運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-08-24 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

このことに基づきまして、原子力損害賠償紛争審査会におきましては、これまで二十七回の審査会を開催いたしまして、累次の指針の取りまとめを行っておるところでございますし、さらには、和解仲介手続の面につきましては、紛争審査会のもとに原子力損害賠償紛争解決センターいわゆるADRでございますけれども、そういったものを設置いたしまして、申立人方々から申し立てを受けまして、和解仲介等を行うということを行っているということでございます

戸谷一夫

2012-03-22 第180回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣小川敏夫君) このいわゆる原子力損害賠償紛争解決センターそのものが非常に多くの紛争を解決しようという趣旨で設けられておるわけでございますが、八〇%が本人の申立てと、弁護士を委任していないということでございますが、恐らく、まだ数は少ないですけれども、これは紛争当事者の数が百万とか百五十万というようなことになりますと、弁護士の数からいって、とても弁護士対応できる数ではないと思うんですね。

小川敏夫

2012-03-22 第180回国会 参議院 法務委員会 第4号

それを本当に処理をしなきゃいけないということで、原子力損害賠償紛争解決センターというのが昨年の九月からADRとして受付を開始して、そして目標審理期間は三か月というようなことでスタートしたようでございますが、現状では申立て件数千件を超えているようでございますが、和解に至ったのは数十件程度というふうに承知をしておりますし、また審理期間目標を達成できていないような状況であるというふうに伺っております。

魚住裕一郎

2012-03-22 第180回国会 参議院 法務委員会 第4号

そうした意味から、原子力損害賠償紛争解決センターを設けて、ここで主体的に解決していただくことによって、この原子力損害に関する紛争をより効率的に、そして多くの方に早期に解決していただこうという趣旨でございます。そうした趣旨に鑑みれば、これから更に紛争解決というものが飛躍的に増えると思いますが、そうした中で、これをしっかりと受け止められる活躍、行動をしていただきたいと、そのように考えております。

小川敏夫

2012-03-06 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

さて、原賠法の規定に基づき原子力損害賠償紛争審査会設置をされ、その下に設置をされた原子力損害賠償紛争解決センターここが具体的な損害賠償申し立て案件和解仲介を行っております。きょうは資料をお手元に配付させていただいていますけれども、総括委員会の下で、仲介委員弁護士百二十八人、補佐役の調査官の弁護士二十八人が具体的な申し立て案件和解交渉仲介に当たっているわけであります。  

柿澤未途

2012-03-06 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

藤村国務大臣 今までのところは、和解仲介協議過程のものは除いて、原子力損害賠償紛争解決センターから示された最終的な和解案東電が拒否した案件はない、このように聞いています。それぞれ協議中であるということではあろうと思います。  一件、御指摘の大熊町の件ですが、これは、警戒区域内の財物や精神的損害増額分賠償について、東電和解案を拒否したと報道されたケースであります。

藤村修

2012-02-23 第180回国会 参議院 法務委員会 第1号

最後に、原子力損害賠償紛争解決センター福島事務所を訪れ、説明を聴取するとともに、施設を視察いたしました。  同センターは、今回の福島原発事故被害者東京電力に対する損害賠償請求に関する紛争を、仲介委員仲介により、円滑、迅速、かつ公正に解決することを目的として設置された公的な紛争解決機関です。

森まさこ

2012-02-16 第180回国会 衆議院 予算委員会 第10号

大口委員 次に、原子力損害賠償紛争解決センターについてお伺いしたいと思います。  この原子力損害賠償紛争解決センターは、今、二月十四日時点の申し立てですが、九百三十三件、件数はそうなっています。ところが、和解に至った件数は四件にとどまっています。  昨年九月一日に申し立てた第一号の件は、東京電力が一部拒否して、まだ和解は成立しておりません。

大口善徳

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

政府としては、原子力損害賠償紛争解決センターによる和解仲介などの枠組みを活用しながら、被害者方々に対し、迅速、公正、適正な賠償が実現するための取り組み全力で進めてまいります。  除染や子供の医療費に関するお尋ねがございました。  除染については、放射性物質汚染対処特措法に基づき、国が責任を持って、迅速かつ着実に除染を進めてまいります。

野田佳彦

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

賠償については、政府としては、原子力損害範囲等に関する指針を示すとともに、原子力損害賠償紛争解決センターによる和解仲介を実施しているほか、原子力損害賠償支援機構による支援を行ってきており、これらの枠組みを活用しながら、迅速、公正、適正な賠償が実現されるよう、引き続き、必要な取り組みを進めてまいります。  

野田佳彦

2011-12-05 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第12号

そして、今お聞きをしているところについては、原子力損害賠償紛争解決センターここには十二月一日現在で二百八十一件の案件が持ち込まれている、こういうふうに伺っております。当然、この二百八十一件の案件には、原子力損害賠償審査会が示した指針から外れている、さらには漏れている、そういう案件が中にはあるんだろうというふうにも思っております。  

吉泉秀男

2011-10-27 第179回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

これは一般的な総則の中でこうした基本原則がありまして、それに向けて原子力損害賠償紛争解決センターというのを開設をしておりまして、そこへ持ち込んでいただいて、個別の問題を議論をしていただきながら対応していく、これは弾力的に対応していくというような申立ての制度を、和解仲介申立てという形でありますので、こういうものも活用していただいて弾力的な運用へ持っていきたいというふうに思っています。

中川正春

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それから、先ほど申し上げたとおり、個々の紛争に対して、原子力損害賠償紛争解決センターということを九月一日に開始しまして、それぞれ紛争が起きたときの対応もきめ細かにやっていくということ。それからさらに、原子力損害賠償支援機構法及び原子力事故被害緊急措置法、いわゆる仮払い法、これも準備をしまして、トータルでこの対応をしていきたいということ、これを考えております。

中川正春