運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1569件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-03-15 第7回国会 参議院 法務委員会 第13号

凡そあなた方を訊問する場合に職務上の祕密だと言われると、相当それを広範囲に解釈されると、我我国政調査権を進行しない。そこで第五條に「各議院若しくは委員会又は両議院合同審査会は、出頭した証人が公務員である場合又は公務員であつた場合(国務大臣以外の国会議員を除く。)其の者が知り得た事実について、本人」あなたです。

大野幸一

1950-03-08 第7回国会 衆議院 決算委員会 第7号

ことに国会国政調査権発動するにおいては、およそ国権発動のいかなる方面においても調査をなし得るものであります。ひとり行政についてのみならず、司法についても、それが調査範囲を越えない限り、国会審査の対象となるのであります。会計審査院検査権限の行使についてもまた同様であります。これ実に日本国憲法上、国会国権最高機関たるの性質に基くものであります。

大石義雄

1950-02-24 第7回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それがゆえに憲法に許されましたところの国政調査権によりましてこれを明らかにし、事がなければ邦家のためにはなはだけつこうであるし、疑惑に満ちたことがあるならば、どこまでもこれを追究いたしまして、事を明朗にしなければならない。このかたい決心を持つておるという趣旨の話はしたのであります。

猪俣浩三

1950-02-10 第7回国会 衆議院 法務委員会 第6号

北川委員から御質問がありましたが、お尋ねの趣旨は、昨年の八月二十二日から二十四日まで、当委員会において鹿児島滿尾君亮氏の選挙違反事件調査された際に、当該事件担当裁判官である鹿島裁判長が、民自党だけで調査に来たのはどういうわけか、調査をやめさせることはできないのか、また審理中に調査があつたことは遺憾であるというような発言があり、これは調書にも載つておるし、新聞にも報道されておる、かようなことは国政調査権

五鬼上堅磐

1949-11-28 第6回国会 衆議院 法務委員会 第13号

国会国政調査権憲法によつて認められておりますこと、皆さんも御承知通りでありまして、司法制度に関しまして、法務委員会が御調査になること、もちろん当然のことでございます。ただいまも北川委員からもお話のございましたように、特に裁判に係属中の事件について、裁判に影響のないように、きわめて細心の注意をいただいたということで、裁判に対する深い御理解に対しまして、私どもありがたく存ずる次第でございます。

内藤頼三

1949-10-19 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

大池事務総長 御承知通り、あれはほかの委員会のように、事前に委員会審査してさらに、衆議院の意思を最後に確定する委員会ではなしに、憲法第六十二條の国政調査権に基いた国政調査そのものです。従つて国政調査の議決を必要とするわけではありません。その国政調査をやる際に、あの委員会はこれだけのことをしてもよろしいという決議で権能を委任しておるわけです。その委任の範囲内の行動だけはやり得るのです。

大池眞