運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

タイにおける同分野の拠点となるとともに、東南アジア南アジア各国の人材育成を行うまでになりました。  一方、同大学においては、在校生に対し、タイ国内日系企業への研修派遣等の事業を行っているにもかかわらず、卒業後の進路先について十分把握していないように見受けられました。卒業生の進路先を把握するとともに、援助国である日系企業への就職者数を増加させる取組も必要ではないかと思われます。  

中村哲治

2009-01-28 第171回国会 衆議院 本会議 第6号

また、バルト諸国中東欧中央アジアコーカサス南アジアといった民主化市場経済化を進める国々との対話協力に引き続き取り組んでまいります。  我が国原油の約九割を輸入する中東地域の平和と安定は、世界全体の安定と我が国エネルギー安全保障にとって不可欠の条件です。中東諸国との間で、資源にとどまらない重層的な関係を強化してまいります。  

中曽根弘文

2009-01-28 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それから、南アジアでもパキスタンとスリランカでは大きな差があります。ラテンアメリカ、これが一番特徴的でございまして、ボリビアなんというのは、ほとんど福祉政策はありませんが、高い数字です。逆にキューバは、社会主義で大変丁寧な福祉制度を持っておりますが、一・五です。それから、東アジアではフィリピンが高くて、韓国、シンガポール、これが非常に低い。これは非常に特徴的なんですね。

堺屋太一

2009-01-28 第171回国会 参議院 本会議 第4号

また、バルト諸国や中・東欧中央アジアコーカサス南アジアといった民主化市場経済化を進める国々との対話協力に引き続き取り組んでまいります。  我が国原油の約九割を輸入する中東地域の平和と安定は、世界全体の安定と我が国エネルギー安全保障にとって不可欠の条件です。中東諸国との間で、資源にとどまらない重層的な関係を強化してまいります。  

中曽根弘文

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

具体的に申しますと、我が国が昨年末から本年年初にかけて、V4プラス1外相会合日本とチェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキアとの対話枠組みや、日本GUAM会合日本とグルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバとの対話枠組み日本CLV首脳会合CLVとはカンボジア、ラオス、ベトナム、あるいは日本メコン外相会議等を開催して、また南アジア地域連合SAARC首脳会議出席したことについて言及

高村正彦

2008-03-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

第二のIDA支援活動の重点でございますけれども、我が国からは、特に、民間セクターあるいはインフラ支援を通じた成長重視、それから、多くの貧困人口が依然存在いたします南アジアの状況を踏まえて、アジア支援を重視すべきだ、そして、IDA支援の成果を十分にモニタリングせよ、こうした主張を行いました。全体の中で、アジア諸国に対しては四割程度の資金が配分されることになるかと思います。  

玉木林太郎

2008-02-06 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

ただ、NHKのねらいとしては、どのような順番になっていくか分かりませんが、現在検討しておりますのは、ヨーロッパ、それから北アメリカ、それからインドを中心とする南アジア、オーストラリア東南アジア、それから南太平洋島嶼部、そうしたところを来年度中に実現できればというふうに考えております。  

今井義典

2008-01-18 第169回国会 参議院 本会議 第1号

さらに、民主化市場経済化等支援対話を通じて、バルト諸国や中・東欧中央アジア南アジアといった地域諸国との関係を強化してまいります。  我が国原油の約九割を輸入する中東地域の平和と安定は、世界全体の安定と我が国エネルギー安全保障にとって不可欠の条件であります。中東諸国との間で資源を超えた重層的な関係を構築してまいります。  

高村正彦

2008-01-18 第169回国会 衆議院 本会議 第1号

さらに、民主化市場経済化等支援対話を通じて、バルト諸国中東欧中央アジア南アジアといった地域諸国との関係を強化してまいります。  我が国原油の約九割を輸入する中東地域の平和と安定は、世界全体の安定と我が国エネルギー安全保障にとって不可欠の条件であります。中東諸国との間で、資源を超えた重層的な関係を構築してまいります。  

