運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61459件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-05-02 第7回国会 参議院 運輸委員会 第17号

小泉秀吉君 もう一つは、第四條並びに第三十三條に関連するのでありますが、港湾管理者を設立する場合に第四條によるか、又は第三十三條を取るかは自由であるというようにこの法案によつて私は解釈しますが、併しこの第四條の中にある「予定港湾区域地先水面とする地域区域とする地方公共団体」というもののこの解釈において相当論議なり疑義があると思うのですが、昨日の政府委員の説明によりますると、この「予定港湾区域

小泉秀吉

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

第二点は、港湾管理者を設立する関係地方公共団体一つである「予定港湾区域地先水面とする地域区域とする地方公共団体」は、市町村重点的に考えること、第三点は、第十二條の港湾管理者業務には港湾作業についての業務が規定されてないが、港湾施設管理について、事実上の必要に基いて自然に行われる監督的作業港湾管理者がやつてもよいが、港湾における行政権の作用、管理者業務並びに私企業の行為等とも間に尚調整

佐々木鹿藏

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

しかるに終戰以来五箇年に垂んとする今日、なお三十万余名の日本人ソ連並びソ連勢力下にある地域(シベリア樺太北鮮大連並び中共地区を含む。)に残留せしめられ、生死不明の状況にある。   政府は、総司令部を通じ、ソ連に対してしばしば正式の報告を求めたにもかかわらず、ソ連より何ら正式の報告がないので、いまや留守宅家族は勿論、全日本国民心痛は、その極に達している。   

岡元義人

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

参事朗読内閣委員会において  一、治山治水行政機構に関する件  二、地方開発機構に関する件  三、観光行政機構に関する件  四、地方出先機関に関する件 人事委員会において  一、公務員福利厚生に関する件  二、公務員勤務地手当支給地域に関する件  三、公務員寒冷地手当及び石炭手当に関する件 地方行政委員会において  一、地方自治に関する件、  二、地方財政に関する件  三、警察及び消防に

岩本信行

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

今や留守家族等は血書をもつて悲痛な訴えをなしている今日の段階において、総司令部の絶大なる好意にすがり、国民の総意によりまして、この上は国際連合にこれを訴え、ソ連並びソ連勢力下にある地域残留者の全員を一日もすみやかに帰還せしめられたく、また全地域にあつて抑留中死亡せる者並びに戰犯関係者等の氏名をすみやかに発表していただき、またソ連並びソ連勢力下にある地域に残留せしめられた日本人の生死及び動静

中山マサ

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

然るに終戰以来五ケ年に垂んとする今日なお三十有余万名の日本人ソ連並びソ連勢力下に有る地域(シベリヤ樺太北鮮大連並び中共地域を含む)に残留せしめられ生死不明の状況にある政府は総司令部を通じソ連に対してしばしば正式の報告を求めたにも拘らずソ連より何等正式の報告がないのでいまや留守宅家族は勿論全日本国民心痛は共の極に達している。   

中山マサ

1950-05-01 第7回国会 参議院 法務委員会 第36号

調査士は二つ又はそれ以上の法務局又は地方法務局の管轄地域に同時に数ケ所の事務所を設けることができるかどうかという問題であります。例えば東京、浦和、千葉という三ケ所にできるかどうかということ、若しできるといたしますれば、その場合に各地法務局又は地方法務局にそれぞれの手続登録手続をしなくちやならんものかどうか承わりたい。

遠山丙市

1950-05-01 第7回国会 衆議院 人事委員会 第22号

その申出書につきましては、委員長において作成いたしたものがありますから、読み上げますと、  閉会審査すべき事件   公務員福利厚生施設に関する件   公務員勤務地手当支給地域に関する件   公務員寒冷地手当及び石炭手当に関する件  閉会審査の目的   公務員福利厚生施設の充実並びに勤務地手当寒冷地手当及び石炭手当支給の適正  を図るため  右により閉会中もなお審査をいたしたいから、しかるべく

星島二郎

1950-05-01 第7回国会 衆議院 人事委員会 第22号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  理事の互選  閉会中の審査申出に関する件  閉会中の委員派遣に関する件   請 願  一 公務員及び教員に対する年末賞與支給の請    願(庄司一郎紹介)(第三号)  二 那智中学校教職員地域給の請願世耕弘    一君紹介)(第三三号)  三 米子市の官公職員地域給廃止反対請願    (足鹿覺紹介)(第五二号)  四 職員団体の取扱に

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第44号

千二百四十一は、鹿兒島県内の町村議会議長代表者からの請願でございまして、内容地方財政平衡交付金交付にあたつては、各町村財政事情を十分勘案されたく、特に鹿兒島県のように、見るべき産業もなく、全人口の約八割が農業に従事し、また土質はやせ、平均耕作面積全国の最下位にあり、更に毎年の大暴風雨によつて甚大な被害をこうむり、県民の所得は全国平均の二分の一に過ぎない実情であるから、このような特殊事情下にある地域

福永與一郎

1950-05-01 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第44号

内容は、北海道地方の貧困に加えて、地域広大、寒冷積雪等條件のために、行政費は著しく増大し、財政は極度に逼迫しているから、地方財政平衡交付金制度の運用に際しては、北海道のこの特殊事情を考慮して、自治経営水準が低い団体に対しては、府県一般水準に達するまで財源を附與すること、又地方実情に即応する加算割合を定めること、開発事業に伴う施策についても交付の方法を講ずること等の処置をとられたいという趣旨

福永與一郎

1950-05-01 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第23号

岩木哲夫君 もう猛者連が質問されたことだとは思うのですが、繰返して今の二十八條の三項に基く点をお尋ねいたしたいことは、同一地域供給区域とするということは、この法案電力発送配電というものを一貫しておるという趣旨なんでありまするが、併し、同一地域供給区域とするという意味合は、これは配電地区が統合しないと、或る都市と或る都市との間が別個に供給地域が区別されるような場合においとは、公益事業を許可されるという

