運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31026件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-03-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

意見を申し述べることができるのは地方公共団体でありまして、主として地方自治団体——道である。こう思つております。しかしながらたとえば帶広市とかあるいは旭川市というような重要公共団体はもとより意見を具申し得るわけであります。審議会構成メンバーの中に明瞭にうたつてあるのは、御指摘のごとく北海道知事北海道会議長でありますが、事はやはり自治体である北海道に非常に関係が深いからであります。

増田甲子七

1950-03-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

そこで法第三條に、「関係地方公共団体は、開発計画に関し、内閣に対して意見を申し出ることができる。」とあります。これは立法としては、画期的と申すと少し言い過ぎかもしれないが、おもしろい法律である。つまり民衆の意見を多く取入れるということを法律の中に書いてあるので、私は非常に特色のある法文ではないかと考えております。あなたの御質問通りのお答えがここに出ております。

増田甲子七

1950-03-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

木村(榮)委員 そうしますと、私がさつき申し上げました第三條では、「関係地方公共団体は、開発計画に関し、内閣に対して意見を申し出ることができる。」となつておる。一方今度は国家行政組織法によつてできました開発庁の中には、第十條で「審議会は、左に掲げる者につき、内閣総理大臣が任命する委員二十人以内で組織する。」

木村榮

1950-03-29 第7回国会 参議院 建設・地方行政連合委員会 第2号

で、我が国として民主化の第一歩として、地方公共団体に対して強力な財源を與え、又地方自治を確立して地方自治権を強くするという方向に向つている秋に当りまして、東京都ともあろうものが、この計画を外の委員会に作成して貰う、政府に作成して貰うということは地方自治の在り方と甚だしく背馳するような感じが私はするのでありますが、その点は東京都としてどう考えておりますか。それを伺いたい。

岡本愛祐

1950-03-29 第7回国会 参議院 建設・地方行政連合委員会 第2号

そういたしますと、委員会が第四條によりまして首都建設計画を策定して、総理大臣指揮監督の下に首都建設計画を策定して行く、而もその実施の推進に当る、こういうのでその下案というものは東京都から出るかも知れませんが、東京都という日本で一番大きな地方公共団体自治自主性ということが、極めて首都建設については制限をせられて来るわけであります。

岡本愛祐

1950-03-29 第7回国会 参議院 建設・地方行政連合委員会 第2号

参考人石川榮耀君) 東京都としてそういう計画ができないではだらしがないというお話でございますが、申さば東京都飽くまで一地方公共団体でございまして、その意味におきまして如何に衆智衆智と申しますと何でございますが、まあ智慧を絞りましても限界がございます。考えられない限界がございます。

石川榮耀

1950-03-29 第7回国会 参議院 文部委員会 第12号

この点が関係する地方公共団体並びに学校当局父兄などが非常に心配しておるところなんでありまして、お説のように絶対に国立大学の定員を減ぜずという、こういうことが確定すればとにもかくにも、万一にもそれが何程か減少しなければならんというときが来ればそれのしわをどこへ寄せるかということが重要になつて来る。

河野正夫

1950-03-29 第7回国会 参議院 大蔵・地方行政・建設連合委員会 第1号

政府委員吉田晴二君) 公共団体定義につきましては、この法律の本になつております国有財産法規定から出て来るわけでありまして、国有財産法の第二十二條地方公共団体、水害予防組合及び土地改良、これを公共団体というふうに規定しております。それがこの公共団体定義なつて来るわけであります。

吉田晴二

1950-03-28 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

まず資源開発の前提となる基礎調査あるいは試験研究、次に資源開発の手段となる入植、また入植に必要な諸施設、道路、鉄道等運輸施設、さらに資源そのもの開発事業また資源を利用する産業に対する総合開發の見地からする指導、なおまた地方公共団体事業との調整、こういういろいろの事柄について考えられるのではなかろうか、かように思つておる次第でございます。

小野哲

1950-03-27 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第18号

これに対しまして、地方自治庁において事務的に種々調査いたしましたところによりますと、全国各地方公共団体地方債の発行の要望額は、総額千百十三億円余りに達しておるような状態でございます。従いまして、三百七十億円のわくの中で、地方要望額を満たして行かなければならない。言いかえれば、地方要望額の約三三%ぐらいしか満たし得ないというふうな状況にあるわけであります。

小野哲

1950-03-26 第7回国会 参議院 予算委員打合会 第1号

○国務大臣(本多市郎君) これもやはり本質的には協同組合を非課税にすべき性質のものであるかどうかという点が根本になると思うのでございますが、地方財政の強化を図りましためには、今回の固定資産税は、地方団体の地域内にある固定資産は漏れなく課税する、これが直接地方公共団体のもの、国のもの以外のものは漏れなく課税するという建前を取つております。

