一

1950-07-28 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

その内容は、地方税法案我が国地方自治体の税制、財政確立上その基盤をなす画期的法律案であつて、若しも本法律案が今国会通過成立しない場合は、我が国地方自治体財政的基礎に動揺を来し、延いては市政運営上重大な支障を生ずる慮れがあるから、速かに本法律案通過成立を図られたいという趣旨のものでございます外四件の請願、一件の陳情も同趣旨のものでございます。

福永與一郎

1950-07-28 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

これは現在の国家地方警察または地方自治体警察この方面警察事務とは一応関係のないものであります。但しこれらの警察事態收拾に十分でない場合に出て来て治安の維持任ずる。こういうことになる。なおこれに関しましては、いろいろ考慮してつくり上げなければなりませんので、ただいま組織その他の問題は研究中でありまして、これは司令部側関係当局と協議して、共同で研究中でございます。

岡崎勝男

1950-07-27 第8回国会 衆議院 建設委員会 第7号

ただしかし御説の通りに、地方自治体を主にして、自治体自治体の運用によつて動いて行くというのが今日すべての動き方でありますので、首都建設の場合にも問題にいたしましたのは、国家財政きわめて窮乏いたしておりまして、先ほど林山委員から御議論がありましたように、百十五の戰災都市が実に今日みじめな状態である。

瀬戸山三男

1950-07-27 第8回国会 衆議院 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

今野委員 地方自治庁にお伺いしたいのですが、大体今度十月五日に選挙をやるとすれば、地方自治体選挙もその際行われるわけでありますが、何箇所ぐらいそういう地方選挙が行われる見込みですか。やるところもやらないところもあると思いますけれども、このように非常にテンポの早い時期でありますから、国民政治にあずかる機会、つまり選挙機会というものを活用されてしかるべき時代なんであります。

今野武雄

1950-07-27 第8回国会 衆議院 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

藤田委員 三億五千万円以上の出費でございますと、現在の地方自治体にとりましては、相当負担でございます。この点に関しまして、実は本国会におきましても、しばしば大蔵大臣あるいは総理大臣等質問がありましたが、平衡交付金というものの財源が枯渇いたしておりまして、概算交付によつて下期に予定されておるのはわずかでございます。

藤田義光

1950-07-27 第8回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それからこのたびの朝鮮動乱問題で特徴のあるのは、国家機関を通じなくて、直接地方自治体にも調達が来、あるいは中央の立てかえ拂いも相当地方でしておるという非常な要素がいわゆる昭和二十五年度国家財政の根本的な方針混乱を来すようないろいろな要素が、この際出ておると思う。それを池田大蔵大臣としては、すみやかに一切の資料を收集し、見通しをつけて措置をしなければならない。

林百郎

1950-07-27 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

殊に農地については過般における農地改革の線が打出されて以降における農地の変動、或いはその後における国内の食糧自給の熱度の工合というようなものについて、非常に大きな変化が来ておるのでありまして、これを一律に六百倍というように機械的に扱うことについては非常に疑義があるし、又一般勤労者の場合には、寒冷地手当が一戸当り一万円前後交付されるようになり、地方自治体の経営の中にも寒冷積雪における経農増嵩が認められておる

石川清一

1950-07-26 第8回国会 参議院 水産委員会 第3号

千田正君 今のお答え漁業権の方になりましたが、私のお尋ねしたいのは漁業協同組合が今困つておる問題、大体四十億というようなこの問題、これに対して例えば岩手県のように義務負担をしても地方自治体が五千万円も引受けてやろうということに対して、国としては先程局長のお答えによるというと、これは所管外の問題であるからお答えができないというのでありまするが、主税局或いはその他に対して水産庁としてはどういう主張をしておるのか

千田正

1950-07-26 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

吉川末次郎君 丁度今罰則の話が出ましたが、小笠原さんが御質問になりましたのは、極めて大切な御質問であると考えるのでありまして、先般岩木委員と共に九州の十幾つの市町村を私は廻つたのでありますが、丁度小笠原さんが御指摘になつたのと同じような意見を、各地方自治体におきまして私達が視察いたしました範囲内において、到るところで理事者から聞かされて来たのであります。で尚これは質問ではありません。

吉川末次郎

1950-07-26 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

地方自治体がこういうようにやれば皆取らなくてもいい。そうだと非常な問題になりますから、私はそのときにははつきり言つて頂いて、非課税の対象になるもの、或いは減免になるというこの点についてははつきりしてもいいが、あとはこういうふうにするのだということを、これは大臣からはつきりした返事を一遍お伺いしたいのです。どつちか訳の分らんような返事ばかりせられるからこれは困る。事務上非常に支障を来たします。

竹中七郎

1950-07-25 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

門司委員 私はこの警察予備隊の性格を、ほんとうにはつきり知りたいと思いますことは、原因がそこにあるのでありまして、先ほどから申し上げておりますように、現在日本警察力は非常に弱い面がどこにあるかということになりますならば、やはり自治警察があまりにも小さく分散されたような形で、実際小さな都市の警備は非常に薄れて来ておるというようなこと、さらにこれから参ります負担関係が、地方自治体は非常に大きいという

門司亮