運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26276件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

平木大作君 なかなかこれ、実際に違法性を阻却するという中で、特に接種を受ける方からの同意という点については、例えば接種会場に行って、医師の方の方のある意味接種の方の列は長く伸びていて、歯科医師の方の方の列は、失礼しました、医師の方が短くて、あっ、長くて、歯科医師の方の列が短くなってしまうみたいなことがやっぱり起こるのは不本意なことなんだろうというように思っています。

平木大作

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

先生の御紹介と重なりますが、新型コロナワクチン接種に当たりましては、医療関係者確保が非常に重要でございまして、ワクチン集団接種会場で必要な看護師等確保できない場合に、そして被接種者同意を得た上で、研修等により必要な技能を有する歯科医師が実施するといった一定条件の下で違法性が阻却される、され得ると整理し、歯科医師の方による接種を可能としたところでございます。  

山本史

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

集団接種会場でやっていただくというところは何となく分かるんですが、他方、例えば研修事前に受けておくですとか、あるいは接種を受ける方からの同意取得というところまでも求めていると。若干これはやり過ぎじゃないかという気も正直しているんですが、一方で、歯科医師の皆様のこの打ち手の確保という意味では、御協力、本当にこれは大事だというふうに思っております。

平木大作

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

三上政府参考人 公文書管理法におきましては廃棄の手続というものを定めておりまして、具体的に第八条二項でございますけれども、行政機関の長が、保存期間を満了した行政文書ファイル等を廃棄しようとするときは、内閣総理大臣に協議し、その同意を得なければならないことになっております。  

三上明輝

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

例えば、EUにおきましては、消費者権利指令により、明文で、訪問販売など営業所以外での契約を行う際の契約書面について、紙の書面だけではなく、消費者同意があった場合に限り、USBメモリー、CD―ROM、DVD、メモリーカード電子メール等での提供が可能となっているものと承知しております。  

高田潔

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

それから、増田参考人も、明示的な同意がなければ承諾とは認められないと言うが、元々、不招請勧誘され、虚偽、誇大な説明等により契約に至ることが多い、真意同意が取れるのか大変疑問、契約申込み消費者真意かどうか争うと同時に、電磁的書面交付同意真意かどうか消費生活相談の現場で争うことになる、違法な方法で同意取得をした事業者に、書面交付したとはみなされない、クーリングオフとして返金してと言っても認めないことが

畑野君枝

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

そういう中で、この問題については様々な御意見が国民の間で存在していると思っておりますので、先般、レイプの場合ですとかあるいはDVの場合については解釈を示させていただきましたが、やはりこの配偶者同意ということについて見直すということには慎重な対応が必要であろうと思っております。

渡辺由美子

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

妻はゼロ、夫が一〇〇ですよ、同意権持っているんだから。これだと女性は、自分出産したくない、自分の人生にとって物すごい大変革になると思ったとしても、夫の同意がなければ中絶できないんですよ。  これって、中絶拒絶権、そして出産強要権を夫が持つということじゃないですか。これって、リプロダクティブライツ・アンド・ヘルス、全く女性にないと思いますが、いかがですか。

福島みずほ

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

関係ないというのは、夫が同意権を持つということの問題なんですよ。妻が決めるのではなく、夫の同意がなければ中絶ができない、夫が判断権を持つということで、同意しなければ出産を強要されるということですから、ここを問題にしているわけです。夫と妻の間の問題じゃないですか。夫が何で出産を強要できるのか。これ、極めて問題だと思いますよ。だって、産むのは女性なわけですから。  

福島みずほ

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

例えば、家族であれば、お互いのスマートフォンGPS機能をつけているということも当初あるかもしれませんし、最初は同意承諾が存在していたというケースも考え得るかと思います。ただ、その後関係が悪化して、もう共有は望まない、承諾はしないという状況に変化していた場合でも、この相手方の承諾を得ないで、GPS取得してはいけないという趣旨、規制の対象になるのかどうか、確認をさせてください。

牧島かれん

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

位置情報共有当初は双方同意があったとしても、その後双方関係が悪化するなどして位置情報共有を望まず、今後は位置情報共有について承諾できない旨を行為者に伝えた場合には、承諾を得ないでの要件に該当することとなると考えております。  いずれにしても、個別具体的な事案に応じて判断をされるものと考えております。

小田部耕治

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

それによると、主な発見は三つあり、一つ目は、夫婦間で意見の一致が見られないことが少なくないということ、二つ目は、妻が子供を持ちたくないと思っているケースが男性よりも多いということ、そして三つ目は、夫が子供を持ちたいと思っていても、妻が同意しないことが多い国ほど出生率が低いということです。その原因は何か。ずばり、夫の子育て負担割合が低いということです。  

塩村あやか

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

行政機関が特定の目的のために集めた個人情報をもうけの種として、本人同意もないままに目的外利用、外部提供し、成長戦略企業の利益につなげようとするものです。  この間、官業の開放といって行政サービスの切り売り、民営化が推進されてきました。今度は行政が保有する個人情報まで営利企業へ開放しようというものではありませんか。

伊藤岳

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その外為法上の条項というのが二つありまして、済みません、資料として用意していないので、今口頭で言いますと、エフィッシモと共同して議決権を行使する同意をし、その議決権合計数が一〇%以上になるものとして外為法上の事前届出が必要となるのではないかというところ、これは直投令の二条十六項の七号に関わるものです。