高村正彦

2007-06-12 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

しかし、今後この東アジア南アジア特にASEANとのEPAの締結まで視野に入れておるということで、例えば今、内閣府の経済社会総合研究所川崎博士試算によると、ASEANとこの経済連携を結んだときには日本実質GDPの約一・三兆円増加を見込んでおるというような試算さえあるぐらいですから、是非積極的にやっていただきたいと思うんですが、一方では、いったんこの経済連携を結んだとしても、その経済連携を結んだ

犬塚直史

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

特に今、とても難しい現場である中東あるいは南アジアの、特にイスラム国ですね、これは当然の話ですけれども、グローバルセキュリティー、対テロ戦争現場と重複するところはより一層そうなんですけれども、アフガニスタンで日本のODAが評価されていないなんということは考えられないですね。  なぜ評価されるか。それは非軍事だからです。

谷山博史

2007-04-27 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

先般も、南アジア地域協力機構SAARCという会議に出て、カルザイ初めパキスタンアジズ等々、いろいろこの話も双方にさせてもらってはおりますけれども、いろいろこういった努力を継続していって、我々も間接的にきちんとした治安の回復に支援し、かつ地域の復興というものに支援をしていくというのが今後とも必要であろうと思っております。

麻生太郎

2007-04-10 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

したがって、ここは、冒頭申し上げましたけれども、アメリカ中央アジアあるいは南アジアさらには遠くはアフリカにまで米軍を展開する場合に、日本という、太平洋を越えたこちらにある同盟国というのは極めて重要な戦略的な位置にあります。しかも、政治的にも、言うまでもなく、同じシステムですし、価値観も共有できるというところですね。

江畑謙介

2007-03-23 第166回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その国とつき合いをするというわけですから、奥深いといえば奥深いんだと思いますけれども、我が国はこれから先、南アジア大国であるインドとより深いつき合いをしていくことは当然だと思いますけれども、それに関して、では、我が国の国益の観点から見たら、どういう点がインドというものは我が国にとって本当に有意義な国であろうかという、大きな目で見たインドというものをまずは教えていただきたいと思います。

三原朝彦

2007-03-22 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

麻生大臣は、来月、四月三日から南アジア地域協力連合首脳会議に今回初めてオブザーバーで出席をするということで日程の調整が進められるということで伺っておりますけども、この会議出席をされれば、大臣南アジア諸国との関係についてのスピーチもなされるんだと思いますけども、この考え方、出席をされたときに何を訴えるのか。

岡田広

2007-03-13 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

さらに、我が国は、東南アジアから南アジア、中央アジア中東、中・東欧バルト諸国において、普遍的価値基礎とする豊かで安定した地域、すなわち自由と繁栄の弧の形成に取り組んでまいります。これら諸国が安定した形で繁栄していくことは国際社会全体の利益であり、対話支援を通じ、普遍的価値基礎とする豊かで安定した地域をつくってまいります。  

麻生太郎

2007-02-28 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

インド洋東南アジア、そして東アジアの幾つかの海というところ、これは不安定の海というふうに言われておりますけれども、これを海洋アジアという観点で大きく分けますれば、海洋南アジアすなわちインド洋、それから海洋東アジア、これは、北は日本海、東シナ海、南シナ海、これが海洋東アジアであります。

川勝平太

2007-02-13 第166回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、インドパキスタンというこれから核大国になってくるやもしれない、南アジアにまたもう一つ核大国ができるかもしれないぎりぎりのところに、瀬戸際に立ってございます。中身の論議は、先ほどの岡田委員とのやりとりで重なりますので。  私は、あれを聞いても、総理には核廃絶のリーダーシップをどうとっていくのかの見識がうかがえません。

阿部知子

2007-01-26 第166回国会 参議院 本会議 第2号

同時に、他の南アジア諸国民主化平和構築支援してまいります。  アジアの安定というものは、ASEAN諸国が民主的に落ち着いて栄えていない限りあり得ません。ASEAN諸国のうち、我が国の伴走を正に必要とする国々に対し、民主化平和構築を助けてまいります。経済面での連携を進めつつ、ASEANの安定、強化を図っていく所存です。  

麻生太郎