運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1215件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-09-03 第189回国会 参議院 内閣委員会 第23号

ただ、御指摘のとおり、特命担当大臣の方は勧告権意見具申という権限が一応書かれていまして、権限の点では違いがあるわけですけれども、内閣担当大臣も、これ最終的には総理の、内閣法の六条だったかと思いますが、指揮監督権限を背景として総理からきちっと指示が出てやっている仕事ですので、そういう意味では、権限の実際法令上の違いはあれど、具体的にできる総合調整機能といいますか、その点は遜色がないものではないかというふうに

赤澤亮正

2015-05-25 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そして、その連携によって、これまでわからなかった事業の無駄や、政策効果に疑問があれば、それに対して勧告権が認められているということもあるそうですが、こうした権限がどこまで行使されているのかについて伺いたいと思います。  そしてもう一点は、これは当然、政策評価行政事業レビュー、両方、外部のチェックが必要だと思います。

青柳陽一郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

よく八条委員会三条委員会の違いということが言われまして、三条委員会であれば規則制定権があるとか命令を出せるとか、そういうのがありますし、今回、最も強い権限ということで、八条委員会としても異例の勧告権があったり立入調査などができるということでありますが、立入調査等は、経済産業大臣から権限の委任を受けて行うということであります。  

福島伸享

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

地方自治法たてつけの中で、私の勧告権も含めてなんですけれども、この調整会議を設置する根拠というのは地方自治法なんです。だから、必ずしも条例は必要ないんです。  ただし、それに何か関連する条例を、どうしても必要があって大阪で定められるということであったら、それを阻むものではないということでございます。

高市早苗

2014-11-12 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

例えば、この担当大臣には勧告権がなかったり、総理への意見具申もなかったり、あるいは副大臣政務官もつかない、そしてまた予算権もはっきりしない、職員体制も非常に少ない、今三十五人ということでありますから、そんなことで本当に大丈夫かなという感じがいたしておりますし、今お話を申し上げたような、結局、大臣ポスト一つふえたけれども中身はちっとも変わっていないではないか、あるいは、行革の観点、行革の精神が失われているのではないかといった

菊田真紀子

2014-11-11 第187回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

その総合調整を行う過程において各省を従わせるためには、必要においては勧告権が必要ではないか、こういうことを指摘したわけです。これが今ないわけです。  さらに言うと、本部に関する事務は、この条文にもありますけれども、何とこの事務は、「内閣官房において処理し、命を受けて内閣官房長官補が掌理する。」掌理というのは、要するに統括する、条文上はこういうことなんですね。  

近藤洋介

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

例えば復興特区法ですかね、これにももちろん復興大臣勧告権があって、内閣総理大臣への意見具申権がある。地域再生法改正案もそういうのが今回あるわけですね。もちろん、昔の総理府の時代の国土庁や環境庁でも、設置法調整権勧告権がたしか入っていたと思います。こういうことは最低限だし、こういうことがあったって縦割りだと言われてきたのがこの二十年、三十年の歴史なんです。  

畑浩治

2014-06-20 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第35号

もう一つ確認をさせていただきたいのは、この度、法案作成段階で公明党が主張してまいりました、監視機能であるとか、審査権限であるとか、審査機能であるとか、勧告権というものは盛り込まれたんですが、一方で、昨年から党内議論を重ねる中で、公益通報保護について、これも本法案法制化に当たっては当然我々としても必要性を感じていたわけでありまして、これを盛り込むべきではないかという意見もございました。

谷合正明

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

規制委員長、早く自治体の皆さんと本当に意見交換を進める、政府勧告権がある規制委員会がしっかりやっていく、こういうことをやっていただきたいし、そして官房長官もそういう場をつくってくださいよ、ないんだから、これでは不安なんですから。どうぞこの二点をお願いしたいと思いますが、官房長官、そういう場をつくっていただけませんか、規制委員会等々と地元の知事がもっと話できるような、提案を聞けるような。

荒井広幸

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

その法律において、評価委員会の改廃勧告権の強化あるいは組織の廃止の規定、これを、今までもそうだったということをおっしゃっておりましたが、今度、非常に法律に書かれるということの重みがあるわけですね。  私は、本来の独法が負っている役割と、そんな業務は廃止してもいいよという考え方は矛盾しているのではないかと思いますが、いかがですか。

赤嶺政賢

2014-05-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、調査権勧告権に加えて、先ほど申し上げました許認可権も一定持たせないと強い権限が出ないのではないか。さらには、この独立した機関をしっかりつくるという方針を示すことが、これは政府税制調査会委員でもある大田委員意見ですけれども、今後、法的分離への移行がスムーズにいくという鍵にもなる。

辻元清美

2014-04-18 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

政府CIOには、各大臣システム開発勧告権まで与えた法律改正を去年やったんです。それぐらい政府は本気で、民主党政権自民党政権も引き続き本気でシステム開発には取り組もうとしているわけであります、ですから、ぜひ頑張っていただきたいと思うわけであります。  もう一つ、この五十四億五千万円の国民の税金を無駄遣いされた点について。  

岸本周平

2014-04-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

○近藤(洋)委員 それならば、医薬品のときも勧告権を発動してもらえればよかったな、こう思うわけでありますが、そうはいっても、勧告権を発動することはなかなか容易じゃないと思うんですね、協議のもので。  そこで、官房長官、お忙しいところ出ていただいておりますが、お伺いしたいのです。  資料の五枚目。

近藤洋介

2014-04-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

そして、今、ではどこまで強制的なもの、首長に対する勧告権というものを持っておりますし、その勧告内容については、勧告をしたということとその内容議会にも報告しそして公表することになっておりますので、当然、それに対して、首長はその勧告に対する回答をしっかりとしていかなければなりません。

笠浩史