松平浩一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

あくまで一般論としてのお答えになりますが、外為法上、いかなる場合に共同して議決権行使を行うことに同意あるいは共同して議決権行使を行うことを合意と言えるかにつきましては、個々の事案に応じて実質的に判断されるべきものでございますが、例えば、一定議案について同じ議決権行使をするような株主間契約を結ぶ場合などが考えられます。  

土谷晃浩

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

御質問のございました取締役選任議案に対して同意を行う場合の議決権行使、これは届出をしていただいているわけですけれども、この行為事前届出届出書におきましては、その同意を実際に行う時期を記載する欄がございまして、それが決まっている場合には、外国投資家には、議決権行使を行う日である例えば株主総会の期日を記載していただくということになっております。  

飯田陽一

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府参考人時澤忠君) 会津若松プラスでございますが、これは、市民がユーザー登録をいたしまして、その登録情報行動履歴に応じて必要な行政情報生活に必要なツールを提供する情報提供サービスでありまして、個人情報提供同意して自分に合ったサービス提供を受ける、いわゆるオプトイン型のデータ利活用の取組だと認識をしております。  

時澤忠

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

現行法では、マイナンバーを含む個人情報の場合、基本的に本人同意があっても第三者に提供することは、これは禁止されております。しかし、本法律案では、従業員等転職などをした場合、本人同意があるときは、必要な限度で前職の前後の法人間でマイナンバーを含む個人情報提供が可能となると、こういうふうに改正されます。  

杉尾秀哉

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

河上参考人 今、いろいろな参考人の御意見も聞きながら、やはり、なかなか、実質的な同意を取ることの難しさというものを痛感しておりますけれども、理屈の問題だけから申しますと、電子化というものは、通常の意思表示書面化しているものと、技術的に進歩はしましたけれども、変わらないということでして、一般論としては、電子化というものを正面から否定するのは難しいんじゃないか、理屈の上で。  

河上正二

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

畑野委員 それで、その点に関わって、契約書面電磁的交付についての同意取得についてお述べいただきました。増田参考人は、元々、不招請勧誘され、虚偽、誇大な説明等により契約に至ることが多い分野であり、契約内容の実態さえ理解していない状態で、真意同意が取れるのかが大変疑問ですというふうにおっしゃっていただきました。  

畑野君枝

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

その意味は、安全保障上のリスクとなる行為ですので、規制する側がそのように判断しても、指摘された側がそうした判断同意しない可能性は大いにあると思います。こうした事態が起こった場合、どのように対処されるつもりなのか、お伺いをさせていただきます。  こうした問題が起こるのは、重要施設又は国境離島等機能を阻害する行為とした規定に十分な予見可能性がないからではないかと考えています。

篠原豪

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

御指摘いただきました、スーパーシティ実施段階においてどうなのかということですが、関係地方公共団体実施事業者等においては個人情報保護法令徹底遵守が求められるということでございまして、御指摘のその地方公共団体が保有する個人情報につきましては、一般的には、各地方公共団体が定める個人情報保護条例によりまして、本人同意に基づくときなど条例で規定する特別な場合以外は目的外提供はしてはならないこととされているというふうに

佐藤朋哉

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

スーパーシティ事業に係る個人情報地方公共団体住民への同意通知がなく事業者提供することがないように、また具体的なそのための防止策取り決めていく必要があると思いますが、このことについて方向性を伺いたいと思います。また、同意した後に不同意に変更した場合には、提供済み個人情報事業者が使えないようにするべきとも考えます。御所見を伺います。

竹谷とし子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

具体的には、フォローアップ対象の方々に、入国時に、本人同意の上で、位置情報確認できるスマートフォンアプリをインストールしていただくとともに、十四日間の待機期間中、センターからの連絡に応じて画面上のボタンを押していただくことにより、本人の居場所がセンター通知され、本人自宅等での待機確認できる仕組みとなっています。  

正林督章

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

四月二十七日に大臣が福井県の杉本県知事会談をされて、そして翌日、杉本知事同意をされました美浜三、高浜一、二の四十年超えの原子力の再稼働に関して、エネルギー政策、今回も法案に束ねられておりますので、お聞きをしたいというふうに思っております。  その四月二十七日の会談の中で、これまでの国会での梶山大臣、そして菅総理答弁とどうも何か違うようなことを言われたのではないかと私は感じております。  

斉木武志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

同意を、評価されている、今回。同意をしてほしいからそういうふうに、杉本知事同意しやすいように、いろいろと、甘い言葉といいましょうか、条件を御提示なさる気持ちも分かるけれども、国会で言っているのが、リプレース、いや、新設も想定していないと言いながら、地元の知事と前日に会談をしたら、いやいや、議論していますとか。

斉木武志

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

本人への説明の不十分さと、プライバシーポリシーが変わっているにもかかわらず、説明されていなかった、本人同意をちゃんと取っていなかった。プロファイリングは問題には直接はされなかったんです。しかし、それではやはりそのデジタル社会といったときの個人情報保護には私は極めて弱い。こういう問題をどうお考えになるのか、まずお聞きしたいと思います。

田村智子

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

更に一歩進め、申請者同意がなければ親族に連絡をしてはならないということを明記した通知厚生労働省から出してほしいと願っています。  また、車の保有や申請時の預貯金額などの資産要件も大幅に緩和し、生活保護利用者数を政策的に増やしていくことが求められています。二〇一三年以降引き下げられてきた生活扶助基準も元に戻す必要があります。

稲葉剛