運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1712件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-10-15 第93回国会 衆議院 決算委員会 第1号

なお、この際でございますが、先ほどおっしゃいましたMEの問題でございますが、これも私は非常に心配をしておるところでありまして、新しい高級な医療機器がどんどん出てくることは、医療、治療のためにこれは非常に喜ばしい成績を上げております。

園田直

1980-10-15 第93回国会 衆議院 決算委員会 第1号

田中(六)国務大臣 医療機器の問題につきましては、私はいままで余り関心がございませんでしたが、私の息子が医者でございますので、いろいろ聞いておるわけでございますが、ただ、この富士見病院のそういう実態については驚きあきれているようなわけでございまして、通産省もこのME機器については、これは幅広い医療電子機器で、医療の発展あるいは医療開発、それから人命というようなことに関連しまして非常に効果を上げておりますので

田中六助

1980-10-15 第93回国会 衆議院 決算委員会 第1号

田中(六)国務大臣 医療機器が社会的にも、あるいは医療開発にも非常に貢献しておるからこれを奨励するということだけでは済まされないと思います。あくまでやはり、そういう行政指導というか、やっておるならば、それに裏づけとして責任があると思いますので、これからも十分そういう点をチェックしていきたいというふうに考えます。

田中六助

1980-10-09 第93回国会 衆議院 予算委員会 第1号

それからフランスに参りますと、フランス病院改革法でもって大体病院配置が決まりまして、そこに新しい医療機器を導入する場合には許可制をとっておる。日本は無制限でしょう。言うなれば野放しでしょう。この辺にも一つ問題がある。問題提起だけしておきましょう。  さらに問題は、この検査がこれまたずいぶんおかしいですね。衛生検査所、いま全国で六百四十三カ所あります。

坂井弘一

1980-04-23 第91回国会 参議院 決算委員会 第11号

その内容は、総理府のP−2J航空機用燃料セル仕様に関するもの、C−1航空機用メインタイヤ所要量算定に関するもの、文部省合板型枠費等積算に関するもの、厚生省外国製医療機器購入契約に関するもの、建設省下水道工事における開削工法による管渠布設工事の埋め戻し工費積算に関するもの、日本専売公社建築工事における鉄骨工場加工費等積算に関するもの、日本国有鉄道東北新幹線高架橋工事における排水設備

知野虎雄

1980-04-10 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

第二点は、最近医学進歩はもとより、科学技術進歩に伴って、大変高額な医療機器が生まれてまいりました。これはある意味では結構な話です。そこで、たとえばCTスキャナーというのがありますが、これは大変高額な医療機器です。こういうものがどこでもここでも導入されてくるということにはやはり若干問題があるのではないか。

村山富市

1980-04-10 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

また、最近非常に広く使われるようになっておりますいわゆるCTスキャナーその他の高額医療機器についてでございますが、こういうような非常にすぐれた医療機器開発されるということは、医療進歩の上で非常に喜ばしいわけでございますが、何分にも高額でございますので、こういう高額な医療機械が効率的に活用されるという観点、裏を返しますと重複的な投資をできるだけ避けるということは望ましいことであると考えておりまして

田中明夫

1980-04-09 第91回国会 衆議院 決算委員会 第13号

なお、ただいま御指摘がございましたように、確かに、本件水俣病センター研究者等が集まりませんので、多額投資をいたしました建物や購入いたしました医療機器等が必ずしも有効に活用されていないといった、予算執行上適切ではないと認められる事態がございまして、私ども会計検査院といたしましても、重大な関心を持って注目しておるところでございますが、研究者の充足につきましては、環境庁におかれましても、ただいま御説明

岩井毅

1980-04-09 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

医療費の次に効率性の問題でありますが、これもいろいろありましたが、先ほどからかなり出ておりますから重複は避けますが、一つは、高度の設備とか高額医療機器の使用に当たっては、できるだけ共同利用を工夫してもらう。これは投資効率性という観点から必要ではないか、こういうように思っております。  