本多市郎

1950-03-26 第7回国会 参議院 予算委員打合会 第1号

二十四年度におきましても、やはり地方債の引受けを三百億円したしますし、又短期地方公共団体に百億程度貸付をいたしたような状況であるのであります。二十五年度におきましても大体この傾向で参りまして、即ち地方債を三百七十億、又必要に応じまして別に短期貸付地方にして行きたいとこう考えておるのであります。

池田勇人

1950-03-25 第7回国会 参議院 予算委員会 第21号

併し必要に応じまして、何と申しましても地方公共団体への融資を主眼とすべきでございますから、情勢によりましては相当の金額を長期融資という割当てでやつていいと考えております。何と申しましても或る程度に行きますれば、預金部は二十五年度におきましては、預金部が我々の想像通りに行きますれば、六百五十億の運用し得る金がございます。

池田勇人

1950-03-25 第7回国会 衆議院 本会議 第30号

従来、わが国において、この預金部資金は、國または地方公共団体に対する資金以外には使用を禁じられておつたのでありまして、そのために、国民の切なる願でありましたとことの預金部資金地方還元ということができなかつたのでありますが、この法律を通じまして、農林中央金庫あるいは商工中央金庫北海道拓殖銀行を通じて、地方に還元する道が、ここに初めて開かれたのであります。  

小山長規

1950-03-25 第7回国会 衆議院 本会議 第30号

しかも、この委員会にゆだねられているところの権限は実に強大なものがあるのでありまして、委員会は、初めに述べましたような計画を立案するばかりでなく、これを実施推進して行くために国や関係地方公共団体あるいは関係事業者に勧告をし、その援助協力を求め、事業執行につきましては、必要の場合には建設省運輸営省その他関係行政官庁が独自でこれを執行し得るというふうなことにまでなつておるのであります。

砂間一良

1950-03-25 第7回国会 衆議院 本会議 第30号

関し合理的改正をはかるとともに、郵便貯金法にあつては、土地改良法制定等に伴い、郵便貯金総額制限の適用を受けない公共団体等の名称の読みかえを規定し、郵便振替貯金法においては、簡易生命保險保險料または郵便年金の掛金を振替貯金から簡易生命保險または郵便年金特別会計に移しかえる料金を、加入者より徴收することなく簡易保險局において納付することに改めようとしておるほか、拂込書用紙売渡し制度の復活、地方公共団体

風間啓吉

1950-03-25 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

同月十三日  公衆浴場営業者に対する事業税を第三種に変更  の請願大石ヨシエ紹介)(第一三八六号)  同(立花敏男君外一名紹介)(第一三八七号)  参議院議員選挙法中一部改正に関する請願(二  階堂進君外一名紹介)(第一四〇〇号)  地方財政平衡交付金の配付に関する請願(床次  徳二紹介)(第一四〇二号)  地方議会事務局法制化促進に関する請願(床  次徳二紹介)(第一四〇三号)  地方公共団体予算科目

会議録情報

1950-03-25 第7回国会 衆議院 建設委員会 第17号

とするということになつておりまして、かつ、この首都としての特異性にかんがみてそれぞれの機関を設けられ、またその機関意見に基いて計画を立て、これを執行するという場合におけるこの法案内容を検討いたしますと、関係地方団体協力または援助を與えるような道を開いておりまするし、あるいはまた国が、すなわち建設省、運輸省その他その事業内容である事項を主管する行政官庁執行する場合におきましては、東京都及びその区域内の関係地方公共団体

小野哲

1950-03-25 第7回国会 衆議院 建設委員会 第17号

ただ東京都がわが国首都である、こういう特殊な状態に置かれておる点にかんがみますると、かりに首都建設計画が、将来設置されようとする機関において計画されまして、またこれを国の行政機関執行するという場合におきましては、この法案の中におきましても、首都建設計画を尊重するように勧告することができる道も開いておりまするし、また東京都及びその区域内の関係地方公共団体の、同意を得なければならない義務を負担させるということにも

小野哲

1950-03-25 第7回国会 衆議院 建設委員会 第17号

砂間委員 それでこの第十二條によりますと、最後の方に東京都及びその区域内の関係地方公共団体同意が必要だということがございますが、かりにこの都市計画なんかの場合におきまして東京都が同意をしなかつた場合、あるいはもつと狭い範囲で、区なら区の範囲内におきまして、区会が反対の決議をされたというような場合におきましては、この事業執行ということはどういうことになるのでありますか。

砂間一良

1950-03-24 第7回国会 参議院 本会議 第32号

簡易保險運用再開問題に対する全国的な切実な要望に対し耳を藉さないで、郵政省は單に契約募集のみをすれば事足れりとし、資金運用については大蔵省に一任すべきであるというがごとき虫のよい馬鹿げた優越感に浸り或いは地方公共団体に対する資金供給を独占して、その権力的地位の維持に汲々たることが本問題の解決を妨げておるとすれば、我々としては断じてこれ又默過し得ないところでございます。

千葉信