岩木哲夫

1950-05-01 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第23号

石原幹市郎君 公益事業法案の第二十八條第三項の関連でありますが、一昨日及び昨日に亘つて、私再三確かめておる分でありまするが、一つ地域に重複して供給事業配電事業をやるということはできないけれども、区域の区分さえつけば、具体的に言えば、九配電、九つの今度の電力会社地域内と雖も、それを讓つて独立した区域ができれば、そこで別の電気供給事業ができると、こういう解釈につきまして、電力局長から数回に亘つて

石原幹市郎

1950-05-01 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第27号

然るに、同法廃止各地におきまして商工会議所が自然発生的に生じ、商工業改善発達のため地域的推進団体とし活動をしているのでありまして、その数も全国約三百余に達している次第であります。そこでこの際商工会議所の一層の改善発達を図るためその基準となるべき法律を制定する必要を認めるに至りましたので本法案を提出いたしました次第であります。  

小金義照

1950-05-01 第7回国会 参議院 建設委員会 第25号

記  一、都市不燃化を促進するため、防火地域内に建設する不燃建築物に対し、国庫補助金交付及び建設資金融通の途をひらくこと。  二、防止地域内における小宅地の利用を合理化するため、共同建築物建設を促進するよう適切な法的措置を講ずること。  三、中小都市等火災危險地区において、既存建築物防止改修事業を実施し、これに対し国庫補助金交付すること。  

中川幸平

1950-05-01 第7回国会 参議院 運輸委員会 第16号

それは、「現に当該港湾において港湾施設管理する地方公共団体、従来当該港湾において港湾施設の設置若しくは維持管理の費用を負担した地方公共団体又は予定港湾区域地先水面とする地域区域とする地方公共団体」、この三者を以下関係地方公共団体として、この三つのいずれかの資格を持ちますものが設立に参加することになりますので、それらは協議いたしまして、単独で又は共同して港務局なり、港湾管理者なり、いずれかの

後藤憲一

1950-05-01 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

二八一 同(福田繁芳紹介)(第七六一号) 二八二 同(島田末信紹介)(第七九六号) 二八三 同(成田知巳紹介)(第一〇五一号) 二八四 函館港を観光港に指定並びに道南地帯の    観光施設整備に関する請願冨永格五郎君    外二名紹介)(第一一三八君) 二八五 瀬戸内海沿岸観発港及びヨツトハーバ    ー整備に関する請願塩田賀四郎紹介)    (第一四三八号) 二八六 瀬戸内海沿岸地域

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

第五は、税率を各税目亘つて明確に規定することにより、地域間における地方税負担衡平化を期することであります。これによつて昭和二十五年度において地方団体が收入することのできる税額は千九百八億円となる見込でありまして、昭和二十四年度千五百二十四億円と比較すると、三百八十四億円の増税となります。  次に新設された税目の意図するところについて説明申上げます。  

岡本愛祐

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

国土を総合的に開発いたしますためには、あくまでも科学的な調査研究を基礎といたしまして、しかも各地方、各地域の持つておる特殊性を十分に生かし、総合的な根本的な開発計画に基きまして、一元的に事業の実施が行われるものでなければならぬと信じておるのでございます。また、かくて初めてその経済効果をあげ得るのではなかろうかと存じておるのでございます。  

志田義信

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

たとえば、この開発計画によつて伝えられているところの只見川を中心とする奥会津地域開発をとつて見ましても、この開発がいわゆる電源開発のみに重点を置かれていることは明らかでありますが、しかもあの流域変更の結果、阿賀川の水位が下つて、二万五千町歩の田畑が感慨困難を来しているという事実、しかもそのために関係数簡町村にわたつて数万の農民が反対に立ち上ろうとしている事実をわれわれは知らなければならぬのであります

米原昶

1950-04-30 第7回国会 衆議院 農林委員会 第39号

従つて地域とも非常に困つておりまして先に私が申します通り、事務当局はまつたくそつぽを向いたようなかつこうになつております。一体これの具体化をどう政府ははかろうとするか、はなはだわれわれは政府の怠慢を遺憾とするものでありまして、実際は大蔵省からまだ手続がされておりませんが、大臣はそういうことを御存じないのてすか。

井上良二

1950-04-30 第7回国会 参議院 地方行政・大蔵・文部連合委員会 第1号

ましてや今回の地方税法と、今回の平衡交付金が一体となりまして、普通な規模の地方行政をやるのには、財政需要に困らないという財政計画になつておるのでございますから、従来のごとく何らかの特別な地域事情によつて給料の不拂いを生じたとかいうような問題は、今回の地方財政の確立の結果は、そういう場合は生じないと考えています。

本多市郎

1950-04-30 第7回国会 参議院 内閣委員会 第28号

もう一つは、これは極めて小さい問題で、或いはこういう方面の專門でない私の考えが事情を知らないところからこういう質問が起つて来るのかも分りませんが、大体海上保安庁が関係し、海上保安管区に入つておる地域に全然海のない県が入つておるわけでありますが、これは事務の処理の上から言つてどういうことになるのでしようか。それ点を併せてお伺いいたしたいのであります。

三好始

1950-04-30 第7回国会 参議院 内閣委員会 第28号

次に本法案においては、立案を予定しております開発計画として、国が全国区域について作成する全国総合開発計画都府県がその区域について作成する都府県総合開発計画都府県が二以上の都府県区域についてその協議によつて作成する地方総合開発計画及び都府県内閣総理大臣指定する区域について作成する特定地域総合開発計画四つを掲げて居ります。

増田甲子七