小寺勇

1980-04-09 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

もう少し医療器械医療機器そうしたものを適正に配置することが当然考えられていいのではないか。さっきもちょっとお話がございましたけれども、やはり医療には公共性がある。医療機関医療給付の面で公共性がもっと尊重されていいのではないか。そのために若干の規制が加えられたりなんかすることは当然考えられるのではないか。

村山富市

1980-03-26 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

今年の二月にこれは五十三年度の通常の検査の中で行った問題でございますが、水俣病研究センターは設立後比較的まだ日が浅いということと、それから研究者が集まらないということによって、先ほど来十三億というお話が出ておりますが、そのような多額投資した建物やすでに購入した医療機器等が必ずしも有効に活用されていないということについてわれわれも実際に検査をやった立場上認識しておりますが、こういった問題については十分私

水越雅夫

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

先生の御指摘テレビの活用でございますけれども、これは医療分野におきまして、医療機器に組み込まれたものとしてエックス線テレビあるいはCTスキャナーというものがございますのは先生御案内のとおりでございますが、また、手術室の外の部屋で手術が見学できるとか、あるいは医学教育へ活用するとか、いろいろテレビが使われておるわけでございますが、いずれも病院内での利用でございます。

田中明夫

1980-02-19 第91回国会 衆議院 予算委員会 第14号

草川委員 そうすると医療機器は五十億、私の方は四十億と書いてあるのは間違いですね。五十億ですね。これは相当大きな金額になるわけであります。  ここで厚生省の方にちょっと聞きますけれども薬事法第三十九条というのがあるのです。「厚生大臣の指定する医療用具を業として販売しようとする者は、あらかじめ、営業所ごとに、その営業所の所在地の都道府県知事厚生省令で定める事項を届け出なければならない。」

草川昭三

1980-02-19 第91回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そして、事業団医療機器購入等については、共済商事に偏ることなく、やはり公正な競争をさせて、そしてメンテナンスというのですか、アフターサービスができるように、ひとつ公正な条件の中で医療機器購入等ができるようにしてもらいたい。そして、私も、先ほど出ましたように、専門の会計検査院の方だとか大蔵省の方々が事業団等を通じて下部へ行くことそのものをいやがらせ的に反対しておるわけじゃございません。

草川昭三

1979-09-03 第88回国会 衆議院 決算委員会 第1号

その内訳は、総理府の、P2J航空機用燃料セル仕様に関するもの、C1航空機用メーンタイヤ所要量算定に関するもの、文部省の、合板型枠費等積算に関するもの、厚生省の、外国製医療機器購入契約に関するもの、建設省の、下水道工事における開削工法による管渠布設工事の埋め戻し工費積算に関するもの、日本専売公社の、建築工事における鉄骨工場加工費等積算に関するもの、日本国有鉄道の、東北新幹線高架橋工事における

知野虎雄

1979-05-29 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

ただ、現在私どもが考えておりますその貸与対象となります医療機関は、地方公共団体が設置する医療機関その他の公的な医療機関ということにいたしておるわけでございまして、私ども、いま先生指摘の和歌山県の龍神村でそのような該当する医療機関がありますれば、もちろんその医療機器貸与対象になるものと考えますが、その辺のところがどうなっておりますか、実態を調べまして、またそういう場合に、県段階においてそれぞれ

岩崎隆造

1979-05-24 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから、個々の医療機関に対する助成あるいは融資につきましては必ずしも十分ではございませんが、事業団の方の若干必要な医療機器に関しての助成道等も準備いたしておりますので、ただいま申し上げましたそれぞれの地域でのネットワークづくりを推進する意味で、そういった医療機器等の助成措置というものが促進の上で非常に役に立つのではないかというふうに考えておりますし、また、その点についても一層効果の上がるように指導

林部弘

1979-04-27 第87回国会 衆議院 本会議 第22号

また、高額医療機器価格規制あるいはその適正配置等についての御指摘がありました。  御指摘のように、価格面について問題がないわけではありませんので、種々検討を試みてみたいと考えております。また、CTスキャナー等高額医療機械配置につきましては、現行の各種補助金特別地方債、年金福祉事業団及び医療金融公庫等公的資金の配分を通じて、適正配置を推進してまいりたいと思います。  

橋本龍太郎